金星が綺麗♪
- カテゴリ:日記
- 2010/08/17 19:57:38
今夜は久し振りにお月様が綺麗に見え、
一番星の金星もキラキラ見えた。
夏の大三角形も見えるかしらンなんて思ったけど、まだ外に出てないからわかんないや。
でも、網戸越しにお月様が燦然と輝いて見える。
昨日まで雨が降り、お盆の間は涼しかった。
盆踊りの15日はお祭りの間はカラリと晴れ、
恒例となった山大のサークル“四面楚歌”による花笠パレードは見事だった。
今年度の山大の入学式の時の踊りがYOUTUBEにあったので、
7分ちょいと長めなのですがお時間ある方ご覧下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=Jlqh9coO4fY
ちょっと遠くからの撮影ですが、実際盆踊り会場では間近に見ることができ、
人数も14.5名での踊りでしたが迫力もあり、毎回見惚れてしまいます。
地域ごとに流派のある花笠踊り、この四面楚歌で初めて知りました。
我が末っ子達地元小学生の花笠踊りもつつがなく終わり、
生ビール2杯飲んだ私はスッカリいい調子でございました。
さて、お盆の間のお客さんは、もう10年近く足を運んでくださっている2組の仲良しご夫婦が1泊と、夫の古い友人が京都より3泊。
この友人のうちのお一人が病気で腸が弱く、食事制限がある為、メニューには苦労しました。
肉~!!とか、揚げ物~!!マヨネーズ~!!とか駄目だったので誤魔化しが利かず、
繊維質が駄目なので旬の茄子やトマトなどは皮を剥き、海藻類も駄目…
いやぁ~勉強になりましたよ。
これを機に日頃の食生活も肉や揚げ物に頼らないメニューにしていこうかしらン♪
なんて思います。
が、油ギッシュなお肉を食べたいわ、そろそろ…
つー事で、明日の夜用に豚肉を漬け込みました。
ガハハ!!明日はモリモリ食うぞ~!!
そうそう!
右上奥歯の疼きは取れました♪♬♫
やはり、疲れがたまっていたのでしょう。
それから、飲みも続いたし、夜も遅かった。
今日ももうコンナ時間だ。
お盆の間、遅くまで起きていたからなぁ~。
もうすぐ夏休みも終わっちゃうし…
そうしたらまた次女の送迎や弁当作りで早起きしなくちゃいけないから、
早寝に戻さないと~!!
遅くまで起きてるのに早く起きちゃうから寝不足で疲れるのよね。
昼寝したって取れないのよ、疲れって。
さて、ではそんなところで寝るとします。
今寝たら、5時間は寝れる。
あさってお客さんの予約が入ったから、明日は大掃除だエイエイオー!!
私は痛がりで忙しがりだから、バタバタしているように見えるかもしれないけど、
普段は暇なんですよ(つω`*)テヘ。
元気はあります。
無駄に元気です。
元気でない時はケミカル飲料で元気入れてるので元気です∵ゞ(≧ε≦o)ぶっ!
ただ暑さに弱いから、暑い溶けたバターになっちゃうのよね直ぐに…
朝晴れてたんだけど、何だか雲行き怪しくなってきたじょ…
洗濯物ガンガンしてるんだけどな…
と、ぼやきは置いといて、
いつも家で作って食べてるから、外で食べたい。
美味しいもの食べたい。
マックとか回転寿司とかファミレスじゃなくて、何か食べたい~!!
鳴子にある「銀のスプーン」っていう洋食屋さんに行きたい!
新庄の生スパのお店に行きたい!
大崎市の石釜焼きのピザ屋に行きたい!
ああ…
つい…
私ったら…
ほんとに頭がさがります 彡:D)8┓ペコリ
あずもがんばろーっと♪
こんぶちゃの手料理食べたい
いつか遊びにいきたいなぁ。。。
まじ
行きたいわw
チャルメラ食べたい、私も。
年に1回くらいしか♪チャララ~ララ~チャラララララ~♪って聞こえないよ…
ガソリン代かけてまで来ないんだね…買う人が居ないんだね…ピザも届けてくれないからね…(-公-、)シクシク
花笠は小学生も2種類練習してますね。
元々は10種類くらいあったらしいのですが、今は1本化されそれが一般的な踊りとなっているのかな?
尾花沢市が発祥の地と言われているんだけど、今でも5種類くらい残っているみたいです。
曲はみんな一緒なんですよ。
♪めでた~めで~た~あぁ~の~若松さぁまぁ~よ~♪ってあの曲で踊ってます。
お囃子は見た事ないなぁ。
花笠祭りはあるんだけど、見に行けたことが無いからわかんないや…
新庄市の新庄祭りがもう直ぐだけど、
そのお祭りは部落ごとに山車を作ってそれを引いて町内を練り歩くんだけど、
その山車の後ろをお囃子がついて歩きます。
このお囃子、地元ではもう用意が出来ないらしく、
隣の市や町のお囃子隊に来てもらっているそうです。
で、休憩場所なんかでお囃子同士がお囃子対決をするんですが、これが中々面白い。
しかも、平均年齢も比較的若く、気風のいいお姉ちゃんやお兄ちゃんが笛や太鼓を叩く姿はカッコいいねぇ~♪♬♫
これが見たくて休憩場所で待っている人も居るようです。
大石田のお祭りではお神輿のように舟を担いでいるのを見たことがあります。
楽しいですよねぇ、その地域地域で何かしら理由があり継がれているお祭り。
新庄祭りは来週♪♬♫ 夫が留守のパラダイス中にあり、隣の市ながら末っ子が通う小学校は祭休みなので、
早くから出かけて1日遊んじゃえと思ってます~♪♬♫
チャルメラ食べたい♪
花笠踊りに流派があったのかぁ お囃子も違うのかな