Nicotto Town


ニコラボの徒然天然日記


夏休みの自由研究

七夕を過ぎると、いよいよ夏が近づいてきたって
感じがしませんか?
太陽と湿気に弱いニコットラボです。こんにちは。

※気付いたら長文記事になってしまいました><
  お時間ある時にでも読んでもらえたら嬉しいです。


今日から、ニコットガーデンも夏モードにしようと思い、
アサガオとハイビスカスをPコインで購入し、
さっそく植えてみました。

特にアサガオは、小学校の夏休みを思い出して
ノスタルジーな気分になれますよね。

夏休みといえば、自由研究。
ラボが小学生な頃、自由研究で何を作っていいか
困ったことがありました。

そこで近所の図書館に行って、本をいくつか探してみたら、

 「持ち上げるだけで豆電球が点く、非常用ライト」

という工作のアイデア本がありました。

夏休みも残り少なくなってしまったので、
「もうこれでいいや、作って提出しちゃえ!」
・・・と、本に載っていたものを、ほぼそのまんま作って
学校に提出したところ、なぜか学校で優秀作品賞をもらい、
しかも「市の展覧会に出す」という状況になって、
小学生だったラボは、

 「え?これ本のそのまんまなのに、いいの?」

と、なんとなくずるい事をしている罪悪感が出てきました。

とはいえ、市の展覧会くらいならまぁいいや、と思ったら
どうやらそこで優秀賞に選ばれた場合、県全体の展覧会に
出品されることになるらしいのです。

そうなったら、どこかで「本に載っていた作品」というのがバレてしまい、
賞も没収で、先生や親に怒られ、友だちにもいじめられちゃうかも・・・
など、不安だらけになってしまい、
心の中では「落選しろ!落選してくれ!」と思いつつ、
でも、もし賞もらっちゃったらどうしよう?・・・とか悩んでました。

そんな気持ちの中、市の展覧会に
ドキドキしながら言ってみたら・・・

なんてことはありません。
ラボのライトは会場のすみっこに
小さく小さく展示されているだけで、
それ以外の作品はすべて立派なものばかりで、
なんだか悩んでいたことも恥ずかしくなり、ちょっと惨めな気分になりました。
(結局、市の展覧会では何も賞をもらわず終了しました)

とまぁ、長々と昔の思い出を語ってしまいましたが、
今となってはいい経験だったなぁと思えます。

とにかく、「盗作はダメ!」ってことですね♪(笑顔で力強く)

そんな幼き頃のラボ劇場をお送りしました。
(いい加減長文なのでこれにて終了)

アバター
2010/08/19 19:00
ヽ(。ゝω・。)ノ

盗作・・・・。
本に、載ってたのは、盗作じゃないょね・・・?
図書館で、手芸の本を借りて、ウサギしゃんの、
バッチつくったょ。。
それも、その本を見てつくったか、バレナイよう、
わざわざ、色の違う布を使ってつくりました~♫
でも、結局ばれてしまいました~~
工工エエエエェェェェェヽ(゚Д゚;)ノ゙ェェェェエエエエ工工
ちょっとした苦労が、
ムダにぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ・・・。
アバター
2010/08/18 18:38
そう、盗作とは書きましたが、
本に載ってたものをつくること自体は、別に盗作じゃないんだっ

・・・と自分に言い聞かせてみます^^;
アバター
2010/08/18 17:40
盗作・・・・・。
アバター
2010/08/16 19:50
えぇ^^盗作はメッ♥
いえwブリブリになったので
正気に戻って・・・・
もちw著作権とかもありますけど
工作を楽しんでもらうために
ある本なのですよね?
でしたら問題はないけども

市までいけたのなら、自分の工作の腕のすごさ&その本のアイデア力
が合わさった証拠です
貴重な過去がわかった~^^
アバター
2010/08/04 12:18
お部屋アイテムはプレゼントできないんですー。
アバター
2010/08/03 16:14
質問で~す。
お部屋アイテムはプレゼント出来るんですか?
アバター
2010/07/30 22:21
ニコッとタウンの研究www
みんなしってるかな?
アバター
2010/07/23 22:18
はい。

     




アバター
2010/07/23 20:14
すてーぷw
アバター
2010/07/23 15:21
>天使@姫原カオルさん
ブログにコメントさせていただきましたので、ご確認いただければと思います。
アバター
2010/07/23 14:35
相談があるんです(ニコタでの)

私水着、着てたんだけど、いじってないのに、リサイクルになってて・・・


こういうときってどうすればいいですか?


