最近観た映画♪
- カテゴリ:映画
- 2010/07/11 18:06:58
「ギミーヘブン」 2006年 日本
安藤政信見たさに借りました(つω`*)テヘ♪
江口洋介を兄の様に慕い、宮崎あおいを妹の様に大切に扱う、頼りない役どころは彼上手いです。
男前なのにちょっと変わった役が多いです。
「スキヤキウエスタン ジャンゴ」でのメイクはぶっ飛びました…
でも、男前だから似合う…って横道それました…
共感覚という特殊な感覚を持つ二人が出会うまでのサスペンスですか。
この共感覚という物がどんな風なのか、が、もう少しよく理解出来れば、というか、共感できればと言うか、孤独感やラストの展開がもっと感動的になるのかしら?
特に、多分一番の見せ所になるであろうキレイなシーンがあるのですが、その後からラストのシーンに移った時に、「なんで?見過ごした?私、なんか見過ごしちゃった?」と気になって仕方が無い。
もう一度観ようかと思っても、何だかちょっとその気になれない。
誰か教えて!
2人まではわかるけど、なんで3人共だったのか教えて欲しい…何で?どうしてぇ~!!??
映画が持つ雰囲気は嫌いじゃなくむしろ好きなんだけど、もひとつ入り込めない…
残念でした。
「僕の彼女はサイボーグ」 2008年 日本
日本映画ですが、監督は韓国のクァク・ジェヨン。
「猟奇的な彼女」「僕の彼女を紹介します」に続く彼女シリーズの一つです。
これ、韓国で撮影したら、「猟奇的~」の二人が主演するのでしょう。
小出恵介見たさでしたが、彼の本領は発揮されていません。
綾瀬はるかの為の映画でしょう。
あまりドラマはみないのですが、彼女の役どころは日本ではかなり固定されてきてますよね。
その枠からは大きくはみ出せてると思います。
だからとっても可愛かった♪♬♫
もう1回見たいとは思わないな。
「猟奇的~」と「僕の彼女~」は観たいと思うけど。
「天国の本屋~恋火」 2004年 日本
玉山鉄二観たさで借りました。
けど、この玉山鉄二はもひとつ私の琴線には触れませんでした。
竹内結子はきれいだなぁ~。
良いなぁ~羨ましいなぁ~。
彼女は声もいいよね、落ち着いていて。
でも、何と言うか、出てくる人がみんな良い人みたいなのが苦手…
だから…ま、そんなとこで…
「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」 2007年 日本
次女が借りたので観たのだが、声が小さい。
テレビのボリュームを目一杯に上げても、特に、妹がつぶやいているのなんて、
殆ど聞き取れない。
どんなに良い映画でも聞き取れないとどうしようもないと思うぞ!o(`ω´*)oフン!!!!
佐藤江梨子が主役ですね。けど、永作博美に目が行っちゃった。
でも、映画にも出てくるんだけど、ホラー漫画みたいな役どころは良かったですね。
わがままな自分勝手な女王様みたいな役は似合うかな?
けど、それもちょっと半端な感じがして、もっとなんかぶっ壊れてしまえば良かったのに。
何度も書いちゃうけど、「猟奇的~」のチャン・ジヒョンの弾けっぷりがとてもチャーミングだった。
アレを見てしまったので、みんな頑張れ!って気になっちゃう…
「鴨川ホルモー」 2009年 日本
書いてなかったのね…
これ、面白かったのよ♪予備知識まったく無しで観て大笑いしたのよ。
で、すぐアマゾンで本かって読んだわ♪♬♫
何が面白いって真面目に演じているところ。
真面目に「ゲロンチョリー」って叫んでるところ。←振り付き。
栗山千明ってあまり好きな女優さんじゃないんだけど、好感度がグッと上がったの。
好感度ね♪♬♫
「KIDS」 2007年 日本
これも書いたつもりでいたんですが…未だだったみたいで…
玉木宏観たさでございます。
この映画の監督は、同じ乙一原作の「きみにしか聞こえない」の監督でもあります。
小池徹平って可愛いわ。
弟分役がピッタリ、も、ピッタリだったわ。
こんなに可愛い弟分の小池徹平と、その小池徹平にとって初めて友達と言える存在になる兄貴分に玉木宏、ちょっと長髪の俺に触ると切れるぜみたいな尖がったナイフみたいな役の惚れ惚れする玉木宏。
そのヒロインが栗山千明。
ま、でも、好演していたから仕方ないね、好感度上がってるし、私の中でね。
「感染列島」 2009年 日本
日本を死滅の危機に追い込むウイルスが発生する前に、檀れい演じるウィルス感染症を専門に扱っている医師が、ある南方の島で発生した鳥インフルエンザに対応しているシーンが初めにある。
島全体を封鎖する事になるのだが、たった1人、結婚式のお祝いに鶏をもって出かけた男がいた。
その鶏が移動中の船の上で動く毎に、人が話すごとに歩くごとに、飛散するウィルスがスローモーションで大きくクローズアップされる。
これが怖かった。
あんな風に口の中に入るのぉぉぉ!!??みたいな…
藤竜也も出ていましたが、年取りましたねぇ。
年取っても格好良いけど、本当に年取りました。
今の若手もいずれこう言われるのねぇ。
さて、晩御飯の支度だわ!!
そうなのよ、永瀬と永作の永々コンビだったのよね~。
あのどこまでも天然ボケな奥さん振りが良かったわぁ~。
ん~、聞き取りにくいのは滑舌が悪いのかしらね?
窓全部閉めて川の音が入らないようにしたんだけど、小声の時は聞くことに集中しすぎて疲れちゃったわ。
「大追跡」毎回見てなかったけど、あの家を見て歩く番組の人が出てたわよね?
あれ?沖雅也も出てたっけ?あれ?柴田恭平も出てたよね?
あれ?何か別の刑事番組と一緒になってるかしら?
レンタルできるかしら~チェックしてみよう~♪♬♫
永瀬と永作の夫婦…あの永作の不敵な笑みが強烈です~^^
確かに、邦画ってセリフが聞き取りにくいのが多いよね(^^;
「感染列島」はリアル感もあって怖いですよね。。。
しかしいきなり佐藤浩市…w
で、藤竜也の歯のヤニ色がやたら気になりましたwww
「The ショートフィルムズ みんな、はじめはコドモだった(08)」がかなりお勧めですよ♪
藤竜也と言えば…「大追跡」♪ オット!…知ってるかな?
で、拾いモノは「鴨川ホルモー」でしょ~w
ゲロンチョリー!
いえいえ、時間かかりましたよ。
なんせ、思い出せなくて…何観たか∵ゞ(≧ε≦o)ぶっ!!
「感染列島」面白かったわよ。
お化けが出てくる怖さじゃないから夜トイレ行けなくなるなんて事はないけど、
本当にこうなったらどうしようって怖さがあるから、やな夢見そうね。
私は長女が小さい頃に見た夢で、
お腹が石のように固くなって死んでいく病気が日本国内に蔓延して、
長女が感染して私の腕の中で虫の息で、私も時間の問題ってのを経験しているので、
それ程恐怖でもなかったわ。
人間、死ぬ時は死ぬ、と思えばどってことないわよ~!!
この短時間で書いちゃったの?|ェ-`。) ホ゜ッ
映画では感染列島気にはなってるんだけど。。
夜眠れなくなりそうでためらってる( ´艸`)ププ おこちゃまww