Nicotto Town


天使の棲む街


消費税増税は是か非か

参院選に向けて、この消費税増税か否かが1つの大きなキーポイントになってますね。
管政権では増税を推し勧めているのは周知の通り。
そして、国民の中にも増税はやむを得ないという意見が高まりつつあります。

確かに、今のままの税率では財政破綻は時間の問題でしょう。
増税はやむを得ない、それは確かにそうなんだけど…けれど、何だか釈然としない。
そもそも、その民意って本当なの?誰の民意?
DAIGOのお祖父ちゃんが3%で初めて消費税を導入した時も、
5%に上がった時も、みんなみんな反発したじゃない?

大体、ただでさえ財政難なのにこども手当てなんて一部の人にしか得にならない
人気取りの無理矢理なばら撒きやらかしたのはどこの党ですか?
こっちは全然恩恵を受けていないのに、
それの為の補填の為に増税急いでるならぶっちゃけふざけんなですよ。

やむを得ないってTVのインタビューで答えてる人は本当にそう思ってるのかしら?
参院選に向けての情報操作の為に誰かに言わされてたりしないよね?
人間ってのはTVで何人かが発言していると知らず知らずのウチに
それを自分の考えだと思い込む節があるからね。
…って、最近疑心暗鬼になってたりw

あくまでも個人的な意見です。(21:40加筆修正)

アバター
2010/06/29 16:19
>つくねこ様

そ、そうですよね!?Σ(゜д゜)
私も当初は福祉税として…と聞いていたのに最近の政策を聞くと
補填やら何やら使い道色々な意見が浮上してきて
あれ?福祉税じゃなかったの?それともそれは自分の勘違い?(´・ω・`)
と、思っていたところでした。

じわじわと上がっていく税率でもとりあえず払っているのは
年金同様自分の将来の為でもあるからなのに(まあ買い物はせざるを得ないですし)、
気付けば別の用途にも考えられてるっていうのはあまりにもあまりです。

そもそも消費税って確か売り上げが一定金額以下の小売店とかだと
国に納めなくていいという免税制度があった気がするんですけど…記憶違いかな?
それが本当なら、それもどうなのかと^^;
アバター
2010/06/28 23:14
消費税は平成元年に福祉税として始まったのです。
福祉に使われる税金だったはずということを皆忘れてしまったのでしょうか?

増税をする時に「福祉に使うために増税する」と時の政権は言っていましたが
元々福祉税なのに何を言い出すのやらと思いました。
あまりにも簡単に元の目的から外れているので皆その辺りは突っ込まないのかなと
思ってしまいます。
アバター
2010/06/28 12:07
>かっちゃん様

経済学とかはからっきしですが、ちょっと前にあったファーストフードの激安合戦や
最近の格安ジーンズなんかはまさにデフレスパイラルって感じでしたよね。
人件費削減の為に人数を減らす→雇用が減る→失業者増える→物が買えない→経済が回らない
こんな事だといつまでも景気良くなるわけありませんよねヽ(;´д`)ノ

>イガ様

お金を必要な所にうまく使ってない感じが増税に対して不信感を持つ原因のひとつなんですよね。
高級住宅地に住む夫婦が、こども手当て目当てに「民主に入れました^^」と言ってたり
実際手当てを支給されて家族でお寿司食べに行ったり子供の玩具を買ったりと…。
玩具はまあ知育の一環としてもお寿司は何となく(´・ω・`)という気分に…。
本来は教育等に宛てて貰う為に支給されたはずのお金をそういう風に使われてるのを見るとね。
まあ、貰ったお金をどう使うかはその人達次第ですが…。
地域振興券みたいに教育にしか使えないような
クーポン券か何かで配ったらいいのにとか思っちゃいました(--;)

>ミツルギ様

そうそう、消費税は収入のない人やお年寄りからも平等に取られる税なんですよね。
福祉を充実させる為の税金なのにその対象者までも苦しめるのは何で?って疑問が残ります。
欧州では20%を超える消費税に当たる税金を導入している国があるみたいですが
そういう所はちゃんと福祉が充実していて、国民達も納得しているところが素晴らしいです。
使うべきところに使わず政治家の人気取りで行ったばらまきの補填の為に使われるなら
本当に納得行かないところです(´・ω・`)
アバター
2010/06/28 00:06
今まで景気対策とか言って法人税を下げてきたけれど
中小企業は法人じゃないし
消費税は収入のない人からも税金を取るシステム。
法人税を下げると聞くたびに「金持ちのための政策だな~」と思っていました。
他の国は景気が悪いと一時的に消費税を下げて消費の拡大を図ったり
食べ物や日常必需品にはかけなかったりするのに日本はその逆なんですよね。
消費税の引き上げは個人的には納得いかないです。
アバター
2010/06/27 00:10
僕もいろいろ考えてしまいます。
やっぱり、お金の使いすぎが原因ではないかと思います。
僕の知っているかぎりでは、140人ぐらいしか島民がいないのに、140億のお金を使って橋を架けた?
10人しかいない島に、フェリーの定期便・船着き場・光ケーブルを通す?これは、外国のメディアでも
失笑されました。(実際には5人が住んでいます。)
四国に橋が3本?多すぎなのではと、思います。
飛行場も多いです、自分の県には無いからとすぐ近くに作る?おかしいです。(この前も問題になったね)
鳥取では、国立大学を作ると?子供が減少しているのに?上と同じ、無いからと。
ここには書ききれないほど、無駄を無くす必要があると思います。
政治家は日本最大の、ヤクザではないかとも思います。
アバター
2010/06/26 22:06
増税する前に税金のムダ遣いをなくしないとね

消費税が上がると「デフレ」が心配ですね(ー_ー)!!

建築業界は安くしないと仕事を取れない

少しでも利益を上げる為に会社は人件費や経費を減らす

(๑→ܫ←)コスト低減で出張から長く帰れない
アバター
2010/06/26 21:51
>シンク様

日○組とか某宗教団体とかですね(`・ω・´)
一体何人の政治化が本当の意味での民意を考えてるんでしょうかねぇ。
アバター
2010/06/26 20:13
政治家の言う民意とは支持母体や自らの利益誘導のための意見ということを忘れてはなりませぬ。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.