泥棒ですよね?
アバター
2010/07/23 09:37
w
アバター
2010/07/22 18:57
ラボさん面白いwww

ラボさんて何円課金してますか???

すてーぷw
アバター
2010/07/22 11:54
ステプお届けですw
アバター
2010/07/21 19:12
すてぷのお届けにまいりますたぁw

いつもおつかれさまでしw
アバター
2010/07/21 17:58
㋜㋢㋖のお届けです♪

最近は暑いですね\(゜ロ\)
アバター
2010/07/21 15:02
そうですか^^ご丁寧なコメントありがとうございました(◕ω◕✿)//
私からも今日の㋜㋢㋖お届けです
アバター
2010/07/21 13:54
初めまして~^^
ブログの内容面白いですね。
ブログの更新を楽しみにしていますね。
最後にぽちっと。
それでは
アバター
2010/07/21 13:45
初めまして^^
自由研究「ニコッとタウンの研究」いいですねw
どんな研究をすれば・・・(笑
アバター
2010/07/21 10:12
自由研究で悩んだら、「ニコッとタウンの研究」なんていかがでしょう?
アバター
2010/07/20 18:30
こんにちゎ(。ゝ∀・)ゞ
いきなりで申し訳ありませんガ.....
タウンでサークル宣伝トカゎ駄目なんです㋕??
返事宜しくお願いしますッ
アバター
2010/07/20 16:02
どうしょっかなぁ。。。

自由研究!!!

何かイイのあったら、教えてください~♪
アバター
2010/07/19 21:11
難しいですね・・・w
アバター
2010/07/18 17:09
あぁ…
悩みますょねww

今回私は木で「家」を作ろうと思ってます^^*
キッドがぁるんですょww
アバター
2010/07/18 09:42
今回の自由研究まさに本見てやっちゃいました・・・
プチ罪悪感。
アバター
2010/07/17 22:29
ええ!?
それはだめなのか・・・
アバター
2010/07/17 18:53
提出する時に、本を見て作りました。ってコメントしとけば大丈夫じゃないですか?^^
ホントに出来るのか子供には興味ありますもんね。
アバター
2010/07/16 22:02
ダメダメーw。
アバター
2010/07/16 17:07
うちの娘たちは自由研究を
今年はジグソーパズルしたいって言ってます

これって研究???
アバター
2010/07/15 23:47
 自由研究には毎年悩まされます。
何時も最後には友達のをパクリますww
((若干変えてww))
 今年は自由研究があるかまだ分かりませんが
あったら、自分で頑張ってみたいと思います
アバター
2010/07/15 20:13
ゎたし、自由研究は夏休みの後半にやっていたんで
いっつもあわてて。。。><
でもことしはちゃんと計画的にやろうと思います^^
アバター
2010/07/13 20:58
自由研究・・・・・・
まだ決まってません・・・・

どうしようぅ・・・・・・・
アバター
2010/07/13 09:49
自由研究だからいんじゃないですか?wwww
アバター
2010/07/12 17:33
自由研究…
いつも8月20日くらいに思い出して慌ててました。
さすがに他人にアイディアをもらうのは気が引けたので、
その代わり自力で超ショボイのを提出してました…
アバター
2010/07/12 00:22
それはちょっとひやひやしますね;;
アバター
2010/07/11 22:02
自由研究って何やったらいいのかわかんないですよね;;
自由研究なんてなくなっちゃえばいいのn(

アバター
2010/07/11 18:04
あの~、ブログに関係ないんですが・・
http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=462335&aid=16020045
アバター
2010/07/11 17:48
自由研究か~課題簡単にきまらないね♪
アバター
2010/07/11 15:31
そうですね~私はまだ、自由研究の課題、きまってないです。
アバター
2010/07/11 15:26
私もまだ自由研究のテーマ決まってません><
なににしよ~かな?
ラボさんは何がいいと思います?
聞いてごめんなさい(笑
アバター
2010/07/11 08:03
自由研究どうしようかなぁ・・・^^;
簡単に出来るものはそう少ないですよねーーーー
アバター
2010/07/11 01:13
自由研究は

いつもパパにやらせてたw
アバター
2010/07/10 20:09
アバター
2010/07/10 18:34
わたしも前に4コママンガコンテストみたいなので
わかんないからおにいちゃんにかいてもらったら
最優秀賞をもらいましたw
アバター
2010/07/09 20:38
今は自由研究のキットまで売ってる時代ですからね~

甥っ子の自由研究の指紋採取に大人がはまりましたww
アバター
2010/07/09 14:38
自由研究って自由なんだから
しなくていいかも~(。◔‸◔。)?
と言うことでっwwwww
もの心ついた小学生の ある年の夏
しなかったっ!(*^m^*)

