Nicotto Town


天使の棲む街


大奥

先日ちょこっとよしながふみさんの男女逆転「大奥」の話をしたと思ったら、
現在こちらの地域で「大奥」2003年版の再放送始まりました♪
菅野美穂と浅野ゆう子が出演していた時代のです。

NHK大河の宮崎あおいちゃん版「篤姫」を観ていた時は
菅野天障院と見比べてたけれど、
また今度は逆に新たにあおいちゃん天璋院と見比べる楽しみができました♪

本放映時代はあまり歴史とか知らずに(今でもですが)観ていたので
分からなかった事が新たに発見できたりして面白いですね♪
どちらかというとフジ版「大奥」は大奥に住む女同士の確執や
苦悩を主に描きたいという趣旨で作っているでしょうから、
結構史実(それは大河ドラマでも言えるんですがね)にない話や人物が
盛り込まれていたりしてる事に改めて気付いてみたりw

しかし、堺雅人さんの家定様があまりにも萌えツボだった為、
北村一輝さんの家定様もやたらフィルター掛かってカッコよく見えちゃいます><
火事で行方不明になった篤子様を助けに行こうとするあたりなんて…(*´д`)キュン!!
まあ、俳優さんがやってるから基本イケメンなのは当たり前なんですがねw

そんな家定様、実際の所は見た目にはコンプレックスがあったらしく
美男子で知られた徳川慶喜はあまり好きじゃなかったとの噂も…?
まあ家定の妻である篤姫と慶喜の不仲はかなり有名ですがね。

でも、折角だから2005年版「大奥~華の乱~」も観たいなぁ♪
安子様とお伝の方の取っ組み合いの喧嘩とかで
「いいぞ、もっとやれ!!ヽ(´∀`)ノ」
とか、メチャメチャワクワクしたクチですw
よしながふみさんの「大奥」でもそうなんだけれど、
どうも私徳川綱吉のあたりの話が結構ツボらしいです。
「忠臣蔵」の元禄赤穂事件もこの時代だし
結構盛りだくさんでネタとしては事欠きませんよね。

アバター
2010/01/29 01:08
>イズミ様

そうそう、ありそうで誰もやらなかった設定が斬新で面白いですよね♪
何だかんだであの設定で違和感なく読ませてしまうのは
作者の力量に掛かっているからでは…?と思います。
アイディアは面白くても下手な作家さんだとアイディアを扱いきれずに破綻してしまいそうですし^^;

キャラクターの照らし合わせも楽しみの一つですね~^^
しかし、大奥物って大概家綱公や家宣公って毎回微妙に空気ですよね…。
もっとスポット当ててあげて~(´;ω;`)
アバター
2010/01/28 23:20
私も、よしながさんの大奥、コミックス買ってました^^
ありそうでなかった設定で、面白いですよねー!
実写版を観るときも、このキャラクターがあの子で……と、
照らし合わせてついつい観てしまいます(笑)。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.