Nicotto Town


天使の棲む街


大きな声じゃ言えないけれど…


他の方のブログにもコメントとして残してきたのですが、

私も24時間TVが大っ嫌いです。

障害者引っ張ってきて何かにチャレンジさせて見世物にして
健常者がそれをクーラーの効いた部屋で高みの見物して
「感動しました><」
って言ってる状況が既にマトモじゃないのに
毎年繰り広げられるイミフな芸能人マラソンとか誰得?
そして更に会場にいる芸能人が涙流してサライ歌って応援とか何様?
頑張れ~と言ってるお前らよりは既に走ってる方が炎天下いる分少しは頑張ってるよ。
(走ってる方もやらせはあるだろうけど)
パーソナリティ達も寝ないで頑張ってる~とかお互い誉めあってるけど
24時間くらい寝ないなんて芸能人じゃ普通でしょう?
一般人だってちょっと忙しい社会人だったら36時間くらい寝ないとかよくありますけど?
とにかく出演している芸能人同士の誉めたたえ合いが気持ち悪くて虫唾が走ります。
どこぞの宗教団体よ?って思ってたら実際某宗教団体が関わってるって聞いて納得。

それなのにそれなのに、何故かあのお涙頂戴ドラマとマラソンの行方を観たがる母親が
毎年ずっと付けっぱなしにしていてちょっとした拷問なのであります…(--;)
偽善番組なんか観るなって言ってもこっちが悪者扱いですし。ナニコノ精神的苦痛…?

あんなくだらん番組作って垂れ流す制作費があるなら
その金丸々寄付しろって皆が言ってるのに何で未だにこの番組が潰れないんでしょうね?

アバター
2010/08/30 21:46
>夕燈様

そうそう、観るにも放映するにも24時間連続で光熱費その他諸々が掛かるんですよね。
私は夜中ネットする時は基本電気は消して冷暖房は付けずやってますよ(`・ω・´)
いや、そもそも省エネに協力するつもりなら
ネットしながら寝落ちせずに夜中はしっかり寝ろって話ですがw

結構前からネット上では批判的な意見が多いんですけどね。
ネット観ない親世代以上だと素直に感動しちゃうんだろうなぁ…。

>シンク様

視聴率なければ打ち切られるでしょうに、
続くって事はやっぱり観る人がいるからなんでしょうねぇ。

>いいことをしているような雰囲気,頑張っている雰囲気,多くの人と笑い合う雰囲気さえあれば
>内容なんて全然なくてもいいという・・・難しいことは考えたくない!!

ああ~、まさにそんな感じですなぁ。
しかしあの異常な状況をまったく疑問に感じない人が大多数だとしたら
本当に日本人は末期なんじゃないかと空恐ろしくなりますね。

>天王寺mio様

ああ、確かに素直っていやあ素直ですね。
新聞やTV等マスコミの言う事は素直に信じますから。
ジャーナリストは正義と未だに思っているんです。
今のマスコミなんてお金を貰えば情報操作くらい造作もない業界だっていうのに。
ある程度の年齢になると今更なかなか価値観を変える事はできないから厄介なんです。
本当、障害者達を客寄せパンダにするのだけはそろそろ辞めて欲しいですね。

>DarkmooN様

いやいや、片道350円の交通費すら痛いと思ってる私こそ寄付して欲しいです(ぉ
本当、芸能人のこれ見よがしの小銭の寄付もいらないですよ。
主婦や小学生とかがお小遣いや買い物の小銭を貯めて持ってきたとかなら
小銭の寄付金も価値があって有難いけれど、
何千万も稼いでる芸能人が小銭で持って来るのはセコイという以前に
迷惑この上ないと思うんですけどね。
だって小銭数えるのだってそれだけ手間隙掛かるんですからね。
(今は小銭数える機械あるでしょうけども)
アバター
2010/08/30 06:02
そうですね~
寄付なら俺や庶民の方にもして下さいって思います。
それに芸能人の寄付も小さい瓶に小銭入れてもっとお金あるでしょ!
て思ったりします。
アバター
2010/08/29 22:28
追記です。

制作側も24時間以上スタジオ電気(特にスポットライトは熱量すごいだろうな…)つけっぱなし+マイク等機材スイッチ入れっぱなし+マラソン・各地中継機材の電力・待機電力…次回は是非エコ・省エネをテーマにしてほしいです。

先程、ツイッター見たら批判的な意見がちらほら…。
アバター
2010/08/29 22:11
お母さんはきっと素直なんですよ。
私は子供の頃からひねくれ三昧だったから・・・・・・・。
でもあの番組で障害者の人とか病気の子供とか使うのやめて欲しいです。
アバター
2010/08/29 21:49
同感ですなあ。
そこそこ視聴率稼げているから続けているのでしょうけど,
あれが日本人の平均の思考の縮図かもしれまぬ。

いいことをしているような雰囲気,頑張っている雰囲気,多くの人と笑い合う雰囲気さえあれば
内容なんて全然なくてもいいという・・・難しいことは考えたくない!!
日本の労働生産性が低いのはこんな思考パターンに原因があるような気がしますなあ。
アバター
2010/08/29 20:20
エコ・省エネを叫ぶ時代に、一部始終見れば24時間テレビつけっぱなし+夜は電気つけっぱなし+夏はクーラー等、冬はストーブ等つけっぱなし…www



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.