Nicotto Town


安寿の仮初めブログ


無駄な一日(契約更改・アップグレード作業)

今日は、また仕事。

この下半期の、自分の仕事の評価表を書いていました。
とはいえ、この評価表、いったい誰が第三者評価をしているのでしょうか。
誰も第三者評価など、していないように思います。

要は「評価を実施しました」というアリバイが欲しいだけなのでしょう。
無駄な手続きを課して、仕事を増やしているだけのように思います。

しかも、一度書いたはずの書類が、
アクセス時間オーバーで勝手に消えやがった…

ムキィーーーッ!!!
なんてなんて無駄な仕事をさせるんだ。


そして、その後は、「営業」。
来年度の収入を確保すべく、取引先との交渉です。

なんと、来年度から、
月一万二千円もの収入減。

「お代官さま! それはあんまりじゃ!!」
と思いつつも、なんにも実入りがないよりか、よっぽどまし。

「はいはい、それでよろしゅうございます。
 4月からもお願ぇ~しますだ」と
頭を下げてきたのでした。



そして、今日の最後に量販店によって、
ついにWindows7を購入。

これから、アップグレード作業に入ります。

なんでXPは上書きインストールができないの!!
なんで、データをバックアップした上で、
プログラムをもう一度入れ直さなくてはならないの?

許せない! 
ビル・ゲイツが許せない!
私に無駄な仕事と時間を使わせている
マイクソフト社の殿様商売が許せない!

今日の私は、
虫の居所がたいそう悪くて、
もう八つ当たり気味です(笑)。


ああ、そして来週には
確定申告が控えている(泣)。

個人事業者というカテゴリーに括られるらしい安寿は、
給与所得者のように年末調整というものがうけられません。
 (当然、ボーナスも出なければ、
  社宅も社員保養施設も社員食堂もないのです・笑)。

だから、毎年、確定申告しなければならないのですが、
サラリーマンみたいに確定申告すると税金が戻ってくるのではなく、
払わなくてはならない税金がそれで確定するという…

ううう~、なんだか理由もなく悔しい(泣)。

節税対策の必要など、
さらさらない少額納税者なのに、
確定申告をする手間は一緒。
これからしばらくは領収書の山とにらめっこです。

ああ、これもまた無駄な仕事じゃないだろうか。

マクロ的に見れば、
私たちは税金を支払うことで、
公共財からの恩恵を受けることができるのですが、 \(^^)  エッヘン!
ミクロ的に見れば、
そう、私個人に引き寄せて考えてみれば、
この雑務は、
私自身の歓びや
顔の見える人々の歓びに結びつくような
クリエイティブなところが
少しもない、ない、ない。

毎年、この時期になると、
森の中で自給自足の生活をし、
エッセイ『森の生活』を書き、
戦争に対する異議申し立てのために税金を不払いして、
監獄に収容されたH.D.ソローをなぜか思い出します(笑)。

とはいえ、私の志とやらは、
H.D.ソローの高邁な精神に及ぶべくもなく、
この世の底辺あたりを漂っているのですが…。

2010/02/08
安寿




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.