Nicotto Town



眠い…いっつも眠いと言ってる様だけど眠い…

末っ子久し振りの発熱でした。

夜中の2時過ぎ頃からうーんうーんと唸っていたので、どうしたと聞くと、
手や足が痛いという。
久し振りにスキーしたから筋肉痛じゃないの?なんてそっけなく言って寝るも、3時過ぎにまた目が覚める。
横でうーんうーん言ってるんだな。
やっと熱かと思いおでこに手をやるも熱くない。
体温計は36度5分。
やっぱ筋肉痛か成長痛じゃないの?なんてそっけないお母さん。

4時過ぎにやっぱりうなっているし、おでこ触ると熱いじゃないか!
38度6分。
息も荒くなっている。
さっきまではなーんともなさそうだったのに…

6時過ぎ、気持ちが悪いと言い出した。
水分補給後少し吐く。
(。-`ω´-)ンー、インフルエンザで吐いたって聞いたかしら?
胃腸炎かしら?
などと思いながら、とりあえず長女達が学校へ行ってから病院へ。
やっぱり胃腸炎でした。

末っ子は3人娘の中で一番のタフ。
生まれて今日までに風邪やなんかで熱出した事って10回もないわ。
そして熱が出ても大体1日で何とかなる。
保育所の頃、熱出ましたと帰されても夜にはスッカリ下がってぶり返し無し。
病欠は皆無に等しい。

次女もかなりタフ。
おたふく風邪は半日で腫れがひき、医者も勘違いじゃないか?と言ったんだけど、血液検査でやはり抗体ができている事がわかり、驚かれました。
やはり病欠は殆ど無し。
たまに仮病使うも私に見破られて・、λ チェッって言って渋々登校してます。

手を焼いたのは長女。
小さい頃は一度熱を出すと下がるまでに3日はかかりました。
と言っても、基本3人とも自然治癒です。
様子を見て余程しんどそうな時は医者にかかってきましたが、基本的に薬に頼らず、風邪ひいたなって時はしっかりひかせてきました。
まだ子供達が小さい頃、一緒にインドやタイに行って、のんびり休日を過ごしたいと思っていた。
国内産の風邪くらい自分の力で治せるくらいの体力と抵抗力をつけて欲しかった。
だから風邪はひかせてきたんです。
長女はもうほとんど寝込みません。
でも、結局海外はおろか沖縄にも行ってませんね。
家族も5人となると、そんな旅行はできません(ヾノ・∀・`)ムリムリ

さて、私はそんな訳で末っ子の様子を見ていた為、超眠い。
体中がポーッと暖まってきました。
でも、お客さんが来るのよ。
もうすぐ来るの。
ああ、寝ていられないどころか、ちゃんと会話になるかしら…
眠い、本当に眠い、このままゴロリンと末っ子の横に寝る事が出来たら…

小さい頃、テレビを見ながらコタツに入ってそのままごろんと横になっていたら親に『布団で寝なさい!!』と怒られるんだけど、今ここでこうして横になってテレビ見ながらこれがいいんだもんとそのまま寝たらコタツのスイッチ消されて『彡(-ω-;)彡サムゥ・・』と目が覚めた…なんて過去の一つや二つ皆さんもお持ちかと思いますが、
まさに今、それがしたい心境でございます。

このまま寝てしまいたい。
お布団かぶって寝てしまいたい。

もうすぐ来る、お客さんが来る、お湯沸かしたし…
寝たいのに~。+゚(pωq)゚+。エーン

#日記広場:日記

アバター
2009/02/13 15:43
さくらさん
はい、寝ました。
というかここ2~3日体がだるくて寝てばかりいます。
疲れがたまったかしら?
今日も午前中横になったまま昼過ぎまで寝てしまいました…
夜も眠れるんだからあたしゃ冬眠中のクマか?
体重計に乗るのが怖いですガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
アバター
2009/02/13 15:42
funkyさん
ええ、やられてガック―――(っω`- )―――リ
アバター
2009/02/12 22:03
それはお疲れさんやったねぇ~^^;こんぶさん

今夜はゆっくりお布団でねんねしてくださいまし♪
アバター
2009/02/12 18:46
はは^^
人の話をナイガシロってw
中々やりますね娘さんたち^^
アバター
2009/02/12 18:35
funkyさん
ええ、可愛いもんです。
ただどうせ空返事をいい事に、トンでもない約束をさせられた事もあり、文句を言ったら人の話をナイガシロにした方が悪いともっともな事を言われ、・、λ チェッと作戦負けした事も多々有り。

