Nicotto Town


"ROYALTY AND LOYAL ANTS"


10/04/10 大学はなんでも自分でやる


高校までは、決められたままにこなすだけの時間割も

大学では自分で決めないといかん。



これが、非常にめんどくさい。
というか、めんどくさかった。



必修科目って言って、必ず取らないといけないものもあれば、

あるグループの中で規定単位数以上とらないといかんのもあるし

別にとってもいいし、卒業要件としての単位にもなるのもあれば、
単位は取れるが、卒業要件としては外されるものもある。


しかも、それぞれの講義は時間がフレキシブルにはなかなかいかない。

時間がダブって同時に受けられない講義もある。


まぁ、めんどい。
とにかくめんどい。



ただ、自分の思うように、時間割を編成できるということは
自分の受けたい科目を積極的に受けられるということでもある。



オレは、物理学が得意だが、所属する農学部では重要視されない。

おもに工学部や理学部が重視する科目だろう。

A, B ,C, Dの4つに物理学は区分けされているが、
農学部では、このうちの1つを取ればよいことになっている。


だが、オレは得意という理由だけで
工学部並みに、全部の講義を取るつもりでいる。

別にロボット(たとえば、農作業を補佐、あるいはそれ自体を実行する目的で)
を作りたいというわけでもないが
まぁ、その手の知識を持った農学部生として
他と差別化を図ることはできるだろう。




専攻は、応用生命科学で遺伝子レベルで新種の作物を開発し
趣味で、機械工学で農産業ロボットで、日本の農業の高齢化を打破

なんてのも悪くないかもな。



器用に生きてみたいな。

それなりに不器用だけど。

アバター
2010/04/12 10:09
そうだね~~~
大学ってそうだったねえ・・・・・
先生によって人気あるのは抽選だったりしたよ~~
色々勉強できていいなあ~~~
アバター
2010/04/12 01:45
確かに初めて組むから、やりくり??だし、どの教授のが良いのか、面白いのか?!
私もサークルの先輩や友だちのサークルの先輩情報とか( ´艸`)
とにかく沢山情報集めたり、あとは鶏さんの様に自分の好きな科目は
卒業の為の必要単位数に関係なく、いっぱい取っちゃったよ~♫
今となっては、それが結構仕事に役立ってたりして!
なんでも無駄って事はないんだよなぁ~なんて思い出しました(✾ゝ‿◕)ノ♡
アバター
2010/04/11 20:52
大変ですね^^上手く組めれば時間は作れる?
白いイチゴってあるんだよね 食べたいなぁ~ あと 青い薔薇 ステキだろな
ロボットは溶接ロボットなら見たことある 農産業ロボットいいかも^^
アバター
2010/04/11 19:04
大学k(´・ω・)…。
大変そうだn((

頑張ってください❀
応援してま~す(´ω`)ノ←
アバター
2010/04/11 17:56
にゃはは^^
夢は大きい方がいいね♡

一般教養の授業なら、基本的なことばかりだから
そんなに思い詰めなくても^^

でも、ムダ知識として後々確実に役立つことも多いので
興味あるカリキュラム作ってくださいねp(´∇`)q ファイトォ~♪

専門になると実験やら実習やら論文やらで大変になるし、
社会人になると勉強するのも学生のときよりタイヘンだから
今のうち勉強も楽しんでね\(^▽^)/
アバター
2010/04/11 12:06
こんにちゎ(*´∇`*)
メッチャ久しぶりのinですペコリ(o_ _)o))
ステプお届けに参上です(*^▽^*)
これからも宜しくお願いします☆
アバター
2010/04/11 09:37
娘も今年1回生ですが、講座をどう取っていくかでずいぶん悩んでましたね~。
サークルもやりたいのですが、まずは必須、そして受けたい講座の確保。
人気講座は抽選でした。
当たった、はずれた~~って騒いでました。
アバター
2010/04/11 07:30
おおお頑張れ~
今は高校でも選択して授業を受けますよ。
ちなみに娘は総合学科の高校だったので1年、1年自分で時間割を決めました。
でも理系にいるので、普通科の理系と同じ時間割ですがね…
来年の春鶏様のように笑顔で迎えられたら良いですね。
母としてそれだけを願います。
まだまだなれない生活で大変でしょうが、頑張って下さいね。
自分のやりたいこと思いっきりやりきって下さいね。
素敵な大人になれますように願います。
頑張れ~鶏様
いつでも約束の2着送れます。
声かけてくださいね。
アバター
2010/04/10 23:34
勉強は嫌いだけど、大学とかで趣味の延長みたいに
知識を吸収したいと思いますが、古本屋から本でも買ってきて
読むぐらいしかできないのが現実ですね^^;
アバター
2010/04/10 22:12
大学は高校と比べるとずっと自由度高いですからね~。
…自由度高くなるって進学するたびに耳にしてきたような気もしますが。

それと、toruzoさんも言ってますけど、先輩、友達はほんとに重要ですよ。
自由な時間が多いからバイトしたり遊んだり、つてで過去問入手したり。
アバター
2010/04/10 22:11
ハーマイオニーみたいに
時間を戻せる 懐中時計があるといいのにね(笑)

履修登録 大変だけど がんばってくださいね。
アバター
2010/04/10 21:50
いい先輩・友達を見つけると、らくになりますよ^^
情報は多いいほど良い。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.