Nicotto Town


ゆも213の落書きより


領収書だけください???

こんばんは
タクシーの仕事も最近は、年明けから思うように売上があがりませんね><

仕事でのエピソードを一つ・・・

皆さんは・・・

「領収書だけください」

と言われたら、どう思いますか?

ワンメーター710円で1万円札だったら、迷わずお釣り返しますが・・・

ワンメーターで1000円札を出して・・・

「領収書だけください」と言われたら、ああお釣りは要らないんだな
と勝手に思ってしまいます。

実際にそういう方は20人に一人くらいいます(ワンメで万券)

だから、領収書だけ渡せばいいのかと思いますよね。
しかしなかなか降りようとしないので、お釣りを渡すと。
降りて行かれます。

だったら・・・
「領収書だけください」ではなくて・・・
「領収書ください」 で良いのじゃないのでしょうか?
「領収書だけください」というひと結構いらっしゃるんですよね><

皆さんは「領収書だけください」という日本語どう思われますか?

アバター
2009/01/21 19:17
☃Мįlёy➷さん
>「領収書だけください」 だったら、やっぱりお釣りはいらないと思っちゃいますね✿
だれが聞いてもそうおもいますよね?

しかし、「領収書だけください」と言いながら、お釣りをもらってゆく
お客さんが多いのも事実なんです><
勿論、同僚も経験してることなので・・・

バイト敬語のような特別な言い回しがあるのですょうか??
コメントありがとー^^
アバター
2009/01/21 18:01
「領収書だけください」 だったら、やっぱりお釣りはいらないと思っちゃいますね✿
だけ の だけ は いらないですよね~(*v.v)
アバター
2009/01/21 17:28
まりぽ~さん
普通そうですよね^^

『領収書下さい」と言ってほしいものですね^^
コメントありがとー^^
アバター
2009/01/21 17:26
こんにちは~^^
(*'へ'*) ンー。日本語は難しいですね。。

私も『領収書だけ下さい」と言われたら、
yumo213さんと同じように受け止めます(。-_-。 )ノ

難しいからこそ、正しく使わなくてはいけないかもしれませんね~
アバター
2009/01/21 16:13
翡翠の原石さん

>「領収書だけはどうしても欲しい」から
>「だけ」だけつけちゃったとか?

そうでも・・・
「領収書ください」 で良いのじゃないのでしょうか?

う~~ん
解決は見なかったようですね><
今回は残念です。
コメントありがとー^^
アバター
2009/01/21 16:05
モトムさん
>領収書だけわたそう!

おらもそうしたいですが・・・

>そうか、駄目か。残念だ。
お釣り渡すまで降りてくれないです><

コメントありがとー^^
アバター
2009/01/21 16:04
シャネル さん

>おかしいねー、私もお釣りいらなくて領収書だけって思っちゃう・・・
普通はそうですよね・・・
所が・・

「領収書だけください」と言うお客さんが多数いるので混乱してしまいます^^

>でもよく考えたら領収書受け取る人間がお釣り持って帰らないって事はないよねww

それが、実際、「お釣りはいいから領収書頂戴ね」と言うお客さんも結構いますよ。

コメントありがとー^^
アバター
2009/01/21 15:57
らぶりんさん

>「だけ」って事はそれだけって事だよね?
>領収書だけ欲しいって思っちゃうよねぇ~!!

普通に考えればそうなりますよね。

以前、「領収書だけください」と言った後、「お釣りも」
言った人ありました^^


>ちゃんと言ってくれないと伝わらないよね・・・
本当ですよね。
ちゃんと言ってほしいものです。
コメントありがとー^^
アバター
2009/01/21 15:54
りえさん

>領収書だけ。。。と言われたら。。。。
>お釣りはいいです。。。。って思っちゃうなぁ。。。。

ですよね~~~ぇ^^
おらが、理解できなかったわけでは無かったので安心しました^^
コメントありがとー^^
アバター
2009/01/21 15:52
りりぃ さん

>一瞬、乗ってない分まで領収書をもらって脱税するのかと思ってしまいましたw
金額以上の領収書は発行できませんね><

>前タクシーに乗った時は、タクシー会社のオリジナルキャンディーもらいました(・∀・)
>そういうのじゃないよね・・・

おらの会社でも“ソイジョイ”とか“キャンディー”とか・・・
おらは、個人的に“のど飴”など、人によってあげたりしてますが・・・
そういうのと違うようです^^


>「~円からお預かりします」というのは、最初のバイトで直されました。
>でもコンビニとかで刷りこまれてるせいか、たまに出そうになりましたねw
>最初に使ったやつ誰だーヽ(`Д´)ノ

コンビニやファミレスでの断定的な強い言い方を避けるために作られた特殊接客用語
と言うらしいです。

~~でよろしかったでしょうか?
~~円お預かりします。
いらっしゃいませこんにちは・・等々

コメントありがとー^^
アバター
2009/01/21 15:38
ღあぃみღさん

確かにおらも2ちゃんねるにかなり毒されてるかもwww

しかし、「領収書だけください」というのは理解に苦しみますね><
コメントありがとー^^
アバター
2009/01/20 21:13
領収書だけわたそう!





