Nicotto Town


風の中あいつらは死ぬまで立ち続ける


天使と悪魔の談合

 今夜もヘロヘロとご出勤。シフトを見て、例の新人さんのいる日は要注意☆

 とにかくうっかりミスが多い。大きなミスは「無くなってきた」けど、相変わらずこまごまとしたミスをしてくれる。

 今日も個別会計で引っかかった。3名様のテーブルなのに、伝票は2名様で切られている。

 多分アレだ、最初は二人でご来店・注文をし、後からもう一人が合流して、追加オーダーになった時に、人数の変更をしなかったのだ。
 この位たいしたことないと思うかもしれないが、これが個別会計となると話が違ってくる。
 融通の利かないうちのレジは、伝票に2名と打ち込んである場合、2回までしか個別会計を許してくれないのだ。
 そして例のごとく、一回会計を済ませてからでは、取り消しも許してくれない。いったん全部落として、新たに伝票を切りなおさなくてはならなくなるのだ☆

 もう、彼女のいる日は、会計の前に確認するようにしているので、別に問題はないのだけれど・・・・

 ほらまた、天使と悪魔が騒ぎ出す。

天使の主張
「まぁまぁ、誰しも初心者の頃ってあるわよ。まだ不慣れなんだから、温かい目で見守らなくちゃね。」

悪魔の主張
「馬鹿言ってんじゃねぇよ! この間の件だって、結局黙ってやったんじゃないか。今度はしっかり注意するべきだ!」

天使のなだめ
「些細なことじゃない。別に直接クレームに繋がってるわけじゃないし。彼女も一生懸命頑張ってる様子だし、こんな小さなミスにいちいち目くじら立てる必要もないわよ。」

悪魔の反論
「おいおいおい~学校で部活やってんのと違うんだぞ。その労働に給料支払ってんだからな! 『あたし頑張ってます!』で、ミスが許されるかよ! ミスはミスだ!」

天使の困惑
「だって・・・あの子、注意するとすぐに泣くし・・・・・(スタッフルームで声を押し殺して泣く・・・本当に)」

悪魔の考察
「ははぁ~ん、解ったぞ。つまりお前は自分が悪役になるのが嫌なんだよな。」

天使の逃げ腰
「・・・・・・・う・・・」

悪魔の激論
「いいかぁ? これはお前一人の話じゃないんだぞ。結局夜勤シフトなんて客もマッタリしてるから、こうやって伝票訂正することが出来るけどな、ディナータイムだののピーク時に、このうっかりミスが多発してみろ?
 レジ訂正できるのは時間帯責任者までなんだからな。
 他の学生アルバイトやパートタイマーがこれに引っかかって、客の前でオタオタして、その上時間をくったとなったら、それこそクレーム受けるんだぞ!  その訂正に時間も割かれて、店全体の料理提供に遅延が出るんだからな!
 うっかりミスでも大事になるんだよ!
 そうなったらちょっとの小言じゃすまなくなるだろうが、地区長まで出てきて、めちゃくちゃ叱られるんだぜ!
 今のうちにしっかり小言を言っておいて、スタッフルームで泣かせとくのが、本人のためでもあるんだよ!」

天使のたじたじ
「・・・・・はうぅぅぅ・・・」

悪魔の勝ち誇り
「お前がやってんのは、温情なんかじゃねぇよ。ただ単に、自分が恨まれるのが嫌で逃げてるだけだ。アルバイトできる年齢にもなって、めそめそ泣いてる奴もやつだけどよ。そいつを仕込んで使えるようにしてかなきゃなんねぇんだから、びしっと小言ババァになるしかねぇだろうが!」

天使の改心
「そ・・・そうね。確かにその通りだわ! ひかる! やっぱり注意すべきよ!」

悪魔の提案
「いや待て、ひかるだって、結局は一介のパートだし、時間帯責任者暦はまだ半年のペーペーだ。ここは一つ、悪役はひかる以上の責任者に任せちまおうぜ。」

天使の同意
「あらw それが良いわね。そうしちゃいましょうw」

悪魔と天使の結論
「ほらほら、さっさと、店長報告よ!」


 Σ(゚Δ゚*) ウォッ! 談合した!


















 ということで、店長宛てにメモを残してきました(ひかるの言い訳→時間帯が微妙にずれてて、シフトが彼女とは合わないので、直接叱れないです。)


 世のアルバイト諸君。怒る方も怒る方で、色々と苦悩して怒ってるので、素直に受け取ってください。頼むから・・・


 ふぅ・・・

アバター
2009/02/27 23:15
・・・・って,
談合終了までの時間,
0.08秒
心の解析時間
11分
さすがひかる!
アバター
2009/02/26 21:50
今回はナイス判断!
清濁併せ呑まねばね。
しかし泣くなよなー。
アバター
2009/02/26 05:05
ま、注意や指導と怒るってのはべつもんだけどねw


でも、本人のためにちゃんと教えてあげないといけないことってあるわね

ただ最近の子はほんとにこころが弱い子が多いのも現実で、それも問題だよねぇ
叱られて辛くて泣いててもなにも問題の解決にはならない、じゃあそこで必要なのは何?

自ら考えさせないとダメだよね


その子話を聞く限りだとぜんぜん見込みありそうだとあたしは思うけどね
聞けないい子は問題外w
アバター
2009/02/25 14:40
そうだね~
それなりの役職者を上手に使ったほうが、
角もたたないし、いいと思うわ。
店長の仕事は管理することだもんね~。

おつかれさまです。
ゆっくりできるといいね。
アバター
2009/02/25 10:42
稼ぐ事の大変さをもっと理解して貰わないとね
おらだったら泣かせても言うぞ゙;(;゚;ω;゚; ) キュー
アバター
2009/02/25 09:18
おぉ・・・おちゅかれさま。

しかし・・・再オーダー取る時に、変化に気づかないのも・・・
「うっかり」でなくて、「やる気ない証拠」では?とか思う。

泣くなら、その時間を努力しろっての。
ミス減らすように、自分用のマニュアルだか、あんチョコでも考えろてぇの。
バックヤードに戻ってから注文票確認んして、チェックリスト作るとかなぁ。

でも・・・店長も人手が(募集・採用)が無いから・・・切れないとか?
不景気なのに、いつまでも、募集かけてるのは、飲食店くらいかと・・・。

PINKもとうとう、もうひとつ、バイト探しに行かなくてはならなくなって・・・。
その新人と化するかもぉ~(笑)
あんまり悪魔の囁きに同調できないかもね。ふふふ。

ひかるたん・・・苦労が多すぎよねぇ・・・、過労死しないでよ。(汗)



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.