ま、なんだかんだ言って話してくれるうちが華ですね。
アバター
2009/02/11 12:50
学校であった事を色々話してくるのは、やはり聞いてほしいんでしょうね、お母さんに^^
でも、順番待ちで話かけてくるのは、聞く側も確かに大変だ・・・w

次女ちゃんのガン飛ばしもw
子どもの頃って、我が先とばかりに親に話しかけてくるからね^^

会社じゃないから、『報告は簡単にまとめて一人5分以内!』・・・とはいかないしw
お疲れです^^
アバター
2009/02/11 07:31
シャラさん
今日もお客さんが来るんです。
夫が遊びにいくと世話になってる人たちなので、ちゃんと御もてなししないと…

シャラさんも気をつけてね~!!
ウチの辺りはインフルエンザと高熱がガーンと出る風邪と胃腸炎が蔓延しています。
風邪が治ったと思ったらインフルエンザにかかった~なんて中学生も出て、頼むから移さないでくれって感じです。
トホホ・・(;´д`)ノ| 柱 |
アバター
2009/02/11 07:27
funkyさん
ウチの子達は兎に角良く喋るんですよ。
中学生も高校生もだいたい学校であった事など適当にチョイスしながらもあんな事あったこんな事あったと話してきます。
帰宅時間が重なると、夕食の支度をしている私の近くで順番待ちして話していく光景にはサスガに影で小さく笑ってしまいました。
末っ子の報告がどうしても長くなるので、それをカバン背負ったまま次女が早く話せよとガン飛ばして待ってるんだもん。

末っ子はもう大丈夫でしょう。
本当は今日は友達とスキーに行く予定だったんですが、家で静かにしているよう言ってあります。
でも本心は、出かけて欲しい…ああ、又長い1日が始まる…既にもうずっと朝起きてから後ろで話しかけてくる末っ子…
昨日は着せ替えの出来るサイトがあって、そこで着せ替えの仕方を教えたら楽しんでましたね。

今日は元気だから自学と宿題をしてもらおう。
夫も久し振りに家にいるからシッカリ末っ子当番をしてもらおうケ―ッ((Θ∀Θメ))ケッケッケッ

アバター
2009/02/11 03:42
こんぶさんもお忙し!無理しないでちょぉ!^~^v
アバター
2009/02/10 20:21
>>物凄くいい加減に『うんそうだね』・・・
子どもが小さい時って色々聞いてくるから、最初は楽しいけど段々・・・w

そんな時こそ、ネムネムオーラで末っ子ちゃんを眠らさないと^^

ウチも小さい時は、どうしても集中して何かしたいときは、テレビを付けたりしたが、
逆に「パパ、これって何?」とか聞いてくるから逆効果w
そんな時は難しい映画を観せていたら、静かになって寝ました^^

ゲームは逆効果。静かになるけどいつまでもやめないし・・・
小学校高学年からは、ネットをやらしてあげたら静かに(黙々と)ネットサーフィンしていたが、
逆に会話が無くなってくるし。。。微妙^^

ま、元気になって何よりです☆
アバター
2009/02/10 19:30
じゅんごろうさん
私はアレルギー持ちなんですが…
子供を一人産むたびに症状が軽くなっていく…
3人娘は私のアレルギー体質をしっかりと受け継ぎ、季節の変わり目などに手に湿疹がでて痒い思いをしております。
ごめんね~こればかりは何ともしようが無かったのよ。+゚(pωq)゚+。エーン

でも…

酷かったアレルギー性鼻炎がスッカリ良くなり、鼻炎薬を使わなくても鼻が通る快適さ!!
体温が上がると痒くなる湿疹が出なくなった喜び!!
30年以上続いたアレルギー生活からの開放に近いこの今の状態!!!
若かりし頃つらかったあの日々、さようなら!!
私は今の自分の状態が嬉しい!実の所。

幸いにして娘達は私より症状うんとが軽いので、私ほどの辛さは味わっていないようだからそれが救い。

親が具合悪そうだと子供はビックリするほど心配しますよね。
嬉しいような申し訳ないような…

ああ、末っ子がママ早くと呼ぶ…
今、ドリフ見てんのよね…ママも一緒に見ようって…ママはちょっとカシャカシャしてたいんだけどな…
アバター
2009/02/10 15:35
子供よりカゼ引いて病院いくことが
多いからいつも心配される側に
なってます。

