Nicotto Town



どうして!


どうしてですか!
私はこんなに悪いですか!!!!

9月は日本のメーカーでの検収が多いですから、
今は人足りないです。
元々は一人で行く予定だったんですが、
今は多分3人になったんです~
そこで!
「今回こそうちチャンスあるかな~暇で日本語分かる人あまりいないね~♪」
って思ってるんですよ!

社長と理事長は私の隣で相談しました。
理事長は「じゃ、張さんはどう?」って聞こえましたよ!
理事長~推薦していただいて、ありがとうございました!
後社長は何か言った様な気がするけど、聞き取れませんでした。

って、今日誰か行くって決めました!
私じゃないんです!!!!!!!!!
がっかり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・嗚呼・・・

まあ~私じゃないなら、いいですけど。
どうして契約していない人に行かさせたんですか!
私昨日会社と契約たてたばかりですよ!!!
どうして!!!

私の日本語下手だからですか?
私は若いだからですか?
教えてくれませんか?
どうして!!
なんか会社に否定された気がしますけど・・・・・・苦しい!

急に・・・・・・会社にがっかりしました・・・
それに、正式社員になったという、給料はあまり変わらなかったですよ!
「これだけ?こんなに低いなの?」って思っちゃったんですよ!

もう~~~~~~~~~嗚呼~~~~~~~~
ショック・・・!
絶望した!

==========================================================
我对我的公司。。。。失望了!
公司9月份有需要到日本厂家进行验收,现在人手不够,
要多派两个过去,

我刚开始就想,这次应该有我吧?
因为会日语又有空的人就是我了!

谁知道竟然不是我!
竟然派了一个还没有和公司签约的人啊!
啊~!有没有搞错啊!
我昨天刚刚才和公司签了合约!
竟然不派我!派一个试用期的人!
什么和什么啊!MD

我生气+伤心

昨天签约之后,知道自己的工资,
做了正式社员工资竟然还是那么低!
根本都没有变过!
什么和什么啊!我就那么廉价啊!

我对公司失望了。。。。。
不想工作了。。。。受打击了。。。。。
为啥不是我去日本啊!!告诉我啊!!!告诉我啊!
我哪里不好了啊!
日语太烂?长的不好看?还不够25岁?!告诉我哦啊!

アバター
2010/08/25 21:46
> たかぽんJrさん、
そうですよね。営業と技術両方マスターすることはかなり難しいですよね!
今とりあえず専門のこと、できるだけ早く覚えたいです。
今毎日やった仕事全部メモしています。
特に毎回新しい単語出てきたときです!メモしないと、すぐ忘れちゃうんですから。

最近よくイケメン君に助けてもらっていますね。
翻訳する時とかね、
分からない言葉があったらイケメン君に聞けば、教えてくれるし、
それにいつも分かりやすい言い方教えてくれてるんですから~
大変助かりますよ~
イケメン君は私より年上ですから、時々日本人のお客様との付き合い方とか人生の道理とかいろいろ教えてくれるんですよ~ね~笑

そうですね、機械のことだったら英語のほうはなんとなく通じるですよね~
前メーカーさんと一緒に打ち合わせに行く時、
メーカーさんとお客さんの技術者もずっと英語で打ち合わせしましたよ~
私の出番なかったんですよ~逆に通訳してもらいました~
私英語全然駄目ですからね・・・「hello~」とか分かりますけど~(笑)
毎回通訳する時、一所懸命頑張ってトラブル起こさないようにね~

たかぽんJrさんは技術者ですか?
凄いです~~~☆
アバター
2010/08/24 10:27
「営業系と技術系の両方を勉強できるのは、良い機会だと思います」と簡単に書いてしまいましたが、
マスターするとなるとかなり高いハードルです。マスターしようとすると苦痛になりますから、深く勉強しようとせずに、広く、浅く、見る聞くような勉強でよいと思います。興味が有れば深く勉強しても良いですが、本業をおろそかにしないように。(本業=自分の本来のお仕事。任されているお仕事)

