Nicotto Town



ふと身の回りを見ると


料理本がやけに増えています。
そんなにつくるわけでもないのですが、キャンプ時のネタ元として重宝します。
キャンプの時はそう凝ったモノはつくりません。けど手に入る材料で何とかしようとすれば、多くのレシピを知っていて損はありません。
実際につくるとか、レシピどおりにやるとかは抜きにして、読んでいるだけでも、何か自分の生存力が上がったような気になります。
最近買ったものでは、マバニ マサコ著「ベジ豆カレー」。これに載っているのは私がスキな料理ばかりなので、読んでるだけで悶絶してしまいます。

アバター
2010/02/26 22:28
ナオさん、多分持っていて損はない本です。
この1冊には、自分の創造力で色んな料理に応用できるタネがあるように思います。
気が向きましたら是非!
アバター
2010/02/26 21:40
「ベジ豆カレー」!この本買おうか迷っていたんですよ。
やはりカレー好きは買うべきですね。
アバター
2010/02/26 05:03
メチルレッドさん、ネット掲載のレシピって本よりも使えたりしますよね。特にコツ、勘所という微妙なところを上手に伝えてるような印象があります。
レス遅くなってごめんなさいね。
アバター
2010/02/24 23:01
料理は私も大好きです♪
でも本はもってないなぁ。。。
いつもネットでレシピを調べることが多いです☆
レパートリーが多いのはいいことですよねー^^
アバター
2010/02/23 21:48
お友達の中に必ずやその道のプロ(?)がいるはずですよ。
弟子入り志願してみてはいかがでしょうか。
今はまだ寒すぎですけど・・・良い時期は4月末辺りからでしょうねえ。
アバター
2010/02/23 07:59
キャンプいいなぁ~♪

私ゎキャンプ未経験ですw

いってみたいなぁ~(*^^
アバター
2010/02/23 04:44
まっちょこさん、絶対同じキャンプ場にいらしたでしょw。
家族キャンプ、いいですね。
私も甥っ子でも連れて行ってみようかな。
アバター
2010/02/22 23:12
好きな料理を作っている福助さんは   絶対 半笑い だと思います。

キャンプかー

いいですよね。

家族で したいなぁ



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.