Nicotto Town


天使の棲む街


ふろむえーカナダ


ピッポッパ☆ (*'-')σ【電話】

(トゥルルルルル~×7回)ガチャ☆

店員A「はい、○○(某ファミレス)××店です

くりす「あ、お忙しいところ申し訳ございません。私くりすと申します[(*'-')

店員A「はい

くりす「△△を見てお電話差し上げたのですがアルバイトの担当者の方いらっしゃいますか?

店員A「え~っと…今店長いないのでぇ~あとd…えっとあとで~

くりす「あ…そうなんでs…

店員A「あ、(電話口で先輩らしき人に大声で)△△見たって人から電話来てるんですけど、店長いないんで後で掛けてもらえばいいですよねぇ?

客じゃないと分かったら待遇低っ!!Σ(゜д゜)

そして、そういう話するなら保留ボタン押せ!!せめて受話器押さえて小声で聞け!!

つうか忙しいかも試練が、電話に出るまでも結構掛かったのに
お待たせして申し訳ありませんもないんかい(ノ゜д゜)ノ┻┻

店員B「あ、もしもしすみません今店長が不在ですので数分後にもう一度掛け直してもらえますか?^^;

くりす「あ、はい分かりました^^;では、@15分後位にまたお電話差し上げますので宜しくお伝えください

ガチャン☆(ツーツー)


うん…なんていうかまあ、学生アルバイトさんだろうから仕方ないよね。
客として掛けたわけじゃないから扱いが若干ぞんざいなのもキニシナイよ?^^
だが、1つだけ言わせてくれ!!

こんな女でも受かるバイトを落とされたら私は立ち直れないわ!!ヽ(`д´)ノ
というか落とされるとしたら年齢か?それとも人として何かを拒まれたのか?と
マジで凹みそうです…orz


余談:あ、この後もう一度掛け直したところ店長さんが直接電話に出てくださりました。
当たり前ですが、店長さんは物腰低そうな常識的な方でした^^;
一応ここのファミレスの名誉の為に補足。

アバター
2010/03/08 03:13
>神楽坂様

>従業員のやりとりって、お客として席にいても、結構聞こえるんですよね~。

た、確かに!!Σ(゜д゜)
意外と見ていないようで見られてるもんですよね。
あの時のやり取りもお客さんに聞かれてなかったかしら…と、勝手に心配w
私はあの時お客ではなかったですが、その時お店にいたお客さんに聞こえていて悪い印象与えてたら
お店にとってやっぱり不利になりますよね^^;
アバター
2010/03/07 23:16
従業員のやりとりって、お客として席にいても、結構聞こえるんですよね~。
雰囲気良さそうな店なのに、厨房の中で怒鳴り声が聞こえたり、
電話の応対が悪かったり、そういうの意外と客は見ているのです^^;
気を付けて欲しいですよね(>▽<;; アセアセ
アバター
2010/03/07 02:20
>夕燈様

>人手が足りないととりあえずで採用していたようなので、

ナ、ナンデストー!?Σ(゜д゜)
そ、そのファミレスの名前を後でこっそりメールで教えてくだs…

もう本当に雇用保険も残ってない上に4月からの職が全く決まってないのに
車検やら自賠責やらが押し寄せてくるこの恐怖><
なのでバイトだけでも増やしたいのにそれすらなかなか決まらないのです(´;ω;`)
人が足りないからのノリで誰か私も雇って~!!ヽ(;´д`)ノ

>☨ ミルフィ ☨様

お久しぶりです~♪コメントありがとうございますヽ(´-`)ノ

そうですね、本来であればお店側に言ってあげるのがそのお店の為になると思います。
話してみた感じだと店長さん優しげな印象だったので
あまり厳しく指導してなかったのかもしれませんね。
しかし、雇用欲しさにそれを指摘できなかったチキンな私です(/ω\)

>…これから面接というお店のことをあれこれ言って申し訳ありません

いえいえ、人生経験豊富なミルフィさんの大人の意見はいつも大変参考になります。
採用されるかどうかは分かりませんが、採用されたら頑張りたいですよ~。
なので雇ってくださ~い!!ヽ(;´д`)ノ
アバター
2010/03/07 02:13
>東風様