広く浅く見聞きすると頭に片隅に記憶が残ります。若いうちは、思い出せるのですが、だんだん思い出せなくなります。
1日分を、メモやノートに書いて記録しておいたほうが良いと思います。絵も書けるし。
日記のように書いても良いし、日誌、レポート、報告書のように書いても良いと思います。もちろんメモ程度でも良いと思います。
最近は、パソコンがありますから、メモ帳(text)やワードに保存しても良いと思います。

あとは、イケメン君ですね~。どこを勉強すれば日本に行く確率が高くなるかを知っていれば、教えてもらってそれを重点的に勉強するといいのかも...。部長さんや社長さんの方が知っているはずですが、レベルの高い事を言うと思います(出来そうな事を言ってくれたら、それを勉強しましょう)


>行ったら多分通訳とか全然できないですよね・・・

大丈夫ですよ。私たち技術者にとって、通訳さまは、神様みたいな存在ですから。
日本や中国の大学や専門学校を出た技術者同士ならば、図を書いたり、実物の機械をみたりしながら
英語っぽい専門用語を使って身振り手振りで時間がかかりますがなんとか伝えよう教わろうとします。お互いに熱意があればなんとなく伝わるみたいです。仕事ですから。

ただ、細かい事、相手の気持ち、どこまで理解し合えたかが判らないので、通訳さんがいると心強いです。

まず、得意な分野、興味のある分野、簡単な分野から知識を覚えて
若いうちは、自分の道を狭めないように、広い道、複数の道になるように心がけてください。

大丈夫!日本語上手だもん。
アバター
2010/08/23 14:56
>たかぽんJrさん、
分かりました。検収ですか!覚えました!
説明、ありがとうございました。

私二回しか行ったことないですけど、検収の大変さ分かりますよ~
そうですよね・・・
今の自分は機械にはまたよく分からないですし、分からない機械用語とか専門用語とかもいっぱいありますし、
行ったら多分通訳とか全然できないですよね・・・
何も役に立たないですよね。
今頑張ってもっと専門の知識覚えるしかないですよね!

おかげさまで、元気戻りました!
これからもっと頑張らないといけないですね!
今度チャンスがあったら、行けるようにならないとね!!
アバター
2010/08/23 11:14
検収は、検査して収める。
小さな簡単な物なら、自分の会社に届いてから、数量が合っているか、変形や傷は無いか、寸法が合っているかの検査を行います。寸法が違ったりすると返品します。
大きな機械なら、返品するのが大変なので(中国に送ってまた日本に戻すのは大変時間がかかる:輸出は、両方の国の許可が必要な場合があり時間かかる)、それで、
中国に納品する前に、検査を事前に済ませておく。日本のメーカーに行って検査をする=検収...になります。
もちろん、運送中に壊れる事もありますから、中国のお客様の会社に納品して、お客様がOK!と判断されれば、検収完了ですね。


るるさん、これ結構、複雑で難しい検査かも。
部品か機械か判りませんが、その部品機械がどのように使われるのか?どのように動くのか?知った上で
図面や仕様書、契約書、取り扱い説明書などを読んで理解する必要があります。また、検収時の検査するポイントを書いたチェックリストを見て理解して検査する必要があります。

部長さんが、お客様のところ(イケメン君と一緒に)や 技術屋さんのところに行って勉強して!と言っているのは、チャンスですよ。
両方の勉強が出来ます。人事ですけど翻訳者の特権ですから、どこにでも行ける訳です。
その分、自分の仕事をおろそかに出来ないので、忙しくなるでしょうが、
営業系と技術系の両方を勉強できるのは、良い機会だと思います。
薄く広く勉強するつもりで!将来の通訳の仕事にきっと役立つと思います。









