若妻会(yωy*)ポッ♡
- カテゴリ:日記
- 2010/07/16 00:46:37
若妻会である。
若妻会であるのだ!
若妻とは何ぞや!?
それはたとえば私∵ゞ(≧ε≦o)ぶっ!!
だって、若妻会員だもんヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ!
今日は若妻会で飲み会があった。
顔合わせ会と言う奴でござる。
集まったのは6名。
最年長私ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ!
50に近い若妻!!
ま、いいとして…
この若妻会の存続が危うい。
もう本当の若妻は若妻会に何の魅力も感じていない。
仕方ない。
一昔前の若妻会員と今の若妻会員は生活環境が全然違う。
一番年寄りの若妻会員として、消滅に向かう若妻達にかける言葉は、
なくなった後のことも考えよう。
と言う事だけ。
じゃ、残したら良いのか?あんたの意見はどうなのだ?と尋ねられたら?
私はここの地域環境が気に入っていた。
町内会が活発に活動しているこの地域は、
隣近所の付き合いが疎遠になりがちな都会から来た私にはとても新鮮で
その活動は手がかかり面倒ではあるけれど、素敵に感じていた。
皆で手伝いながら春祭りや盆踊りを行い、町内一斉清掃を行い、
隣近所の人たちの暖かいまなざしがあるからこそ、
子ども達が生き生きと手を広げて遊べるのだと感じている。
そんな生活の一端を担っているのが若妻会だ。
祭りでは芋煮を作り、運動会では飲み物の手配をし、子ども達にオラオラ走るなと声をかける。
季節に一回あるかないかの町内イベントだ。
いいじゃないか。
と思って私は活動してきたのだけれども。
残念だな。
今更、ヘイ!!お嬢さん方!!いっちょ頑張らんね!!イェ~イ!!
なんて声を出す元気も無い。
うーん、私がこうやって若妻会の事で悩んでいるってのに、
夫は若く威勢のいいギター弾きの若者を連れて帰ってきて、
一緒にギターのセッションを始めた。
o(`ω´*)oフン!!!!
明日も弁当は作らなくてはならない。
そして、その若者にも朝ごはんを用意しなければいけない。
若妻会の顔合わせ会は飲み放題であった。
ビバ!飲み放題!!
生ビールを7杯、限界。
お腹が一杯。
もう寝る。
こんな飲んだくれギター野郎は放っておいてさっさと安眠に着くんだ。
若者はアンパンマンを歌い始めた。
どうせアニソン歌うなら、妖怪人間ベムでも歌ってちょいとテンション下げとくれ。
てな訳で、皆様、良い夢を♪♬♫
我が町はまだ夕方に音楽が流れますよ。
夏は6時、冬は5時。
音楽聴いて子ども達が外遊びから慌てて帰ってくるの。
便利よね~!!
何かね、若い母ちゃんたちとの温度差が…
難しいね~。
難しいよ~。
何もしないで何かを成り立たせようなんて無理なんだけどねぇ…
そうよね、生きてる限り青春よね~♪♬♫
ビバ!青春だわ~♪♬♫
だからぁ、腹筋は嫌いなんだってば。
腹筋しないでお腹が凹む方法ないかしら?
若妻会、良いでしょ?
若妻会長を経験し、子どもが小学校を卒業したら若妻会も卒業ってのが習わしのようです。
私も後1年だわ。
その後は婦人部が待っている…
今年、婦人部も古株の人がみんな辞めて、5年位前まで若妻会だった母ちゃん達が新しく名を連ねていたな。
ところで、ウチの夫はつい先程まで青年と呑み語りして今、ピアノの下で寝ております…
ああ、レコードは出しっ放しだし…
飲みっ放しだし…
ギターも放りっ放しだし…
(`Д´)ムキーーーーーー!!
市役所が鳴らしていたミュージックサイレンがうるさいって辞めたし
あの音は体の中にずっと残っていて自分の町だという意識が生まれた源であった
郷に入れば郷に従えというのが安心安全な生活だったと思う
現代はそれが崩れトラブルの原因となっているのだろう
人生は生涯青春時代でいいのだ♪
若妻会ですか~(^^;
若妻って…どこまでが基準なんだか?
お年寄りからすると50代でも若妻。
どうなんでしょ^^
しかし飲み放題で7杯って…ちゃんと寝る前に腹筋しないと~(^^;