Nicotto Town


日月日記~働かざる者食うべからず~


現実・B級グルメ巡り

昨日はメチャメチャ良いお天気で、ドライブ日和ではあったが、一転今日は朝から雨が降りだした。
だけど、今日は食べるだけだったので、ま、えっか。

前回の予定で行けば倉吉まで牛骨ラーメンを食べに行けてるはずだったんだけど、現実はそうそう予定通りには行きませんな。


では昨日と今日の我が愛車であるスーパーカー「青い巨星」号で行って見て食べた話を。

まずは8時半に自宅を出て、西宮北ICから中国道~舞鶴道で天橋立まで。
ETCで1000円で行けると思いきや、精算では1750円、あれ???
ああ、中国道と舞鶴道は一つではないってことか、くそうくそうくそう。

天橋立には10時半には着いたが、その天橋立があまりにも好天に恵まれて美しい景色であったので、去りがたく長居しすぎてしまった。
智恩寺っていう三大文殊の寺(って書いてたと思うが?)にある重文の多宝塔が凄く良かったので、ここもじっくり見学。
するとあら不思議、もう12時前に。
当初の予定では遅い昼ご飯を鳥取市内の「武蔵屋食堂」で素ラーメンを食べるはずだったんだけど…。
カーナビに「武蔵野食堂」を入力したら到着時刻15時半、どんだけ遠いねん、鳥取!
まぁ、高速道路がある訳じゃないからなぁ。
しゃーなし地道で「青い巨星」号を走らせる。


①楓々亭:ラーメン+ミニチャーシュー丼800円

なんてことない国道沿いのラーメン屋さん。
小学生の娘と思われる子がお運びさんしてるんやけど、その子が全然親に声掛けられてなく、ひたすら愚直に立ってるのを見てるのが痛々しかった。


ひょっとしたら見られるかと思ってたが、やっぱり行き当たったのが余部鉄橋。
現在の鉄橋をコンクリートの橋に近々替えて鉄橋は無くなっちゃうって記事を新聞で読んでたから最後に見たいと思ってたんだよねー。
列車で通ったのは10年以上前にカニ食べに行った時、高所恐怖症のワタシにはキツい鉄橋だけど、無くなるのは惜しい。
と言うことで撮り鉄共がわんさか居りまして、バシバシ写真撮っておりましたとさ。


②武蔵野食堂:素ラーメン460円

16時前に到着しました、鳥取市内の駅前通を県庁・しやくそ方面に行って一本路地に入る、ちょっと難しい場所の食堂。うどん・そば・ラーメン・丼物の店。
素ラーメン、聞いた所では出汁がうどん出汁で麺が中華麺って話だったけど、ワタシにはどうしてもこの出汁がうどん出汁には思えんかったんだけどなぁ。
もろに鰹・昆布って感じじゃないし、そもそもスープが塩ラーメンみたいに透き通ってるんだよ、これでどうしてうどん出汁って言える???
姫路の駅そばを想像してたけど、全く違う。麺もちゃんとした生麺やし、ハッキリ言って美味い。
具材はもやしにネギにかまぼこ1枚に天かす、チャーシューにメンマが載ってないので素ラーメン(すうどんのラーメン版)という捉え方で良いんじゃないかなー。


続いては大学1回生の時にバイクで来て以来の鳥取砂丘。
ここの馬の背と呼ばれる砂丘のてっぺんに登れば相当の運動量になるので、素ラーメン分はチャラだね。
ここは変わり様がないので安心。
近くに新しく「砂の美術館」ってのができてて、今は第4期展示として「砂で世界旅行・アフリカ~偉大なる大陸の歩みを訪ねて~」ってのやってます。
美術館というが、館じゃなくてテントなんだけど、それは砂を扱ってるからでしょう。
もの凄く芸術性の高い砂像がこれでもかって展示されてる。
砂像とは砂と水だけで作った砂の塊を彫刻して制作してるそうで、二度と同じ作品を観ることができない儚さが魅力だそうです。
入場料500円、第4期は来年の1月10日までなので、興味のある方は行って損はないぞ。