そうか、駄目か。残念だ。
アバター
2009/01/20 16:15
おかしいねー、私もお釣りいらなくて領収書だけって思っちゃう・・・

でもよく考えたら領収書受け取る人間がお釣り持って帰らないって事はないよねww
アバター
2009/01/20 15:58
「領収書だけはどうしても欲しい」から
「だけ」だけつけちゃったとか?
アバター
2009/01/20 14:25
「だけ」って事はそれだけって事だよね?
領収書だけ欲しいって思っちゃうよねぇ~!!
ちゃんと言ってくれないと伝わらないよね・・・
アバター
2009/01/20 05:12
領収書だけ。。。と言われたら。。。。
お釣りはいいです。。。。って思っちゃうなぁ。。。。

最近・・・自分もおかしな日本語を使っているんじゃないかと。。。
すっごく不安になります~~~
アバター
2009/01/20 02:58
一瞬、乗ってない分まで領収書をもらって脱税するのかと思ってしまいましたw
前タクシーに乗った時は、タクシー会社のオリジナルキャンディーもらいました(・∀・)
そういうのじゃないよね・・・

「~円からお預かりします」というのは、最初のバイトで直されました。
でもコンビニとかで刷りこまれてるせいか、たまに出そうになりましたねw
最初に使ったやつ誰だーヽ(`Д´)ノ
アバター
2009/01/20 01:28
たしかに・・・・言葉はむずかしい
というかwNetだとへんな言葉つかうこともあるけど・・
仕事ではもちろん通じないしね・・・
正しい日本語どこいったぁ
アバター
2009/01/20 01:12
迦楼羅さん
やはり、そうですよね・・・
何を考えてのことなのか聞いてみたいところですが・・・

確かに、1000円から・・・というワード聞きますね。

コンビニ&ファミレス用語だと聞いたことありますよ。
コメントありがとー^^
アバター
2009/01/20 00:57
変な言い回しの方は多いですね。
たしかに「だけ」と言われれば迦楼羅も「お釣りはいらない」と思ってしまします。
その「だけ」がいらない。

迦楼羅にも疑問がありまして、
物を買って「○○円です」といわれ、1万円を出すと「1万円からお預かりします」と言う店員さんなのですが。
これも「1万お預かりします」でいいのではないか、と。
「から」って何だろう・・・と思うのですが。
これも年代の問題なんですかね??
アバター
2009/01/20 00:54
maru さん
確かにおかしいですよね><
日本語としては・・・
「領収書ください」でいいと思うのですが・・・

コメントありがとー^^
アバター
2009/01/20 00:52
ルルさん
そうなんですよねぇ
最近は、「領収書だけください」と言われてもお釣り渡すようにしてますが・・・

「お釣りはいらなかったんですよ」と言ってお釣り受け取るお客さんも><

ほんとうに難しいものです。
コメントありがとー^^
アバター
2009/01/20 00:46
うん。おかしいと思う(* >ω<)
アバター
2009/01/20 00:28
「領収書...だっけ? ..ください」ではないんですよねー^^
25~35歳くらいの方が、そんな言い方をされるのですね~。ムムム 若くないかも^^
当然、「領収書だけください」と言われれば、「つりはいらねぇ」と言っているのと同じだと思います^^

そう言ったくせに、お釣りを待っていた人もいることを考えると、
「おつりはお渡ししなくても良いのですか?」と聞くのもオコラレそうだし..^^;
サービス業って本当に大変ですね~
お客様の気持ちを察してあげなくてはいけないんですね。(限界があると思いますけど^^;)
お疲れ様です。。。
アバター
2009/01/19 23:35
コナさん

>紛らわしいですね。お釣りと領収書の他に何かあるのかな?

あとはおらの笑顔暗いかも・・・

それが要らないということかな・・・(^▽^* ) アハッ!

>どのぐらいの年代の方なんでしょう?

やはり若い方がおおいですね。
25~35歳くらいですかね^^
アバター
2009/01/19 23:32
若林区さん

>日本語の通り、領収書だけ渡しましょう( ̄ー ̄)
そうしたいのですが・・・

なかなか車から降りてくれません><

コメントありがとー^^
アバター
2009/01/19 23:30
みこあさん

>領収書だけ...というのは、領収書のほかは いらない と いう意味になりますよねぇ。

仰る通りですよね^^
おらもそう思うのですが・・・

深い意味なsどないのかも知れませんね
コメントありがとー^^
アバター
2009/01/19 23:29
アヒルノタミ さん

>お店のビール券とかはいりませんよみたいな・・・

ビール券持っていたらおらが欲しいかも^^
何も深い意味はないのかも知れませんね><
コメントありがとー^^
アバター
2009/01/19 23:28
紛らわしいですね。お釣りと領収書の他に何かあるのかな?
どのぐらいの年代の方なんでしょう?
取引先に『丁寧に話そうとして、たまにおかしな接続詞が付く若い営業さん』が居ます^^

なんて
言ってる自分も正しく使うよう気をつけないと^^;
アバター
2009/01/19 22:52
日本語の通り、領収書だけ渡しましょう( ̄ー ̄)


正しい日本語を使う会ニコ支部長より。
アバター
2009/01/19 22:49
こんばんは。
領収書だけ...というのは、領収書のほかは いらない と いう意味になりますよねぇ。
本人はおかしいとは気づいてないんでしょうね。

でも、私も変な日本語使っているかもしれないなぁ... 
アバター
2009/01/19 22:37
アレじゃないですか、お店のビール券とかはいりませんよみたいな・・・
深読みしすぎかな。。。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.