思い出のアニメって…
- カテゴリ:アニメ
- 2010/04/14 04:00:01
あれ?これって前にもやりませんでしたっけ?気のせいかしら?^^;
毎回カテゴリごとにテーマを決めて~ってやってると
どうしてもそうなるのはしょうがないとは言え最近テーマがマンネリ化してきてる気が…。
とりあえず毎回「C翼」や「ドラえもん」じゃ芸がないので今回は変化球どころをチョイス。
○「牧場の少女カトリ」
あまりストーリーの内容自体は記憶にないけれど、
劇中でおばあさん?が語ってくれた指輪にまつわる物語のくだりが
未だに記憶に残ってますw
カトリ少女がもう一度お話聞きたいと散々言っていておばあさんに久々に会いに行ったら
おばあさんが亡くなった後でもう二度と聞けなくなってしまったという…。
って、これ何時の番組~!?Σ(゜д゜;)
○「まいっちんぐマチコ先生」
この原作単行本ってみんな心のバイブルにしてるのか
意外と古本屋で出回ってないって「×-ペケ-」の新井先生が言ってましたw
2冊程残ってる我が家は勝ち組!?
昭和的な意味でのちょっとえっちなノリにドキドキしながら観ていた幼少の頃w
というか今あれ放送したらPTAから
…いや、むしろフェミニスト団体から苦情殺到じゃないかな?^^;
つっぼみから花へ~♪ヽ(´∀`)ノいえ~ぇ~♪
○「無敵ロボトライダーG7」
いや、内容は殆んど覚えてないんだけど
何故か当時結構好きで観てたって事とOPのサビだけは記憶に残ってるんでw
ゆけ~G7~トライダーG7~♪ヽ(´∀`)ノ
○「みゆき」
他の方のブログでも書かれていたので便乗紹介。
「タッチ」のあだち充先生原作のあれです。
とにかくEDの「想い出がいっぱい」が神でしたね。
原作最終回のラストシーンでもこの曲が使われておりますですはい。
当時は何で鹿島みゆきとくっつかなかったのかが分からなかった。
あだち作品は空間とか登場人物の感情の機微を読む作品なだけに
子供には分かりづらいですよね。
ところで、若松兄妹(夫妻)って昭和40,41年生まれなんだ~とか考えたら駄目ですよ(`・ω・´)
生年月日シッカリ設定されてる作品って年月が経つと色々と辛いなぁ…。
てんぱ~せんとの雨よほ~う♪ヽ(´∀`)ノ
えっと…思い出のアニメっていうより記憶の限界に挑戦アニメですね、これw
あ、「うる星やつら」や旧「Drスランプアラレちゃん」は再放送+単行本の
お陰か何なのかかなり内容も記憶に残ってます^^;
何気にクォリティ高かったですね。
RPGツクールであそこまで出来るとは恐るべし!!です。
昔MUGENとかで色んなキャラが大量にいる格ゲーは知人に見せてもらった事はありますが。
ローゼンもちょっと気になりますね。どれ、後でググってみるk…(*´д`)
アニメ中カトリが暗唱していた叙事詩による攻撃です。
パトラッシュ攻撃とかもなかなかツボです。
興味がもしおありになったらやってみたらいいでしょう。
他にローゼンメイデンのフリゲとかもあります。
ニコニコで観てみました。
何か本が出てきて浮かんでた大技があったけどあれかしら?
というかパトラッシュ最強すぎwww^^;
カトリがすごい技(カレワラ暗唱)使ってますので見て楽しめると思います。
ええ、バリバリの昭和生まれですから!!(`・ω・´)
「みゆき」も「タッチ」も作者のリアル兄へのコンプレックス?の投影だったっぽいですが
子供心には意味が分からなかったですねぇ。
何となく、可愛いお姉さん達が水着とかレオタード着て目の保養させてくれる漫画?
みたいな認識でした^^;
>♡ぴーまま♡ 様
私もカトリの記憶は殆んどありません^^;
確か何か家々を転々としつつお手伝いさんをしてるようなアニメだった気はしますが。
マチコ先生は、今放映したら確かに問題アリなんですが
何だかんだで面白かったですよね♪
あれを実写化は…できそうにありませんねヽ(;´д`)ノ
>リジー様
そうそう、本当はもうちょっと前の記憶も残ってたりするのですが
これ以上前になるとさすがにタイトルが分からない物も多いので^^;
>シンク様
いやいや、まだまだ誤魔化してるかもしれませんよ?(/ω\)
もしくは逆さb…
世界名作バトルってスパロボみたいなものかしら?(´・ω・`)
何かエミュ使った色んなキャラの格闘ゲームを思い出してしまいますw
>銀治郎様
そうそう、銀治郎さんのブログ見てつい書いてしまいました(/ω\)
「想い出がいっぱい」はいい曲でしたね~♪
しかしwikiみたらEDとか変わってあの曲になったみたいなのですが
他の曲がどうしても思い出せません^^;
(@⌒ο⌒@)b ウフッ 他の方です、ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
世界名作バトルっていう格闘ゲーム知ってますか??
ありましたねーほんと記憶の限界に挑戦ですね、
ここで目にしなかったらすっかり忘れてたかもー
みゆき、まいっちんぐマチコ先生は、
よく知っております^^
今、マチコ先生を放送したら!と思うと確かに怖いです^^;
でも、おもしろかったんだけどなぁ~。
キューティハニーなんか実写版にもなったのに(´-ω-`;)ゞポリポリ
まいっちんぐマチコ先生、みゆきは意味が分からずでした。
今見ると色々と理解できますがw
昔のアニメは不思議と印象に残るのですよね。
「みゆき」こっちではあまり再放送してなかったんですよねぇ…。羨ましいです。
もう一度観たいなぁ(´・ω・`)
確かに再放送で観ると記憶がかなり補強されますね。
「トライダーG7」とかはEDのサビとタイトル以外殆んど記憶ないのに^^;
「みゆき」は夏休みの再放送でよくやっていたので見ていました^^
やっぱり再放送されると、覚えている人が多いですね。