学期が始まり 先生に聞かれたanは
「自由だから しなかったの~」と言ったら
やっぱり。゜(>д<)゜。怒られ~クシュン。。。

研究><苦手だから まっいいか~って言うことでwww
【ごみ捨てポイはダメよ!】のポスターを提出したら
先生に褒められて~♪
文部省の賞を頂いて@@!
それから ずぅ~と美術部でした\(^ω^)/バンザ~イ♪
美術部 まったりだったから^^
おしゃべりカフェみたいでした(´艸`〃)チャンチャンwww

追記:その後 自由研究は父親が 真剣に取り組んでいました!
    おっちまい(◔‿◔。)エヘ
アバター
2010/07/09 04:57
なんとなく、そのずるいことをしたあとの罪悪感のようなものが理解できます。

私の場合は中学生のとき、美術の時間に版画を作ることになって、
好きなアーティストのCDジャケそのままパクったことですね^m^
ニコットラボさんのように選ばれたりする作品にはならなかったのですが、
それでも先生がつける評価は、いつも私が作る駄作よりはるかに高かったのです・・・。

ちょっと気まずい感じはありましたけど、まっ、いっかー、ぐらいのレベルで済みました。

夏休みの自由研究とか、いやな思い出ばかりあるような気がします・・・。
中学受験をするコだったので夏休みはずっと勉強ばかりだったので、
自由研究の時間もなく、テキトーなものを作って行ったら、
男子たちに「こんなもん誰でも作れるじゃん」って相当バカにされたり・・・。うぅぅ・・・。

アサガオもハイビスカスもキレイですね^^
私もいつか購入しようと思います。
アバター
2010/07/09 00:17
丸々親に作って貰うのも罪悪感w
アバター
2010/07/08 21:54
自由研究って難しそう・・・
でも、この本を役に立てて下さい。
っていう理由で本を出していると思うので、
別に大丈夫だと思いますよ。
少し改装すればのことですが・・・
アバター
2010/07/08 21:49
母が書いた絵が最優秀作品に選ばれて
表彰されちゃった友達がいましたw

いい経験が出来てよかったですね☆
アバター
2010/07/08 21:01
自由研究なんて懐かしいwww 何年前だ?!・・・(笑)
私は、小学生の頃の自由研究で、空き缶で大型犬を作成しましたよぉw
ほぼ実物大!!友達と2人でだったから作れたんですよね~(^^;
ホント懐かしい~^^


盗作は駄目ですが、小学生ならアイデアを貰う位は良いと思うのですが・・・
ニコットラボさんのも、一工夫してたらOKだったのかな~(^m^)

アバター
2010/07/08 19:22
おもろ!でも、ほんとに見てみたい!
アバター
2010/07/08 19:04
すぐ下の現在大学1年の弟の小学生の時の夏休みの自由研究・・・・

用意するもの・・・・ビールの空き箱、小さいファン(電気街とかで売ってるようです)3つ、
        ACアダプター(以上は、電気関係の技術者の父がいたから簡単に用意できたと思います)

ビールの空き箱 6本入りがいくつか入ってるヤツですが、それに3箇所穴をあけて
小さいファンを箱の内側に向けて取り付け、それに今度はACアダプターをつなげて・・・・・
靴乾燥機を作りました。 もちろん、箱の中に靴を入れるのですが。
実用性はまったくございません。 (*´・д・)*´。_。)) ウンウン
単なる面白商品てきな物というか・・・(´・ω・`)

でも、先生にはめっちゃ受けてましたよ(・∀・)bグゥー


余談ですが、白青紫の紫陽花を同時収穫したら、レインボー色の紫陽花の種を拾いました。
本日、その種を植えました。
どんな花が咲くのか楽しみです♫ 咲いたら、ぜひ見に来てくださいね^^

で、感想を一言お願いします。← 図々しい長谷川より。。。(*Φ∀Φ)フフフ
アバター
2010/07/08 18:11
まぁそういうこともありますよね~^^
でもニコットラボさんが本から少し
改良しちゃえばよかったじゃないですか~
(*^_^*)
アバター
2010/07/08 18:01
私なら、小学生のときでもそういうのでは罪悪感持たないかも。
・・・というか、小学校でも中学校でも、図鑑で書いてあるものをそのまま写してました。Ψ( `▽´ )Ψ
アバター
2010/07/08 17:54
その笑顔120え~~~~~~~~ん♫
アバター
2010/07/08 17:53
うんうん、盗作は駄目だと思います!(こちらも力強く)
アバター
2010/07/08 17:47
もう読まずにタイトルだけでのコメントですwww

