Nicotto Town


安寿の仮初めブログ


買ってしまった…

パソコンを買ってしまった…

度胸のない人だから、
大きな買い物をすると
落ち込むんです。

アバター
2010/03/09 11:32
10年は持たす、スペックですか。
そうなると、やはり、お高くなってしまいますよね。
安寿さんならずとも、それは、、、。
せめて、使い倒して、費用対効果を、高めましょうね。
慰めになるかどうかはさて。
アバター
2010/03/07 15:23
李更栄(更子)さん

慰めていただいて、
ありがとうございます。

私も、
家のパソコンは仕事道具なので、
心地よく動かないと仕事の能率が落ちてしまうんです。

ですから、
買い換えに踏み切りましたが、
今のマシンでもまだ使えるわけですし、
かなりハイスペックのマシンにしたので、
 (64ビット、CPU3.20Mhz、メモリ12GB、ブルーレイ…) 
本当にこのスペックが必要だったのか、
無駄な出費だったんじゃないか、
と迷いが生じているんです。

仕方ない出費・必要な経費なんですが、
同時に、
本当に必要な経費なのか、
どこまで必要な経費といえるのか、
を問い続ける姿勢は、
矛盾していません。

こういう姿勢で仕事をしていれば
「行政のムダ」も
少しは減るんですけどね(笑)

アバター
2010/03/07 15:11
orizaさん

先の戦時中、
政府が「贅沢は敵だ」というスローガンによって
国民生活の全般を統制しようとしたことに対して、
「贅沢は素敵だ」と切り返しすことで
政府の施策を批判する。

そういう意図ならば、
私も「贅沢は素敵だ」と切り返したいと思います。

それとは別に、
私個人の支出方針としては、
「無駄なものは消費しない」です。

そして、私にとって今回の買い換えは、
「今までのパソコンでも使えないことはないが、
 様々な機能が遅くなりすぎているような、…」
というものですから、
常に
「無駄な買い物だったかもしれない、
 まだ動くのだし…、でも…」
と迷いが生じているのです。

かなりハイスペックな構成にしたのも、
迷いが生じている一因です。

とはいえ、
今のパソコンも、
10年前の購入時においては、
かなりハイスペックにしておいたため、
なんだかんだと10年間使用できたわけですから、
今回も同様に、
10年先を見据えてハイスペックにしておけば
結局は安い買い物なると思っています。

製品が到着し、
セットアップが終われば、
その快適さに
「買い換えて、正解だった」
との言葉がでるに決まっているのですから。








アバター
2010/03/07 00:54
こんにちは、はじめまして^^広場から来ました。
自分もちょっと前に、殆ど同じようなタイトルの記事を書いたばかりだったので、思わずコメント差し上げてしまいました。
僕も実はちょっとだけ凹んでます。でもPCないと生きていけないし、仕方ないですよ!!
でも、手痛い出費でした。わかります、とってもよくわかります.....
アバター
2010/03/06 18:15
少しだけ、「ゼータクはス敵だ!」って、思ってね。
そのほうが、楽しいよ。
アバター
2010/03/05 01:28
「ゼータクは敵だ!」と思っているんです(笑)。
アバター
2010/03/04 22:51
よくわかりませんが、なぜ落ち込むのですかw
パソコンを買ったからこそ、こうやってニコっとも出来るんだろうし、前向きにいきましょうよwね?



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.