アバター
2010/08/22 15:26
用力抚摸るる~~不要太伤心……气坏身体就不划算了
アバター
2010/08/21 23:39
>るんちゃん、
そうですよ・・・嗚呼・・・
ガッカリしましたよ!今回こそ多分行けるかなと思ってたんですけど・・・
私頼りない新人ですかな・・・嗚呼・・・

>たかぽんJrさん、
頭冷やしてきたら、その理由もあるかもしれないと思いつきました!
私人事の仕事もしていますから、もし出張に行ったら毎月の出勤記録する人いないかなって
いいわけ探してるかもしれないですが・・・嗚呼・・・
正直、ガッカリしました。

>miichiさん、
とても残念でしたよ!
こういうチャンスはもう三回目かな!
最後やはり・・・行かせてくれなかったんですよ・・・
もっと頑張りたいですけど、
正直会社と契約してない人も行けるなんて聞いたら、
もう仕事やる気なくなりましたよ!悲しくて・・・

>hiromiさん、
じゃ、それは検査かな~研修じゃないです。
こっちのお客様と一緒にメーカーさんの所に行きます。

本当に悔しくて泣いちゃいました・・・
なんか私本当に否定されたみたいで、
悲しかったんですよ!

私も反省しますよ。
多分本当に自分はそういう能力ないかもしれないです。
これから頑張らないと。
アバター
2010/08/21 22:33
挫折、、、、、社会人になると何回も経験を、会社や社会、はそんなものと、私は思っています

そこで日本語講座です
検収=、、の意味は、、多分日本に行き、勉強してくる事を、言ってと思います
  その場合は、研修です
検、、、、、この検の字は、、、検査(けんさ)する時など、製品など物などを、調べる時使用します

いくら努力していても、何であの人が、
私より劣っている人が、私の努力で契約したのに、何であの人がほめられてと、
会社では、これからも経験しますよ、

上司にゴマをすり取り立ててもらう人もいますし
友人と思っていたら、逆にスパイだったりと
本当の友人は苦しいときにでも傍にいてくれますし
見かけの友人は、見返(メリット)り無いと去っていきます

まだ若いから、よき出会いを、、、、、

日本のことわざに
類は友を呼ぶ、、、こんな言葉があります
 同じ性格の人が集まることを言います、
 ギャンブルの好きな人は、ギャンブル好きな人と集う(つどう、集まること)
 勉強の好きな人は、勉強の好きな人と集うし

心の曲がった人たちは、心の曲がった人たちとあつまります
人を裏切る人も、告げ口、おべっか、、、、みんな集まります
いつかは自分も裏切られることを知らないで、

まじめな人はまじめな人と、
勤勉な人は勤勉な人と、

正しい心でいれば、いつかは花が開きます

まじめに努力している人は、いつかは報われますから、、、

めげないで、泣きたい時は、なきましょう
泣いた後は、また努力しましょう、

あと日本人のせりふで
お天道様はお見通し、、、、こんな事も言います
 これは誰にも分からないと、悪いことをしても、うそをついても
 お天道様(空に輝く、太陽の事です、)は、
 見ているよ、
だから、悪いことやうそをついて、ばれなくても、いつかは
天罰が当たる、、、、

    
アバター
2010/08/21 17:00
るるさん、
こんにちは~
今回は残念でしたね><
やはり新人さんだから、なのでしょうか~?
でもがんばって続けていれば、近いうちにチャンスくると思います
理事長もオススメしてくださっていたことですし♪
アバター
2010/08/21 15:51
う~ん。理事長イイ人ですね。社長さんは、るるさんが、今の仕事から抜けると「困る」と思ったかも........?
たくさん、仕事を覚えるとチャンスが来るはず。

アバター
2010/08/21 13:07
せっかくチャンスだと思ったのにがっかりだね・・・
やっぱりまだ新人だからかしら
でもきっとこれからもチャンスがあるよ、落ち込まないで(^O^)/



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.