Nicotto Town


ゆも213の落書きより


アロエパワーで救われる?


 21日の夜、洗濯物をストーブの上で乾かす嫁とちょっとした言い合いに
なりました。

洗濯物がストーブの上に落ちたら火事になる心配をする、おらの言葉に耳
を貸そうとしない嫁・・・

嫁曰く、乾燥機は電気代が掛かるのだから、ここで乾かしたほうが経済的
なのだと・・・

そこは一利あるが・・・
もしも火事になったらとり越し苦労をするおら・・・

嫁「そんなに言うなら、自分で好きな処へ持って行ってよ!」

てな、感じで、少々逆切れ状態の嫁。

そこで、おらは洗濯物干し器を長押掛けから外した・・・
その瞬間ズボンがストーブの上のやかんを振り落して仕舞った!

落ちたヤカンから熱湯が、おらの左足の甲の部分と右足のかかとに
降り注ぎました!

急いで、風呂に行き冷水シャワーで数分間冷やしました。
そのあと、嫁がアロエの葉を持ってきて中身をお湯が掛かって
赤くなった処に縫ってくれました。
熱を持って、ヒリヒリ痛むので、“冷えピタ”を3枚甲に張って寝ました。

朝、起きたら・・・

なんと、お湯の掛かった所は少し赤いですが、火ぶくれも出来ず触っても
痛くないし、あとは、副腎皮質ホルモン軟膏を塗って普通に出勤できました。

今日も少し赤いですが、問題なくお風呂に入れそうです。

恐るべし!アロエパワーですね。

しかし、皆さんはストーブの上で洗濯物を干すときは充分気を付けて
くださいませ。

ま、ヤカンのお湯を浴びるようなことはしませんよねr(^^;)ポリポリ

アバター
2009/01/26 20:56
お兎 さん

>うちの母さんもストーブの上で干す!!
>でも父さんそれに反対してるぅ><

やはり我が家と同じですね^^
お母さんの少しでも節約しようという気持ちはわかりますよ^^

>アロエってねちょねちょしてるやつだっけ?

ユリ科(分類体系によってはアロエ科、ツルボラン科)アロエ属の総称
:植物
多肉植物。食用。

原産は地中海説もあるが、 種全体としては南アフリカ、マダガスカル、東南アフリカ、等に集中。

語源はアラビア語のロエ(苦い)より。

医者いらずの別名もあり、幅広く薬用に使用されてきた。

現在、アロエ属全種がワシントン条約により保護される希少種である。

です^^
コメントありがとー^^
アバター
2009/01/26 20:52
若林区さん
そうですねぇ~現在は灯油が安いですからね^^
実はエアコンとストーブ両方使用していたりします(;^_^A アセアセ・・・

確かに、過失してインフルエンザ対策に効果ありですね・・・洗濯物

コメントありがとー^^
アバター
2009/01/26 16:38
うちの母さんもストーブの上で干す!!
でも父さんそれに反対してるぅ><

アロエってねちょねちょしてるやつ
だっけ?
アバター
2009/01/25 22:34
電気の方が高いです
洗濯物が乾くと、加湿器の代わりになります( ̄ー ̄)
石油が安いので、無駄に焚けます/(°ё°)\

薬効があるかは別にして、刺身にするとおいしいです(≧∇≦)

では、お体にはお気をつけをm(_ _)m
アバター
2009/01/25 00:09
抹茶あずきさん

>大事がなくてよかったです。

ありがとうございます。

>やけどはあとの手当てで直り具合が全然違いますね。

冷水が冷たくて我慢出来なかった。

>アロエもやけどにはかかせません^^うちのベランダにもありますw

おらの母が、よくアロエを使っていたので
おらも常に2鉢おいてあるぉ^^
コメントありがとー^^
アバター
2009/01/25 00:04
大事がなくてよかったです。
やけどはあとの手当てで
直り具合が全然違いますね。
なるだけ長い間冷水で冷やすといいみたいです。
アロエもやけどにはかかせません^^
うちのベランダにもありますw
アバター
2009/01/24 19:49
翡翠の原石さん

