字幕と吹き替え
- カテゴリ:日記
- 2010/03/30 11:39:29
ER緊急救命室が好きだ。
今Gyaoでシーズン8を観ている。
が、いつの間にかBS2で朝8時15分からシーズン13がやっていた。
いつから?
気が付かなかったのよ…
今日アビーとルカが結婚したわ♪
嬉しい。
いいシーンから見ることができて嬉しいわ♪
でも、なんか違和感が…
Gyaoでは字幕で観ているから、BSの日本語吹き替えに慣れないのよ。
ルカの声はこんなんじゃない。
アビーだってそう。
ERの緊張感やらが何だか吹き替えになると途端になくなっちゃった感じ。
何より、グリーンもカーターもベントンもウィーバーもいない(-公-、)シクシク
居なくなるのは知っているんだけど、
急に居ないと悲しいじゃん。
とまあ、違和感だらけのER13だけど、明日も観るんだな(*ノωノ) ♪
うちの母は、毎週日曜日のカルピスお子様劇場で泣いてましたね。
みなしごハッチなんて毎回泣いてたんじゃないかって思うくらい。
チーンて鼻かんでましたよ。
お父さん、一応タオルで誤魔化してたのね(・m・*)クスッ♪
肩、今朝も痛いんですよ…
首の筋とかね、固いなって思うから良くないですね。
柔軟な体目指してストレッチや体操しなくちゃ…
今日も一日頑張るどー!!
funkyは・・・映画を観終わって、息子が近くにいたら・・・
とりあえず、あくびw
肩大丈夫ですか~寒さもそうだけど疲れですよ(^^;
って、おっさん、おばはんの会話に注意しないとねw
まだまだ若いぞ~エイエイオーですwww
私も母もよく泣いてたけど、あれ、今ならわかるわね。
娘達に悟られないようにスッと席を立って、台所でメソメソしたりしてるのよ。
今日は朝起きた時から肩が痛くて…
どんぶく着るのを忘れて寝たから、多分冷えたんだな。
肩から首筋、肩甲骨の裏辺りまでが痛い。
ああ、まるっきりオバハンや…
仲間がいると頑張る気が上がるわね~♪♬♫
エイエイオーだわ~♪♬♫
ほんと映画館で観る時はジャンルを考えないとね~(^^;
最近劇場にあまり観に行けないので分からないが、テレビで観ていて泣けると言うことは・・・
昔、親父がテレビのドラマやコメディでもやたら泣いていて
「ん?また親父泣いてるやんw」と笑っていたけど
今は分かるな~です(^^;
疲れで頭痛もそうだし、若いと思っていてもやっぱ歳なんだね・・・
同じく今年はさらに頑張ろうと最近特に思ってます^^
お互い楽しくやりがいのある年にしましょう♪
私も時々頭痛がするけど、やはり疲れが原因だと思うな。
寝ると治るから。
私は四捨五入すると50だからね。
ちょっと最後の悪あがきで今年は頑張る年にしようって決めたのよ。
頑張るわ、何事にも♪♬♫
私もよく外人に話しかけられたわよ。
私は全然駄目駄目だから、一苦労よ。
オーバーゼア!とか、ネックストステイション!とか。
単語をゆっくり話してくれたら何となく解っても、ペラペーラと来られたらお手上げ。
町でやってる英会話塾に通おっかな…
原稿は地元のおじいちゃん(きっと)が書いた物をまとめたガイドブックなのよ。
役場が編集してる筈なんだけどね…
役場が気が付かなくっても、本にする段階で校正かけなかったの?って思うわよ。
てにおはは勿論、「~です。~です。~である。」なんて気が付かないのかなぁ。
ひとつの言葉をカタカナにしたり漢字にしたり、その漢字間違えてたり…
入力してて一々手を止めて付箋貼ってって簡単な作業の筈が結構時間かかっちゃったわ。
ま、私もあまり人の事言える程文章力持ってる訳じゃないけど、
町の名前で作った本がこれじゃ駄目だよねぇ…
てな訳で、やっと校正が終わりました。
明日納品です。
涙腺、どうしてこんなに緩くなるんでしょうかね。
私も本当に些細な事でウルウルしちゃう…
映画館で映画観るときは映画を選ばないと大変だわ…
疲れか睡眠不足が原因だと思うけど歳も考えないとね~w
粗フォーだしねwww
ほんと英語が判るとかなり海外の映画やテレビ、音楽がさらに楽しめるのにね^^
少しは分かるけどリアルで会話になるとやっぱね~(^^;
以前、横浜の中華街で息子とブラブラしてたら見た目で英語OKかと思われたのか
外国人に話しかけられたけど・・・「No! No! わからへ~~~ん!!」でしたwwww
原稿・・・ほんとひどいのはね~
いつも原稿はメールで分かりやすくと伝えても、FAXで殴り書きとか意味不明なメールとか
エクセルで書いてきたりとか・・・そのくせ「急ぎで~!」って、ね~。。。
「天ラブ2」久々観直したけど。。。なぜかラストで涙が・・・ほんと最近涙腺ボロボロです~w
粗いな~www
頭痛は良くなったかしら?
英語が理解できたら本当に良いんだけどってつくづく思うな。
昨日やってたわね、「天使にラブソングを2」。
私は急に入ったベタ打ちの校正中だったから観れなかったわ。
あまりにもひどい原稿で付箋だらけよ…
これ、町のHPにも使ってるのよね…まったく、ちゃんとチェックしとけってのo(`ω´*)oフン!!!!
Gyao大活用です♪
昨日放送の「天使にラブソングを2(93)」の吹替え版では初めて観たけど
ジェームズ・コバーンの吹替えが小林清志だったのが懐かしいです♪
最近は映画もドラマも字幕で先に観る方が多いから吹替え版で観ると
逆に違和感がありますねw
それが普通なのに^^
Gyao大活用ですね^^
子どもの頃は映画はテレビで観るのが当たり前だったから、
映画館で字幕で観た時のイメージの違いにビックリしたものです。
クリント・イーストウッドなんて本当にビックリしたわよ。
冬ソナなんて字幕で見たから、テレビで観た時あまりの違いに観るの止めちゃいました。
Gyaoだから連ドラも何とか観れます。
だって、空き時間使えるからね~。
テレビでは中々…
毎土2話ずつ更新だから、土曜日が楽しみだわ♪♬♫
後で吹替えを観ると「なんかな~」ですよね^^
昔は民放の吹替え映画や洋ドラばかりだったから字幕で放送されると
映画は良いけどドラマは声優の慣れもあるから「イメージが・・・」もあったけどw
最近は洋ドラまでは手が回らないです~^^
たまにBS日テレ土曜夜の「ブルース・リー伝説」は観てるけどドラマは
1回見逃すと分からなくなるからね(^^;
「Mr. ビーン」のように単発ならいつ観ても問題ないけどw