結局、倉吉はあまりにも遠く、食べに行けばお腹一杯で呑むことができなくなるので取りやめて18時に駅前のホテルにチェックインして呑み屋を探しに出る。
駅前のアーケードはスカスカ、メインの通りも呑み屋は少なくがっかりしてたが、そこは鼻が利くワタシ、ちゃーんと呑み屋&エロ街発見。別にエロはいいんだけどね。


③みんなの屋台 呑どんQ:ビール中瓶600円×3本・マグロのかま焼き(一日3食限定)680円・鳥取名産の大きい椎茸の焼いたの280円・サザエの壺焼き150円×2個

やっぱ屋台だろ。こ昨日は豊岡か鳥取かで34度が観測されてたくらいにクソ暑かった。
良い感じの屋台だったのでビールぐびぐび、かまも椎茸もサザエもうまうま~~~♪
ロン毛の大将も良い人で、気持ちの良い酒であった。


④店の名前は言えんな:ホルモン焼きそば850円(やったかな?)・焼酎ロック400円

非常に接客態度のなってないババアとジジイの店。
味はさておき、客商売すべきじゃないな、この店は。絶対リピート客居ないと見た。


帰りにコンビニで黒霧のカップ焼酎を買って帰ってホテルでぐびぐび、3本呑んで寝た。

続く。




アバター
2010/06/23 18:34
つむーんさん、さぁ、何したんでしょうかねー???
ワタシも氷はがじがじかじっちゃうけど生水は流石に飲まないですね。
飲むならさして値段の変わらんビールですね。

映画って、シャー・ルク・カーンですな。
豪勢な踊りとか意味不明ですね。

初めての海外でインドって凄いなー。
やっぱ若さ故ですねー。

インドと言えばやっぱレインボーマンですかね。
~インドの山奥でー修行してー~

あ、この辺りで歳がバレるな、ははは。
アバター
2010/06/23 11:25
腸チフス・・・それは怖いですね。
てか、生水飲んじゃったんじゃないですか?
インドで生水は絶対ダメーー
いつでもどこででも買いましょう!
まぁ私も帰国日直前にお腹こわしてしまい帰れるか心配だったですけどw
あ、行くならお勧めがあります。そのときは思い出してくださいね。
映画は絶対観るべし!言葉がわからなくてもノープロブレムです。

台湾と上海にも行きましたが
いつでも思い出すのは学生時代のインドのことなんですよ。
初めての海外だったし、それはもう強烈なインパクトだったからなんだろうなぁ。

で、インドのこといろいろ思い出したんですけれど
写真&旅行帳を実家においてきてしまいブログ書けません・・・
「河童の覗いたインド」 実は行く飛行機の中で読んでましたw

若くないんですか? あはは、年齢不詳~w

アバター
2010/06/22 07:47
みかんさん、ははは。

計画しちゃって下さい。
夏も良いし冬も良いと思うよ!!!
アバター
2010/06/22 00:59
い、行きたい・・・o(^o^o)(o^o^)o
アバター
2010/06/21 21:19
つむーんさん、実は学生の時に行こうと考えてたんですよ。
ところが先に行ったヤツが腸チフスになって死ぬ手前で帰ってきたんで、ちょっと引いてしまったのだ。
妹尾河童さんの「河童の覗いたインド」なんて読んでたら今すぐ行きたくなっちゃうんだけどね。

いや、つむーんさん、正直に言いますが、全然若くはないんで心苦しいです。

今度、酒呑みながら話しましょっかー、イヒ♪
アバター
2010/06/21 10:33
インドは最後に行くところ、かぁ。
というか、
日月さんが行けば、もう日本に帰ってこないかも。
そういう意味で最後に行くところ、なんでしょうか。

若いっていいねー。
でも歳、そこまで違わないですからね!
アバター
2010/06/19 14:15
そそ、ロったん、屋台で呑む瓶ビールがまたうめーのよ!
鳥取砂丘を若さ溢れる走りでダッシュで駆け上がり(多少吹いてます)、
下りは勢いつきすぎて転けちゃったりしたけど、とにかく若さって素晴らしいと思ったばっか。
そりゃビールも若さの勢いで呑んだよなー。

