Nicotto Town



1コイン魚地獄

ニコット釣り で遊びました。

売った魚
+85

釣った魚

魚の名前
釣った数
最大サイズ
アメリカザリガニ
1
7.98cm
長靴
1
24.72cm
ワカサギ
1
7.85cm
キンギョ(黒)
1
15.64cm
アブラハヤ
1
7.74cm
ブルーギル
3
21.55cm
カワムツ
1
18.63cm
オイカワ
2
16.96cm
ニゴイ
1
36.50cm
コイ
1
60.87cm
ブラックバス
2
48.51cm
ライギョ
1
60.30cm
エンゼルフィッシュ
2
15.25cm
ウナギ
1
34.99cm
タニシ
1
3.89cm
ドジョウ
1
7.71cm
ハクレン
1
99.52cm
2010/06/28 22:49

セレブセットにて。左から2番目。

もう、ザリガニやらドジョウやらタニシやら、1コインの獲物がザクザク釣れました。
でも、エンゼルフィッシュやハクレンを釣ったせいか、なんとか85コインまでもっていけました。

またイマイチぱっとしない生活に戻ってしまった。

フリマも全然成立しないし。

サッカーは、ドイツが勝ったはいいけど、あのノーゴール判定は無いでしょう、いくらなんでも。
もう1試合のアルゼンチン対メキシコでも、明らかなオフサイドが見逃されてるし。

毎度思うけど、W杯は各地域の審判団が出てくるのはいいんだけど、そのレベルにばらつきがあるのが問題だよね。
やはり審判のレベルはヨーロッパが一番高いと思う。
確かドイツ大会で引退したと思うんだけど、イタリア人名審判のコッリーナさんに、皆弟子入りすべきだと思うぞ、本気で。
選手が一生懸命やってるんだからさ、それをさばく審判ももっと切磋琢磨すべきでは?
それと、これだけ映像技術が発達してるんだから、ビデオ判定をそろそろ導入すべき時期かもとも思う。
第5の審判として、ビデオ見てる人を作って、その人がチェックして瞬時に無線で主審に連絡・・・っていうのもできるんじゃないかなあ?せっかく審判はイヤホンつけてるんだからさ。

明日の日本戦はベルギーの審判団ということで、ちょっと安心なのでした。

明日も頑張るぞ~

アバター
2010/06/29 23:01
あの誤審、FIFAのブラッター会長が謝罪したねぇ。

そう、結果として点差はかなり開いちゃったけど、あの誤審が無くて同点になってたら、流れは全然違った物になっただろうね。恐ろしい。

日本、今始まった。
どきどきです。
いい戦いをして欲しいです。
アバター
2010/06/29 02:51
あのノーゴールは歴史的だよね。

結果は点差が開いたけど、やはり審判ミスが大きく響いた結果。

さて、他国のことより、日本がんばれ。

何かが起こるかもww



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.