>大事にいたらなくてよかったです。Σ(ノд<)
はい、ありがとうございます^^
アロエパワーで火ぶくれにもならずに皮もむけないで済みそうです^^

>アロエ育てていてよかったです。
母を見習って医者いらずを2鉢育ててます^^
コメントありがとー^^
アバター
2009/01/24 19:47
☃Мįlёy➷さん

>ひどくならずにすんで良かったねっ✿

はい!ありがとうございます^^

>☂で乾かない時は乾燥機ですね^^
仰るとおりです^^
嫁もいくらか反省してようです^^

今度はエアコンの吹き出し口の近くに干してます^^
コメントありがとー^^
アバター
2009/01/24 19:45
♡にャんコ♥ さん

>だ、大丈夫ですかぁぁぁ!怖いっ

はい、無問題ですよ^^

>最近火事のニュースよく見ますしね……
そうですねぇ~
火事は何より怖いですからね。

心配してくれて感謝!
コメントありがとー^^
アバター
2009/01/24 19:43
みるんさん

>アロエヨーグルトはぷにゅぷにゅしててすきだけど
確かに美味しいですね^^


>食べても塗ってもいいんだねっ
おらの母は、アロエの葉っぱ食べてましたよ健康のために^^
すご~~~い苦いケド。
コメントありがとー^^
アバター
2009/01/24 19:29
大事にいたらなくてよかったです。Σ(ノд<)
アロエ育てていてよかったです。
アバター
2009/01/24 17:15
ひどくならずにすんで良かったねっ✿
☂で乾かない時は乾燥機ですね^^
アバター
2009/01/24 16:28
だ、大丈夫ですかぁぁぁ!
怖いっ

でもストーブの上に洗濯物は
私も危ないと思いますッ
最近火事のニュースよく見ますしね……
アバター
2009/01/24 15:35
アロエヨーグルトはぷにゅぷにゅしててすきだけど
そんな効果があるんだ~☆ミ
食べても塗ってもいいんだねっ。。
跡が残らないみたいでよかった~ぁ♫
アバター
2009/01/24 10:23
まりぽ~さん
>奥さんの気持ちもよくわかります。。(。-_-。 )ノ
>私もしちゃいますので・・(^^;;


確かにおらも気持ちはわかります^^


目を離さなければよいかと思いますが・・・

おらみたいに、やけどしないでね^^

やけどはもう無問題ですよ^^
心配してくれてありがと^^
コメントありがとー^^
アバター
2009/01/24 10:11
うんうん!(^-^)。。。確かにストーブの上はちょっと危ないかもですが、
奥さんの気持ちもよくわかります。。(。-_-。 )ノ
私もしちゃいますので・・(^^;;

でも、火傷がひどくならずにすんで良かったですね~^^
アロエは本当に万能で役に立ちますw よかった×②(*^-^*)
アバター
2009/01/24 08:02
りえさん
お湯がかかった、瞬間はそうでも無かったですが・・・
時がたつにつれ、ヒリヒリジンジンしましたね><

>お子さんが雨で濡れちゃった教科書を、乾かそうとして

w(゚o゚)w オォ-それは大変でしたね。
天婦羅ナベと同じで目を離したら行けませんね。
早速嫁に話してあげます^^

御心配ありがとー!
コメントありがとー^^
アバター
2009/01/24 07:55
痛かったでしょ~~~~~
ひどくならないでよかったわ。。

あのね~~~知り合いのおうちは・・・・
お子さんが雨で濡れちゃった教科書を、乾かそうとして
ストーブのすぐそばに置いちゃったのね。。。
しかもその場を離れちゃったから・・・・
で。。。火がついちゃって。。。。おうち全焼。。。
ありえな~~~~い!って思うんだけど・・・・
何が起こるかわからないんだなぁ。。。って思った。