アルバイトはむしろ明るくてはきはき(良くも悪くも)している方が採用されやすいのかもしれませんね。
礼儀や作法なら後から仕込む事もできますが、
性格が暗く見えるのはなかなか矯正しようがありませんし^^;
確かに普段からシッカリしていないと咄嗟の時にボロが出ちゃいますよね。
まさに彼女もそのパターンで、
お客さん以外からの電話というイレギュラーな自体にボロが出ちゃったのでしょう。

>天王寺mio様

面接は行って来ましたがまだ結果はワカリマセン(゜д゜)クワッ!!
本当にまだ終了してない事を思わずブログネタにする自分…。
マニュアル人間って本当にいるんだな~と目の当たりにした気分でした^^;

アルバイト、何だかんだで若い子を採用したがる傾向があるのでこればっかりはどうなるか…。
正直最近落とされまくってるので自信はありませんorz

>リジー様

そうですねぇ。一度そういう扱い受けちゃうと
その系列のお店全体に対してのイメージ悪くなる事もあるので重要ですよね。
私も電話応対は物凄く苦手なのであまり大きな事は言えないのですが^^;
保留ボタン押すとか通話口に手を当ててから聞くとかはビジネスレベルじゃなく
家庭での躾レベルの話じゃないかなぁと思った次第です、はい。

>かっちゃん様

あ、こりゃどうも…(*'-')つq□
毎度ちゃぶだいの後始末させてしまって申し訳ありませんm(_ _)m

>すずめё様

はい、店長さんが(一応表面上だけでも)いい人そうで救われました(ノд`)
まあ長い目で見ると店長さんの教育が行き届いてないとも言えますが
その辺は会社の方針なのかもしれないので何とも言えませんね。
同じ系列の別店舗に掛けた時は店長さんではなく代理の人が受けてくれたのですが
後からその人の説明不足のおかげで困った事があったりもしましたし^^;
電話での応対って本当結構分かっちゃうので
逆に自分が受ける側の時って本当怖いな~と思います。気をつけないと><
アバター
2010/03/07 00:56
客として掛けたわけじゃなくても、扱いの悪さは店長にきっちり言うのがお店の為だと思いますよ

どうでもいいお店ならスルーでいいと思いますけど…

ファミレスでも、アルバイトでも、学生でも、電話に出るということはそのお店の入口に立って人を出迎えるということなので、そこん所をきっちり教育できてない店長が問題だと思います

…これから面接というお店のことをあれこれ言って申し訳ありません

くりすさんが入ることで、少しずつでも良くしていけるといいですね
アバター
2010/03/07 00:39
弟が以前バイトしていたファミレスでは、人手が足りないととりあえずで採用していたようなので、
電話に出られた方も、そのパターンだったかも?
アバター
2010/03/06 19:51
店長さんが常識有る人だったので良かったですよね^^;
店長さん迄もが常識が無い人だと頭にくるし(‘・へ・‘)
お店の裏の顔が見えると嫌な部分が見えたりするとそう言う
人を見下す態度を取る所では2度と客として行きたくないですよね><
店長に救われましたと言うか当たり前ですよね^^;
そもそも定員さんに指導が行き届いて居ないのはお店の長である店長の
お仕事をやっていないのかも^^;意外と電話だけでも判りますよね。
アバター
2010/03/06 19:46
お待たせして申し訳ありませんもないんかい(ノ゜д゜)ノ┻┻ ⌒┫ ┻ ┣ ⌒┻o( ̄ー ̄ ) キャッチ

.:,⌒┻o(-_- )ヤレヤレ( -_-)o┳お片付け♪

【カフェポッド】ミ:;:;:;■q(´д` )三(( (* ̄_ ̄)_■D~~ 珈琲飲んでぇヽ(`д´)ノ
アバター
2010/03/06 17:05
電話の応対ってほんと大事ですよね。会社のイメージが左右されますもんね。
アバター
2010/03/06 15:28
マニュアルでやってるところはそれ以外の対応が甘いですよね。
バイトどうでしたか?
アバター
2010/03/06 13:14
外食産業もあまり景気が良いようではないのかな?(^_^;
アルバイトや社員教育を後回ししなければならないのが現状なんでしょうね・・・
でも、言葉遣いって普段からしっかり出来ていないと、いざってときに
出てこないと思うのですけど(^-^;Aフキフキ



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.