Nicotto Town


日月日記~働かざる者食うべからず~


徳島の「中華そば いのたに」&「支那そば 巽屋」

うだつの町並みを堪能した後は徳島ラーメンだ。
それにしてもこの日はなんちゅうか真夏日で、暑さも半端じゃない。
うだつの通り歩いただけで500mlのミネラルウォーター4本飲んだもんな。

で、道の駅に停めてた車に戻って乗り込んだが、何もかも熱いことよ。
ハンドルが熱い、シフトノブが熱い(当然MT車だ、スーパーカーでATなんてありえねー)、当たり前だけど室内が暑い、いや熱い。
もうやだよ、エアコン無しで乗ってた昔の人は偉かった。
何のかんのと言え、ワタシはやはり現代人でした。


そんでカーナビに目的地をセットしたのが徳島ラーメンではおそらく最も有名な店じゃないかと思う「いのたに」。
何で有名かって? この店は横浜のラー博に1999年に出店して、世に「徳島ラーメン」を喧伝した店だから。

では徳島市内まで走ってみよう(JR徳島駅から徒歩15分くらいなのです)。
熱中症になりそうなので(事実頭がぼーっとしてた)、コンビニでこまめに水分補給してガリガリ君食べて、麦茶1L買い込んで走るが、しかしここでまた思いもよらぬトラブルが!!!←いつまで続くんだ、このトラブル、とほほ。

そう、市内に入るにつれ天気がどんどん悪くなり雨が降り出して来ちゃったのである。

エアコン壊れて窓開けて走ってんのに、雨が降り出したら窓閉めなきゃいかんじゃん、すると室内は蒸し風呂だわな、どんだけ~~~。


・中華そば いのたに:中肉玉650円

13時過ぎ、雨が本格的に降り出した頃に到着。
駐車場満車のため車の出待ち10分後に入店、店内ババ混み、まずは食券を買う。
中肉600円に生卵50円ね。
待つこと更に15分、ようやっと席が空いて待つこと更に5分、やっと出てきた中華そば。
茶色のスープは豚骨醤油、肉は豚バラを醤油で甘辛く煮付けたもの。
メンマも若干のもやしも入ってる、しかしやっぱインパクトは生卵か。
麺は堅めとかの指定ができないが、だいたい少し柔め。
でもスープに絡んで美味しいんだよなー。
スキヤキをイメージしたという話があるが、確かにそうかもしれん。
結構ご飯を一緒に注文してる人も多いが、何せワタシは朝からうどん4軒食べてラーメンももう一軒ハシゴしたい、だからご飯無理。
ここで生卵の処遇について聞きたいが、ワタシは月見うどんでもそうなんだけど、最後にちゅるんと呑んじゃうのが好きなのだ。
混ぜるとそれは卵とじやし、出汁も濁っちゃう。
そうだよね、ね、ね???
話は逸れたが、久しぶりの「いのたに」を堪能したってこっちゃ。


・支那そば 巽屋:肉玉入り(小)700円

もうここからはゲリラ豪雨、前が見えん。
窓閉め切っちゃってるからフロントガラスも曇りに曇ってさっぱりワヤ。
車で10分ほどの距離なんだが、どんだけ怖い思いをしたことか。
この店は徳島ラーメン巡りのかなり初期の頃に来て以来だから10年ぶりくらい?
14時過ぎてたので店内もそれほど混雑してなかったが、食券買って5分は待ったか。
そしてここの支那そば、(小)とあるが、これが普通メニュー。
「いのたに」が(中)が標準ならここは(小)が標準。
見た感じではこちらの方がよりチョコレート色になってる。
お味の方は…どれどれ。
おお、更に濃厚でクリーミーな豚骨スープに濃い醤油だ。
これはどっちがどうという問題ではなくて、好みの問題。
豚バラは「いのたに」の方が味付け濃いな。
ガツンとしたインパクトは巽屋か、しかしくどいようだが好みの問題なのでどちらがどうだという話ではない。


30分ほど時間潰したら雨が止んで、また午前中の青空が戻ってきた。
蒸し暑さが増したという言い方もできるが、前が見えるのはありがたいことだ。
神戸鳴門淡路自動車道の鳴門ICから大鳴門橋を越えて明石海峡大橋を越えて、家に着いたら19時前であった。