あー、若いって素晴らしい。
アバター
2010/06/19 11:57
やっぱビールは暑い日にのむのがさいこーだなーと
最近つくづく思ってたので
34度の中でのむのは、なんかすごいおいしそうだー

お酒がなかったら、やってらんないけど
アバター
2010/06/19 09:16
みかんさん、みかんさんの大好きな海と青空が出迎えてくれることでしょう。

ちょーっと遠いけど、舞鶴からすぐなので、小樽から2泊のフェリーで行くってのは???

冬は温泉とカニのセットが最高です、ハイ。
アバター
2010/06/19 09:14
撫りん、明治村行きたいのー。
あんスパは食べてきたからこれでしばらく大丈夫(何が!?)。
べつやくさんの腕がにゅーって伸びて腕組みするのが好き(何人分かるやら)。
ついでに言うとべつやくさんの顔も好きさ!

で、酒呑み男は嫌いと、このツンデレが!!!
正直に言え、ごるぁぁぁ!!!
アバター
2010/06/19 09:11
きずさん、夏の砂丘はマジで暑い。
砂が熱いので上まで登るのもしんどい。
まだ季節が良かったんだろうねぇ。

牛骨ラーメン???
倉吉は更に地道で1時間半走らないとと行けないことが判明したので無期延期。

刮目して待て、次回!←なら書けよ!!!
アバター
2010/06/19 09:09
つむーんさん、200mlのカップ焼酎ですので3本は呑めますよ。
何てったって28歳ですから(あ、しばかないで~~~)。

ワタシはイケメンで頭も冴えてるんだけど、ついでに勘も良いんです(ヲイヲイ)。
ですので今日は阪神競馬場でボロ儲けしてきま~~~す♪

夏休みは毎年世界遺産を観に海外へ行くのです。
インドは最後に行く所と自分で決めております。

今年はどこに行こうっかなー。
アバター
2010/06/19 09:05
ぴかるくん、ワタシは最近うどん食べに行ったらその後が便秘気味。
最近つくづく野菜を摂取しないといかんと思う今日この頃。

どっちかって言うとロックでばっか呑んでるし、朝起きたらミネラルウォーターがぶ飲みなんで、
それでお腹が下っちゃうんだよなー。
アバター
2010/06/19 02:12
天橋立や鳥取砂丘・・一度行ってみたいです^^
アバター
2010/06/17 23:39
明治村、私も久しぶりに行きたい!!!
あんスパも食べたい!!!
ちなみに、私もべつやくれいさん大好き!!!
あの人の造形力と笑いのセンスは素晴らしい!!!

でもアルコール依存気味の男はすっごいヤダw
アバター
2010/06/17 22:53
砂丘、夏に行ったけど・・・本当に砂漠だったよぉ
空気がゆらゆらしてる~~;;って 暑かったことしか覚えてない。
メロンとスイカを買って帰ったなぁ。

牛骨ラーメンは????続きで食べてるの????
アバター
2010/06/17 21:13
なんだかすっごく楽しそうですねぇ~~~~!
寝る前に焼酎3本て・・・ほんとに28歳ですか??

やっぱ私の方が上だったか~~って、
「ずいぶん違う」とか言わないでください(笑)
で、住んでるところ当たってるし!
おそるべし!!

ベトナムに行かれたことあるんですね。
私もインド旅行についてのネタでも書いてみようかな。
彼方の記憶を引っ張り出してくるのがアレだけど・・・
アバター
2010/06/17 11:09
ラーメン食うと、かならず翌日が快腸になるのは、私だけ?