yumoさんの火傷、早くなおりますようように~~~
アバター
2009/01/24 02:07
コナさん


>うちには無いのでもうしませんが、ストーブの上に洗濯物の気持ちわかります・・・

そうなんですね^^
あの熱源を捨ててしまうのは惜しい気もしますが・・・


>しかし、一歩間違ったらホントに大惨事・・・気をつけて
やはり、冷静に対応しなかったらパニックになっていたかもです^^
ステプ(*・・)σ【】ぽちっと♪して帰るぉ^^
アバター
2009/01/24 02:05
このみんさん
(^o^)ハハハ

>洗濯物が乾かないときは乾燥肌のじじばばの部屋に干すと一晩で乾いてます(笑)

乾燥室並ですね^^
裏山C部屋ですね^^
コメントありがとー^^
アバター
2009/01/24 02:03
モトム さん
本来は大やけどになったでしょうね^^
沸騰したお湯だったんですから・・・
80℃くらいですと一瞬なら手を入れても無問題ですから・・・

これも、アロエパワーのおかげかも^^
コメントありがとー^^
アバター
2009/01/24 01:04
お風呂に入れるまで回復して良かったですね。
うちには無いのでもうしませんが、ストーブの上に洗濯物の気持ちわかります・・・
しかし、一歩間違ったらホントに大惨事・・・気をつけて下さいね。
アロエを用意してくれてるなんて優しいですね♥*゚
アバター
2009/01/23 22:47
やけど、大事に至らなくてよかったですね。
医者いらずはうちにもありますよ~。
ストーブは子供が生まれてからは危ないのでファンヒーターに専用カバーを着けて使ってます。
洗濯物が乾かないときは乾燥肌のじじばばの部屋に干すと一晩で乾いてます(笑)
どんだけ乾燥してんだ?(笑)
アバター
2009/01/23 22:23
大ヤケドしないですんでよったね((((;゚Д゚))))

真上でなく、ちょっと離れたところにストーブをよせればいいんでないか。

アロエヨーグルトは好きです!
アバター
2009/01/23 22:12
亜湖 さん

>ストーブで6万円の
>学校のブレザー燃やして・・・
亜湖さんも凄い武勇伝があるんですねw(゚o゚)w オォ-

>換気しないで寝てたんで ・・・

一酸化炭素中毒は命にかかわりますから・・・
何事もなくて良かったですね^^
コメントありがとー^^

アバター
2009/01/23 22:09
みこあさん

>アロエは ほんとに 良いですよね。 うちにも一鉢あります。

昔から医者いらずとJは良く行ったものですね^^


>ストーブの上で 洗濯物を 乾かすのは 危ないですが、うちでもそれやっています。
確かに、目を離さなければいいのですが・・・

天婦羅なべで家事を出した家が近所にあるので・・・
つい心配してしまうのですね><
コメントありがとー^^
アバター
2009/01/23 22:06
こみるさん

>私は肌が弱いのでアロエにはしょっちゅうお世話になってました。
おらの母はアロエの葉っぱ食べてましたね。
とても苦かったですが><


>関係ないですが、食用のアロエがおいしくて大好きです♪
食用のアロエがあるんですね。

コメントありがとー^^
アバター
2009/01/23 22:03
チイさん

>確かに・・・ストーブの上は、危ないですね。

確かに、ストーブで洗濯物を乾かして火事になる事は
少なくないようです><

>アロエはやっぱり、凄いですよね~^^
おらの母も何かにつけ、アロエ付けてましたね^^
コメントありがとー^^
アバター
2009/01/23 22:01
アイス さん
すごいですねぇ~

