Nicotto Town


天使の棲む街


ちょっとやばいかも?

現在別の市で1人暮らしをしえいる
(とは言え、最近は病院へ連れがてらちょくちょく我が家へ連れて来てる)
ウチの90歳を越える祖母の言動が…若干怪しい感じが。
先日、夜にご近所の人から「蟻や赤い虫の大群が家の中に入って来る」
と訴えているというご報告の電話をいただき
本人へ電話したところ、白いもの被ったおばあさんまで見えるとの事。
小さな虫の類ならまだ疲れ目とかで虫が飛んでるように見えたとかはあり得るけど
さすがにおばあさんが家の中に居るように見えるというのはヤバイと
両親が夜中に現状確認及び迎えにすっ飛んで行きました。

う~ん…まあ、90も越えてるからね?そういう事になってもおかしくないけれども…。
もし一時的なものじゃないとすると、こっちに呼ばないといけないけれど、
でもそれはそれで長い事別居していた同士なのでお互い負担にもなりそうでね。
まあ現状確認しない事には何とも言えませんが。
さてさて、どうしたもんか…(´・ω・`)

アバター
2010/05/27 05:48
>はんぎょ様

ああ、そうですねぇ。
私の場合は一応両親がまだおりますが、はんぎょさんの場合は当事者にあたるわけですからね。
長生きはして欲しいけれど、出来る限りお互い負担にならずに済みたい。
…でも長生きすると付きまとってくる問題で難しいところです。

>イガ様

や、やっぱりそう思われますか!?Σ(゜д゜)
虫の類は疲れ目でも似たような症状があるのでそうでないと信じたい所ですが
さすがに蟻と断言していたり、おばあさんまで見えたとなるとあまり楽観視はできませんね。
体は丈夫で何でも良く食べ、魚も大好き。
今までの人生で一度も入院した事がないのが自慢の祖母ですが
寄る年波には勝てないのかなぁ…(´・ω・`)
アドバイスありがとうございます。一応病院へはこれから連れて行く予定だそうです。

>くろにゃん様

コメントありがとうございます。
そうなんですよね。仮に病院で検査を受けてそうであれば痴呆と言い切ってしまうのは簡単ですけど
多分それは本人に取ってもショックな事になりそうですし…。

>東風様

そうですねぇ、下で師匠(イガさん)もおっしゃっていたようにその線は濃厚そうですね。
何だかんだで今までもその兆候らしきものはチラホラ垣間見えていただけに…^^;
お気遣いありがとうございます。まずは何はともあれ病院ですね。

>夕燈様

実は…祖母が以前夕食を食べに行ったりしていたご近所のお爺さんも唐突に痴呆が進んでしまい
祖母を引っ張ったりとかした事あったそうなんです。
その後そのお爺さんは病院へ入れられ昨年の夏お亡くなりになったのです><

虫はともかくとして、おばあさんは…別の意味で恐いですね(((゜д゜)))
一瞬痴呆云々じゃなく、オカルト的な事なのかとすら思いました。
アバター
2010/05/27 00:29
以前の勤務先で聞いた「ご近所トラブル」(隣人が忍び込んで財布や仏壇のお供え物を盗んだ・・・など)や、母の友人の話を聞くと、人に対して攻撃的になるとかなり大変そうです・・・。

白いもの被ったおばあさん・・・かなり怖いです・・・。
アバター
2010/05/26 20:32
年齢を考えると痴呆症の症状であるような気がしますね(^-^;Aフキフキ
色々と大変かと思いますが、頑張って下さいね♪(>_<)/
アバター
2010/05/26 20:05
難しくてデリケートな問題ですね。
病院の早めの受診をお勧めします。
アバター
2010/05/26 14:30
幻覚が見えるのは、完全に痴呆症の症状が出てますね。
僕は、痴呆症とあまり変わらないけど、脳の委縮が無いのと幻覚が出てこない。
もっとも、子供の時から症状が出てたけどね。
記憶障害が出て8年になります、僕も気をつけないと。
痴ほう症の予防には、野菜と魚を毎日食べる事です。
これらは、脳の細胞を壊すのを防ぎます。
病院で診断をしたら、いいと思います。
幻覚が見えるのは、すでに一時的なものじゃないですよ。
アバター
2010/05/26 10:14
うちの両親も80歳前後なので、そのうち他人ごとではなくなるような気がします…。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.