こんだけくったら、相当の量が出るだろうなぁ~~あぁ、考えただけで穴が痛い・・・
アバター
2010/06/16 23:29
かりん、まぁまぁ。
まだ一年経ってないんだからいーじゃん。

その内更新しまんがな、最終回、ムッフフ。
アバター
2010/06/16 11:40
この期に及んで ベトナム 完結編するのか???
オイオイ・・・

もう ど・どーん と 思い出せないよw
アバター
2010/06/16 06:57
みずほさん、1泊2日で行きましたので当然続きます。
しかしこのまま終わってしまうかも知れません(ヲイヲイ)。

サザエの壺焼き、キモがまた美味くて、焦がした醤油と相まってビールがススム君。

2日目はもっと食べました、体重減りませんね。
だから今週は大変です。
アバター
2010/06/15 10:06
うん?
続く・・・
そうか、これ1日目だけだよね。


サザエの壺焼き! 食べたい・・。 

2日目もまだまだ食べたんですか??
体重減りませんね・・
もういいじゃないですか・・
減らさなくっても・・・ はははっ(^^ゞ


私は今日は、食べ物受け付けない・・。二日酔いです^_^;


アバター
2010/06/15 07:00
ゆきのさん、ワタシが行く動機はいつもいろいろ複合させていきます。
転んでもただでは起きない、ってヤツですか(違うって)。

ワタシは国宝フェチなので、かつては全国の国宝巡りもしたんですよ。
あと100名水とかねー。

まぁ、基本B級ですけどね、今では。
アバター
2010/06/15 06:57
神無さん、鹿児島中央駅があんなふうになってるのを見て5年前にひっくり返るくらいに驚いた。
もちろん乗れる訳なかろ!!!
ちびるっちゅーねん。

ぐぐぐ、そういや吹上なんつーのもありましたな。
最近行ってないのでアンテナが鈍くなってるようでー。

つけ揚げときびなごにラーメン鷹に焼酎を併せて行きますか!
アバター
2010/06/15 06:54
撫りん、この自称変態アーティストめ!!!

眼福もあるけど口福の方がワタシは好きじゃ!

でもなんやかんや言うて、自然の造形物(天橋立とか砂丘)も好きよ。
あとは古い建物とかかなー。

明治村、久しぶりに行きたい!!!
アバター
2010/06/15 06:51
けいさん、山陰の方はガソリンがまた高くて、ハイオクが150円台後半が当たり前。
なかなかこれだというスタンドがなかったけど、149円のセルフを見つけて満タンにしましたがな。
家に戻ってもっかい入れたらハイオク140円でしたけど…。

頭のおかしい人が居るみたいですけど、そこはスルーして下さい。
アバター
2010/06/15 06:48
らてぃあさん、30度越えてましたからそりゃー、暑かったですよ。
でもワタシの印象では砂丘は夏に行く場所ですので、それは楽しかったです。
やっぱあーいう所に行くと子供みたいに興奮しますね!

いつもはバイクなんですけど、車も便利です(ETCとか雨の時とか)。
アバター
2010/06/15 06:46
moeしゃん、お疲れさまでした。
アバター
2010/06/15 06:45
かりん、まぁ鳥取の土曜日の19時くらいやからそないに人が居る訳でもないし(エロ街やし)、
だから3食限定でも最初の1食だったんだよ♪

しなちくも海苔も入ってないから「素ラーメン」なんじゃん。
ちなみに「素うどん」400円、「素そば」410円、ってのもあった。

もちろん二日目に続くけど、ベトナム編が未完なのでいつ続くのか謎じゃ…。
アバター
2010/06/15 05:57
食べてるだけでなく、ちゃんと観光もしているのですね。
アバター
2010/06/15 00:16
高所恐怖症にもいろいろあるのね~
じゃ鹿児島中央駅にある観覧車のシースルーのゴンドラとかは乗れるの?
最高部地上約91 mだけど( ̄m ̄*)

でもってお忘れか?
鹿児島には日本三大砂丘の吹上があるんですぜ?
砂像の常設はやってないけど(っつか箱物でやられても興ざめだし、野外だと絶対台風で壊れる^^;)、毎年日本で最も長い歴史を持つ砂のイベントがあるんですなw
100体近い巨大なサンドアート群は圧巻ですぜ♪
アバター
2010/06/14 23:40
食べ物の話はどうでもイイ。
気になるのは「砂の美術館」だけだな。うんうん。
アバター
2010/06/14 21:26
まずは、愛車のスーパーカー「青い巨星」号さん!お疲れ様。
旅行中、ハイオクガソリンは勿論の事、洗車もしてくれなかったのでしょう(ノ_;)シクシク