異性同士の考え方ww

私の夏はこれで決まりですwww
アバター
2010/07/08 17:34
こんにちは^-^

自由研究ですか・・・懐かしいですね~^^

自分は何を作ったかな~(-へ―;)?ん・・~~。思い出せません^^;

夏休みは 遊んでばかりいて 宿題を31日に徹夜でやったのを思い出しますね~(;^_^A アセアセ・・・
アバター
2010/07/08 17:33
おそらくチェックして、本に載っていたということはわかっていたのだと思います。
それほど世の中は甘くないのです。
撤去せずにめだたないところにおいたのは、主催側の配慮だったと思いますよ。
アバター
2010/07/08 17:32
あれ、全然長文じゃないですよ…
でも、盗作はだめですね~
少し変えてみたりするのがいいと思います~
アバター
2010/07/08 17:24
持ち上げるだけで豆電球が点く、非常用ライト

それ、実際に商品化されてるみたいです。

私の時は近くの公民館で「本棚を作ろう!」とか
「土粘土で焼き物を作ろう!」とかそういうので
済ませてました。同じ考えの子が沢山いましたw
アバター
2010/07/08 17:24
自由研究ねー
そんな時期かー
会場の隅っことヵ
ぶhですよ←
展示されてるだけマシですね。
アバター
2010/07/08 17:20
自由研究やったことないですwww
アバター
2010/07/08 17:01
小学校1・2・3年のときはインターネットで調べて作って提出してました^^;
4・5年はカイン○ホー○のものを買って作りました。
6年のときは姉が小学校のとき作った作品をそのまま提出しました。
1回も選ばれませんでした。
まぁ
選ばれたらすごいと思いますw
アバター
2010/07/08 16:18
きっとそういう本は、真似することを前提に書かれた本だろうから
盗作にはならないだろうけど、
ほんと、いい経験になりましたね(^ー^)
善悪とかって、頭じゃなく、肌や心で感じて覚えていくんですよね(´∀`)

ラボみたいなところ?に勤めていた頃、
職場の皆さん(お父さんたち)が、要らなくなったプラスチックのシャーレを
お子さんの自由研究のために持ち帰っていたことを思い出します^^
みんな揃って、カビの研究に使うとかで。
研究した「現物」を提出された先生は、ひゃ~ってなっていたらしいですw

もしかしたら、ニコットガーデンがもとでお花に興味を持ち
それをもとに自由研究する子どもたちがいたりして^^
アバター
2010/07/08 16:07
夏休みの自由研究…
超不器用でなにも作れないわたしなのですが、子どもの頃から言葉にこだわりがありまして。

よく「うどんがのびる」って言うでしょう? 本当に伸びるのか調べてみようと思って。
10センチに切ったうどんを、うどん汁や塩水やお湯につけて、本当に長さが伸びるか実験しました。
結論「ふやけるけど、長さは伸びない」
先生にも、みんなにもばかにされただけの自由研究でしたけどね。
(^_^;A

しかし、その性癖は大人になっても改まらず、「なぜお米は水で研ぐのか。冬は手が冷たいからお湯で研ぎたい」
「おでんの大根は、なぜ下茹でしてから煮るのか。最初から汁で煮た方が、味が良くしみておいしいのでは」なんて疑問を感じるたびに、実験しております。

結論「お湯で研いだお米のご飯は、ぬか臭くて食べられない」
「下茹でしないで煮た大根は、ぐずぐずに煮崩れる」が、実験結果でございます。

長文失礼いたしました。
ラボさんの思い出話は、どうなってしまうのかしらと胸をドキドキさせながら読ませていただきました。
(*^^*)
アバター
2010/07/08 16:03
それは盗作とかじゃないんじゃないですかね^^
アイデアを形にしたのはラボさんですから
でも、子どもの時って誰にでもそう言う純粋な気持ちがありましたよね
ぼくにも似たような思い出がありますね^^
アバター
2010/07/08 16:00


ダメ、ゼッタイ。


って感じですね。
アバター
2010/07/08 15:49
私はオリジナリティーあふれる作品、「おりたたみ定規」を作りました(^v^)
定規をまっぷたつにへし折って、セロテープで止めなおします。
簡単な上に目立った作品になりました。
アバター
2010/07/08 15:40
俺も、なに作るか悩んでて・・・
ネットで見つけたのを作ったりしてましたが;;

選ばれた事は一回もなかったですwはいww




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.