アロエパワー全開でした^^
コメントありがとー^^
アバター
2009/01/23 22:00
ルル さん

たぶん、おらがいなければ・・・
やりたい放題ですよぉ><
なんせおらは、一日置きにしか家に居ないんですから><
コメントありがとー^^
アバター
2009/01/23 21:58
maruさん
あらら・・・
財布を?
お金も蒸し焼きになりました?
でも、火事にならずよかったですね^^
コメントありがとー^^
アバター
2009/01/23 21:57
迦楼羅 さん
子供が小さいときは、温風ヒーターを使っていましたが・・・
今は灯油代がかかり過ぎるので、石油ストストーブに戻しました。

猫が 温風ヒーターの上で寝ていましたが・・・
石油ストーブに飛び乗ってしまい、足を火傷した猫がいましたね><

石油ストーブはお餅も焼けるし煮物も出来て便利ですが・・・
気をつけないとです><
コメントありがとー^^
アバター
2009/01/23 21:43

私はこたつで
あっためますけどね∩^ω^∩

ストーブで6万円の
学校のブレザー燃やして
親に怒られた挙句
すねて寝てたら

一酸化炭素中毒になりかけて
気を失いました

換気しないで寝てたんで 、

アバター
2009/01/23 21:42
こんばんは。
やけど、ひどくならなくて 良かったですね。
アロエは ほんとに 良いですよね。 うちにも一鉢あります。
ただ、合わない人は 発疹ができたり かゆくなったりしてしまうそうです。

ストーブの上で 洗濯物を 乾かすのは 危ないですが、うちでもそれやっています。
落ちないように しっかりと 洗濯ばさみで止めたりして、近くにいないときには 火を消すようにはしています。
冬は 洗濯物が なかなか 乾かないですもの...
アバター
2009/01/23 21:37
私は肌が弱いのでアロエにはしょっちゅうお世話になってました。
とりあえず怪我や火傷をしたときは、何はともあれアロエでしたね。
何にでも効くアロエは万能薬として重宝します。

関係ないですが、食用のアロエがおいしくて大好きです♪

yumo213さんの火傷が酷くならなくて良かったです。
アバター
2009/01/23 21:27
確かに・・・ストーブの上は、危ないですね。

アロエはやっぱり、凄いですよね~^^
私も、良く利用しました。

火傷がひどくならなくて、良かったですね。
アバター
2009/01/23 21:12
しゅごいO▽O
アバター
2009/01/23 21:12
うふふ。考え方の食い違いは沢山ありますよね~^^
奥様はyumo213さんがいない時は、またストーブの上で乾かすのでは?^^
(私なら「はーい」とか言っておきながら、いない時には同じことしますから^^)
そして、間が悪い時ってそうなんですよね~~。
やけど、ひどくならなくて良かったですね。
アロエってそんなに効くんですか。。我が家にもありますが、使ったことなかったですよぉ。
覚えておきます♪
お大事にして下さいね^^
アバター
2009/01/23 20:52
やけど、大事にならなくて良かったですね(*´-д-)フゥ-3

でも、やっぱりストーブの上は怖いよぉ~
やめた方がいい。絶対(>_<)
何かあってからでは遅いもん

私は寝ぼけて財布を置いていたのを忘れ
ストーブつけて焼いた事があります(;^ω^)
アバター
2009/01/23 20:43
アロエは万能ですよね。
子供の頃、プールの授業の時、どうしてもコンクリートの熱から火傷をしてしまう足の裏を
アロエさんがいつも癒してくれました。
小学校の6年間、夏になるとお世話になったものです・・・。

ストーブって、ぁの、やかんがあるということは灯油の燃えるタイプの方ですか・・・・。
それはちと危ないですねぇ。
迦楼羅の家では灯油でも、やかんの乗らないほうのストーブの上で
靴とかなら乾かしますよ。

お洋服はこたつの上がいいですね。
余熱で乾きます。

それにしても、言い合いをされてもアロエを塗ってくれるなんて優しいですね^^




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.