結構今回はB級といえど比較的高めだったくせに自分だけ・・・・

更に君を運転するという危険な生命体まで現れて・・・・
アバター
2010/06/14 21:00
ドライブもB級グルメも楽しんでますね。
おいしそうだ。
この時期 砂丘は暑かったでしょう。おつかれさま。
アバター
2010/06/14 18:16
一人で運転してたのぉ??????
それは大変だったねw
克典ちゃん~~~!!!!!!!!!!!!
おつかれ~~おつかれ~~おつかれ~~~~!!!!!!!!

今度S級グルメ旅に誘ってくれたら
私運転してあげてもいいけどぉ???????

一応~~
免許持ってるんだも~~~~~~~~ん!!!!!!!!(≧∀≦)b
アバター
2010/06/14 12:29
マグロのかま焼きは 予約したのか???一日3食限定枠にくいこんでいるのがさすがだね~

って 素ラーメン、って ほんと まんまだね~ いまどき あるんだな! せめて しなちくと海苔くらい・・・

ラーメンも たくさん入るね! ってビールの量もね~
これって 泊まりだったのよね?
アバター
2010/06/14 06:54
moeしゃん、大作お疲れ様。

ワタシはB級や屋台が大好きなので、一緒に行けないですね、ザンネーン。

もう30度越えてドライブしてるとエアコン効かせてるから眠くなってきたりして大変だよ。
少しでも眠れたら良いんだろうけどねー、あれって結構辛いんだよねー。

TVチャンピオンは観たことないけど、きっともっと凄いと思うなー。
moeしゃんなんてキャッキャ言って喜んじゃうと思うなー。
それに一人で運転して疲れたんでホテルに戻ってでも焼酎呑んだんだと思うなー。
アバター
2010/06/14 06:48
神無さん、名物のお餅あったような気もするが、そっち系はワタシの得意とする所ではないのでスルー。
いや、展望公園みたいにちゃんと足元がしっかりしてたら良いのよ。
リフトにしたって、下は1mくらいじゃん。
そこはOKなの。
ハシゴや脚立なんてダメダメなんだよなー。

素ラーメン、侮れん味でした。

え、砂の彫像ってやってるの?
実は火山灰じゃないの???
アバター
2010/06/14 00:44
確か、智恩寺のあたりに名物のお餅があったと思うけど…
あれ結構美味しいよね♪
にしても、高所恐怖症だったら展望公園には登れないねぇ。
リフトから見る天橋立も綺麗よw

素ラーメンは、具材が素うどんって事なんかねぇ。
でも美味しそうw

砂の彫像は地元が鳥取より先にやっておりますので、そちらに伺います(* ̄m ̄*)
アバター
2010/06/13 23:37
おおぉ!!!!!!!!!!!!!!!!
克典ちゃん~~~妄想してた小旅行??に行ってきたんだぁ~~!!!

妄想からしてB級グルメだったので
私にはきっとB級は口に合わないと思うので
今度S級グルメ旅計画の時には
私も人数に入れてよねっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


しかし・・
気温34℃の中、鳥取砂丘に行ったのぉ???????
サハラ砂漠をイメージする為でしょ!!!!!!!!!!
これでアフリカ大陸北部にある、
世界最大の砂漠にまで行かなくってよくなったね!!!!!!!

「砂の美術館」って~~~~
そういうの~~私、大好きぃぃぃ!!!!!!!!!!!!!!!!
TVチャンピオンで砂と水だけで作った砂の彫刻製作してるのみたコトあるぅぅぅ~♬(≧∀≦)b
今度~~
公園のお砂場で砂の彫刻製作してみてねぇ~~!!!!!!!!!!

ホテルまで帰って焼酎呑むって~~~~~~
お・つ・か・れ~~~様ぁぁぁ~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.