悪いトコが似ないで生まれたことに
感謝であります!
アバター
2009/02/10 12:01
funkyさん
そうですね、ネムネムオーラは決して客人に悟られてはならないオーラ故、届かなくて良かったであります。

末っ子はいまや退屈をもてあまし、『気持ち悪い…』と時々つぶやくもののゴロゴロとしながら『ねぇママ』攻撃を連発…
いや、参った…
今も横でずっと喋り続けています、朝からずっとずーっと。
物凄くいい加減に『うんそうだね』と答えてます。
ああ、誰か、何とかその、このチビを30分くらい黙らせてくれ…
さて、昼ごはんだ。
もうおかゆはヤダ(´;д;`)ヤダらしい…
はいはい、何がよござんしょ、どっこいしょと。
アバター
2009/02/10 11:26
ネムネムこんぶさん。
末っ子ちゃんのお熱も落ち着いてきたようで 良かった良かった^^

ひきつけた時の息子の顔は忘れません。。。
まだまともに喋れない頃で、目はずっとこっちを見ていて・・・
そんな息子も高校生。でかくなるもんですね^^

ネムネムオーラ。。。お客さんには届いてなかったようですねw (届くと怖いがww)
アバター
2009/02/10 00:02
イカロスの翼さん
上2人はでかくなったので手もかからないんだけど、年が離れて産まれた末っ子が目の中に入れても痛くないほど可愛くてねぇ。
こりゃ子離れするのが大変ですよ、自信がないよ全く…

次女ね、すごいでしょ。
前例にないって言ったのよ、お医者さんが。
風邪ひいたって翌日には治る子なので、学校を病欠できない事が悔しいみたいで、仮病使うのよ。
でもすぐばれちゃうの。
なんせ病気でしんどいって状態を理解してないから、態度でバレバレ( ´゚ω゚`):;*.':;ブッ
そんな次女も去年だったか珍しく寝込んだの。
熱も高かった。
そうしたら高熱だどれだけ辛いかよく分かったみたい。
『あそこまで上がらなくっていいから、7度くらいで引き伸ばせないかな…』と感想を言ってました。

そんな都合のいい熱の出方なんて無いって、ねぇ。
アバター
2009/02/09 23:56
funkyさん
ネムネムでした。
私のネムネムオーラをお感じなさい!!と心で叫びながら、お客さんのお相手をいたしました。
お客さんごめんね、ぜんぜん気が入らなくって…

末っ子の熱も落ち着いてきました。
あと気持ちの悪さが取れれば大丈夫でしょう。
ひきつけは怖いですね。
ウチの子達は経験ないですが、取り乱しそうです。

これから思う存分寝ます。
寝るぞヤッホ━━(*≧▽≦)ノ━━♪
アバター
2009/02/09 17:32
お子様がたくさんいて仕事もしていたら
お母さんは大変だねえ ヨシヨシ( ^^)/(・・、)アゥアゥ
それにしても次女さんはすごいね
半日でおたふく風邪に勝つなんて(^^;
アバター
2009/02/09 15:01
はは^^ ネムネムな感じが思いっきり出ていて、読んでいてこちらも眠くなりそうw

子どもの熱は、ほんと分かりにくいですね。
ウチの息子も小さい時は39度超えてても元気に走りまわってましたよ^^
その代わり、薬だけ飲まして大丈夫だと思っていたら、ひきつけて数日入院になってしまって大変だった記憶が。。。
さすがに、救急車呼んで病院に行く時は泣けました^^

それ以来、大きな熱も出ず、風邪もひかなくなり助かりましたが、最近たまにひいてるようです。
ウチも自然治癒派なので、暖かくして寝るようにしてる位かな~

3人のお子さん、みんな強靭(?)な身体になってきてるようでその点は助かりますね^^
でも、末っ子ちゃん胃腸炎はしっかり治さないとダメだよ。

小さい頃のコタツの中からテレビ・・・そうなんだよね~w
小さな小さな空間・・・ポカポカして夢うつつの世界・・・ニャンコを抱きながらボ~っとテレビを
観ていると、幸せなんだよね~~♪
ウチは、そんなことしていたら・・・くっさい親父の足が入ってきて現実に引き戻されましたwww




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.