完。

アバター
2010/08/11 06:38
ことさん、おはようございます、って早っっっ!!!
麦茶よりスポーツドリンクですか、塩分も大事だもんねー。
って、エアコンが壊れるなんて想定してないから氷らせるなんて無理ですよ。

本当に何が起こるか分かりませんねぇ、人生って、おほほ。

今、ひょっとしたら大嫌いな夏に強いんではないかと自分を見直して居る所です。
アバター
2010/08/11 05:55

熱中症によくぞならずにお帰りなさい。

次また行動するなら、水分補給はスポドリをすすめます。

そして、出来ればお家で冷凍していくといいです。1リットルとか2リットルとか。

とけてしまうまで、その間、体を冷やす事もできるから。少しの間でも楽かも。

無茶しすぎないでねぇ~。
アバター
2010/08/09 19:11
ちっちっち、かりん、生卵に酢を少量入れて食べたら美味しいんだよ。
これずいぶん前にスキヤキ専門店で教えてくれた食べ方。

大晦日にスキヤキって発想が金持ちなんか貧乏なんか分かりにくいなー。
アバター
2010/08/09 17:58
スキヤキ に 生卵は使わない派!なので 味が濃くて食べれないの・・・
なんで わざわざ 卵で 味を薄めて 食べるのか理解できない~
(毎年、実家の大晦日はスキヤキなのだよw 拷問)
アバター
2010/08/08 22:31
けいさん、今はエアコンガシガシに効いてますって!!!

軽トラでシーケンシャルなシフトってイケてますね、ははは。

え、ひょっとして生卵お嫌いですか???
ワタシは1個でも2個でもちゅるんですけど???
アバター
2010/08/08 22:27
きずさん、ワタシも読んだだけで熱中症なりそうや。
ホント麦茶にガリガリ君があって良かったよ。

讃岐には「釜玉」って偉大なメニューがあるじゃーん。
やっぱ時代は生卵なんだって!!!
アバター
2010/08/08 19:51
あぁ~!車にエアコンが無い世界なんて!
確か当時働いていた庭師のおじさんが乗っていた軽トラックしか記憶がありません。
今乗っている(ボロボロの中古なぜ?)車もATですけど、シーケンシャルシフトみたいで面白いよ♪

卵の処遇、一個だけだと同じです、汁と一緒に飲み込みます。
店によって月見蕎麦(うどん)は2個入ってる場合がありますので其の時は容赦なく・・・・(^^ゞ汗!
アバター
2010/08/07 20:42
前半は読むだけで熱中症になりそうな・・・ブログだねww
水分摂取は大事ですっ^^

徳島ラーメンは、たまごの存在感が大きい^^v
アバター
2010/08/06 17:53
シーアっち、「いのたに」はラー博の初期に出店してた店なんで、おそらくなかったんでは?
ワタシがよく行ってた頃にも既になかった。
でもそういう「徳島ラーメン」ってジャンルがあるんだと分かったので海を越えて行くようになった。
同じことは「和歌山ラーメン」にも言えるよねー。
地場のラーメンってのは知らない所もまだまだ多いみたいよ?
ワタシは行くなら次は富山県に「富山ブラック」を食べに行きたい。

何で生卵が苦手なのよ!
スキヤキに生卵付けて食べないの?
TKGはOKなんか、でも目玉焼きは半熟で、最後に黄身をちゅるん、だよね・ね?

エアコン…スーパーカーなので最低限はついてるけど、そんな細かい設定などできませんがな。
基本、走りがメインなので快適さは捨ててるのがスーパーカー「青い巨星」号。

日曜日はワイパー交換しに行こうっと、錆びて錆びて←ヲイ。
アバター
2010/08/06 14:16
横浜ラー博、一回行ったけど、いのたになんてなかったよーな。
徳島ラーメンも、初めて知った(ぁ

生卵だけ、って苦手じゃ><。
卵かけご飯みたく、ぐちゃ~って混ぜてからのがいい☆

カーエアコンは、いまや運転手と助手席で、温度設定を変えられる時代。
あとは、紫外線防止効果のある窓が標準装備になってくれれば、尚ヨシw
アバター
2010/08/06 06:45
そそ、神無さん、ワタシもそれが一番好きです。
うーん、鹿児島のラーメンとは全然違うと思います、スープのボディ感に香りにその他。
だから一度食べてみるべきです。
京都も良いけど四国も良いよ~~~。

日頃の行い…はて、心当たりが全くないんですけどねぇ???

