Nicotto Town



ネギの終わり


どこが人生なのかはともかく、ネギの3回目の収穫。そろそろネギの季節も終わり。
1/5の夕食に買った細ネギ。
もやしきのこ炒めで食べたけれど、根の生えている根元を長めに切って、鉢に植えた
いくらかは、菜の花のプランターの周囲にも。

その鉢は西瓜の種をたくさん埋めて、ある程度育ってから枯れきったもの。
正月に食べたユリネの芯も中にふたかけら植えてあったけれど。

ネギは順調に伸びて、1/24に1回目の収穫。根元は残した。
しばらく放置していて、2/28にイチゴを買ってきたので、ネギは2回目の収穫をし、
さらに鉢の中央部分から周辺に植え替えた。
3/24に鉢の3回目の収穫。イチゴのために寒い夜は室内に移動したりしていて、
ネギはそろそろ終わりと思われる。
菜の花プランター周囲に数本伸びていたのも収穫。

で、ネギの季節も終わってイチゴが安泰かというと、思い出したようにユリネの芽がでている。
ユリネは球根収穫が目的ではなくて、花が咲けばよしと思っているけれど、
イチゴとの共存はどうだろう。


・西瓜は食べた西瓜の種。季節はずれでも、なかなか枯れなかったけど結局枯れた
・ユリネも正月に食べた残り。発芽しないものとして埋めた。
・ネギは食べた残りから、さらに3回収穫
・イチゴだけは、200円で買ってきた苗。
花は結構咲いたけれど、実は緑色のまま。

期待していなかったユリネが発芽したり、これもまた人生。

アバター
2010/03/25 12:12
ねぎもよさそうね、セリとか三つ葉くらいしかやってないわ。。。
アバター
2010/03/25 00:16
関東じゃ、ネギは長ネギを使うから活用できないかも・・
うちの庭(?)には、パセリが毎年生えます。
4年くらい前に買った100円の苗から種が飛び、とっても助かってます。
そして、「のびる」って山菜?も生えてます。
食べたことはありません。
そして、100均で購入したオクラの種を
ボチボチ蒔こうかと思ってるところです。

で、もやしきのこって美味しいの??
アバター
2010/03/24 22:03
TVで、大阪のオバチャンが言ってました。
「ネギは3回までは採れる」って^^
一般家庭の玄関外には、ローテーション良く、プランターにネギが植えられてました^^
アバター
2010/03/24 21:55
意外にパパイヤとかマンゴーはでるらしいぉw
ピーマンとかもww
後、柑橘系だけどアゲハさん召喚しそうだぉねww



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.