Nicotto Town


天使の棲む街


そんなバナn…

ちょっと前の記事ですが、ブログで紹介し忘れていたので…

「バナナ自販機」設置から1週間-販売本数1,000本突破 /東京
7月2日19時44分配信 みんなの経済新聞ネットワーク
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100702-00000054-minkei-l13

バナナの自販機…その発想は無かった。
しかし、1本130円って何そのぼったくr…。

維持費とか設置費でこの価格だそうですけど、
貧乏人の自分はこの自販機からは買えないなぁ^^;
ジュースとか加工品ならともかく、果物って当たり外れありますしね。

アバター
2010/07/08 05:48
>すずめё様

一応記事では、バナナは傷みやすいので搬送や保存温度にものすごく気を配ってるとの事で
それ故のこの値段だそうですけどどうなんでしょうね?
自販機で買えるメリットはいつでも冷たいor暖かいものを
最適な温度で提供してもらえるという利便性だと思うので
多少の割高は仕方ないとは思うんですけどね。
それにしたって、スーパーで一房200円するかしないかくらいの食材を
1本130円はちょっとぼったくり過ぎかなぁ…と。
自販機開発と維持費にお金掛かり過ぎたのかなぁ?^^;
アバター
2010/07/07 23:07
基本的にバナナは250円も有れば房有りの良質なバナナが八百屋で買えるのに
そこまでして売りつけたいと言うか、くりすさんが言うようにボッタクリですよね(^ё^;)
基本的に自動販売機の物は高いですよね。
ジュースでもスーパーで買って来て冷蔵庫で冷やせばいいだけなのにね
バナナは直ぐ腐っちゃうのに自動販売機とか(^ё^;)
おそらく防腐剤とか塗ってそうだし;健康に害がありそうですねぇ。。。
匂いも無く無臭っぽいしね。バナナのあの匂いとか嫌いな人いそうだし、普段食べない消費者を
取り込む戦略も兼ねているのかもしれませんねぇ。
アバター
2010/07/05 21:29
>Nov様

あるらしいですよ。何か渋谷のギャル?にウケてるみたいですね。
物珍しさ+フルーツはカラダにいいというイメージで売れてるみたいです。
しかし、逆にスーパー価格に慣れている主婦とかは買えないですよね。
若さゆえの特権でしょうかね…?^^;
よく考えれば人生で一番お金持ちだったのは学生時代だった気がしますw

>夕燈様

自販機程じゃないにせよ4本で148円は高いですねΣ(゜д゜)
どんだけいいバナナなんだろう?
しかも地産池消って、バナナって地元でも作ってたのかっていう驚きが…^^;

目の前にあったら一度は話のネタとして買っちゃうかも知れませんが
毎日買ってたら破産しそうですヽ(;´д`)ノ

>agreian様

ホットバナナ!?Σ(゜д゜)
ああでもバナナパイとかもあるくらいですから案外美味しいかもですね。

一応ゴミ対策として専用のゴミ箱を設置しているようですが…。
ところでリアルでバナナの皮で滑って転ぶ人を観た事ないので
一度は見てみたいという不謹慎な期待をしてしまうのは私だけですか?(´・ω・`)
アバター
2010/07/04 22:01
街中でバナナ食う人がゴロゴロ。。。。
で、皮のポイ捨てして
転ぶ人続出。

HOTもあるのかな?
アバター
2010/07/04 21:27
バナナの自販機?!世の中いろんなものがあるのですね( ̄□ ̄;)
偶然なのですが、本日地産地消なスーパーで4本148円で購入してきました。

どうしても今すぐ食べたい(> <)と思った時に、目の前にあったら利用しちゃうかも・・・。
アバター
2010/07/04 16:52
そんなのアルンダ・・・!笑
しかし、そこまでしてバナナを自販機で買いたいものなのかなぁ。
(いや、林檎の自販機があったらたまに利用してしまうかも。笑)

ちなみに、自宅でのバナナの管理は、バナナスタンドがとってもオススメです。
綺麗に美味しく熟してくれるんですよー♪



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.