アバター
2010/08/06 00:26
生卵は、熱々のスープをそっと注いで、表面をちょっとだけ硬くしたのをちゅるっと行くのが好みですw
豚骨醤油ならこっちと同じかぁ。
一度食べてみたいw

お天気は日ごろの行いが……w
アバター
2010/08/03 18:16
ひとちん、そそ、あん時のゲリラ豪雨には閉口したわー。
強烈な雨だったもん、パワーウインドウは故障してなくて良かったわ。

えええええ、卵要らないの???
うーむ、地元の方の意見、参考にさせていただきます。
アバター
2010/08/03 13:21
徳島の旅、お疲れさまでした~
あの日の雨は凄かったので大変でしたね・・(@_@;)

ちなみに私は卵いらない派☆
アバター
2010/08/02 22:12
あーちゃん、脱水症状になるかと思っちゃったよ。
塩分も摂らねばならんのでラーメンのスープも残さず完食(それは違うだろ)。

そうよね、卵は最後にちゅるんだよねー、イエイ♪
アバター
2010/08/02 22:07
ひゃー
エアコン無しの旅ご愁傷様でした><
さすがに北海道でもエアコンがないとキツいので
想像しただけでも熱いです!
たまごは、ちゅるん賛成ー♪
アバター
2010/08/02 21:40
みずほさん、車は昨日戻ってきました。
いやー、エアコン入れても暑かったわ、ははは。

生卵、別にロッキーみたいに呑むこともするけど(いや、普段はしないけど)、
黄身の部分だけを最後にちゅるんと呑んじゃう。
黄身が温まって汁と混ざり合って何とも言えず美味い。
卵とじうどんより絶対月見うどんでしょ???

あ、麺に絡めるってのはありかもねー。
卵一つとっても人それぞれだよねー。
アバター
2010/08/02 19:15
お疲れさま。すごく暑かったでしょうね^_^;

で、車のエアコンは直ったんでしょうか??????


生卵って、ちゅるんって呑んじゃうんですか??
・・・・・。
そうか、生卵は汁が全部たまごになっちゃうか・・
ちと、びっくり・・・。半分くらい食べた所で、たまごを麺に絡めちゃいます(^^ゞ
アバター
2010/08/02 16:56
かりん、部品が新品じゃないのを探してもらったんで、いくらか安くなった。
ディーラーじゃこうはいかんかったやろうなー。

しかし今から考えてもよくエアコン無しで乗れたよ。
旅先だからこそだよな。

豚骨は煮出せば煮出すほど濃厚とろりのクリーミーになるのだ。
今や透き通るような醤油ラーメンってないよな、そういうのも実は好きなんやけどね。
もちろんうどん同様一滴の汁も残してないで、フフフ。
アバター
2010/08/02 16:52
ゆーみさん、ホントお疲れ様だよ。
たかが1泊2日のドライブなのにこんだけトラブル起こるなんてありえねー!
そこら辺はいかにもワタシらしいわー。

でもラーメンはそっちも美味しい所あるんじゃないの?
以前栃木の佐野ラーメン食べに行ったことあるけど、青竹で打つ麺はなかなか魅力的やったよ。
アバター
2010/08/02 16:49
ちくやん、おお、ご無沙汰じゃーん。

何の師匠か知らんが「いのたに」に行ってるとは流石「いのたに」だな。

いや、エアコンはあるんだよ、壊れただけで。
それも昨日修理できたからまた走り回れるってもんよ。
スーパーカー「青い巨星」号なのでそりゃマニュアルでしょ。
ポルシェとかGTRとかのATやったらそりゃ凄いけどねぇ。

今日は京都に営業で行って来たけど、そりゃー暑かった。
路上では確実に45度はあったな。
そんなワタシのお昼ご飯は「新福菜館」のラーメン♪
アバター
2010/08/02 11:24
10万以内でエアコン修理できたんだ♪ 良かったね~
だって、この道中、どう考えても 暑い、蒸し暑いの連続w

よく それでも これだけ 食べれたよね★さすが 意地だな!!!

濃厚で クリーミー な ラーメンスープって 何よw
それラーメン???

それも もちろん 汁も残さず 完食なんだよね~ 塩分とりすぎじゃ(@@)
アバター
2010/08/02 11:14
お疲れ様って感じだね。
雨も大変だけどクーラーがきかないのはつらいね。

ラーメン堪能しましたね。
いいな~。
美味しそう。
アバター
2010/08/02 10:54
( ̄▽ ̄)ノども。ごぶさた!

で、いのたにって名前知ってる。
私の師匠が四国に住んでてよく行くみたいで、
ブログで写真みたことあるわ〜
( ̄¬ ̄) ジュル・・今日の昼はラーメン食べたくなってきた・・・

で、エアコンなしのマニュアル車か〜(*´ー`)
そんなんじゃ可愛い女の子乗せてデートでけへんのんちゃうん。
でも男らしくて(いや、オッサンくさくて?)好きやけどね。

うちの前のポンコツ改造車はエアコン効かずで窓も開かずだったので
熱中症になりそうな車の中を思い出すお話で、なんか、
なつかしいや・・・(  ̄∇ ̄)あ、日月さんにとっては「今」か。

とりあえず、熱中症にはほんま気をつけて
あと2ヶ月乗り切ってヽ(´▽`)ノちょっと長いけどね!
アバター
2010/08/02 09:57
リエコ、そっちのは沖縄そばでしょ?
鰹と昆布と豚で出汁取ったような…。
徳島ラーメンは超濃厚こてこて豚骨醤油、たぶん全然違うと思う。

乾麺で焼きそばとは、そっちの方が興味ある、味付けはソース?

生卵食べなかったらTKG無理じゃん。
だから生卵を麺の下に潜らせたら白身がうっすら固まってナイスなんだって。
まぁ、煮卵もうまいけど、ここは濃い濃い醤油なのでスキヤキ感覚で、ね。

エアコン…関西の暑さは半端ないので修理できて良かったー。
しかし8万6千円の修理費は痛い…。
アバター
2010/08/02 09:09
支那そばって沖縄にも乾麺があるけど一緒なのかしら(´◔◞౪◟◔`)?
リエコは焼きそばにして食べますwww

生卵は苦手なのでラーメン食べる時入ってるの知ってたら抜いてもらいますw
抜いてもらうと煮玉子になってたりする♪ラッキーw

車暑いのはすっごいわかる!!
リエコもなおさなきゃーーーーーー

アバター
2010/08/02 06:53
moeしゃん、汗ってどの辺に出るのかなー???
まさかキモイ所に溜まったりしないよね???

河童ラーメンはシンプルに食べてキムチ食べ放題が良いんです!!!

金ちゃんラーメンは「徳島ラーメン」ではなく「徳島製粉」です。
ま、カップの「徳島ラーメン」も出してるけどね。

もうこれ以上付き合うのはしんどいので、ここらで終わるね!!!
アバター
2010/08/02 03:09
お水飲むのは凄く良いコトなのだっ!!!!!
克典ちゃん~~~代謝が良くなって太らないよ!!!!!!!
私はあんまり水分摂らないけど(特に食事中は全く飲まなくって平気!!!!!)
でも・・
この頃はこんな私でも汗が出てくるっ!!!!!!!
ってなると・・
いつもより水分摂る摂るwwwwwwwwwΣ( ̄ロ ̄lll)

卵は潰れると汚くなるから・・最初っから入れないwwwww
煮卵・・河童ラーメンいいじゃん!!!!!!!
あ・・
徳島ラーメンだったねw
実は~~金ちゃんラーメンが好きな私でした~~~~~♪(≧∀≦)b
これ・・徳島ラーメンだよねw???????
そう・・徳島、徳島!!!!!!!

そう!!!
ラーメンに白ご飯~~定番だよねぇ~~♪(≧∀≦)b
特に・・味の濃い・・豚骨醤油・・!!!!!
豚骨ラーメンには食べる時は絶対に白ご飯いるいるっ!!!!!
うまかっちゃん~~~スキスキっ!!!!!!!


お疲れ様ぁぁぁ~~~!!!!!!!
克典ちゃぁぁぁ~~~ん!!!!!!!
トラブル~~~
最初っから大変だったみたいだけどぉ・・
そんなこともあった方がインパクト大で・・
想い出に残って良かったねっwww?????

楽しいブログになって・・おめでとぉぉぉwwwwww??????


うわw
このコメント・・
克典ちゃんの文字数より多いんじゃない?????
どゆコトww??????



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.