Nicotto Town



しょうゆ!


しょうゆは、日本人の幸せ。

しょうゆは、人生の必需品。

そして目玉焼きには、しょうゆですよね!!
(異論のある方はどうぞ)

で、ヤマサの「鮮度の一滴」。
もう使いましたか?
赤いしょうゆがかかった目玉焼き、最高です。冷奴もすばらしい!

ヤマサはこの商品でブレイクしているそうですが、近いうちに、こういうしょうゆが、世界標準になっていくでしょう。
もう前のしょうゆにはもどれませんから。

ちなみにおいしい目玉焼きの作り方、知ってます?

http://cgi4.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20100609

ぜひお試しください!

アバター
2010/09/03 22:09
>coconさん
鮮度の一滴っていうのは、どちらかというと中身より容器に特徴があるのですよ。
洗剤なんかの詰め替え用容器に似たプラ容器の口の部分がうすいフィルム状になっていて、ぴったりくっついています。空気が入れ替わらないので酸化しにくいということですね。
黒いおしょうゆっていうのは酸化してるんだそうですよ。

帰国の折にはぜひお試しください!^^
アバター
2010/09/03 20:28
ほんとに、おしょうゆは必需品です☆
おしょうゆ味はほっとします^^。

「鮮度の一滴」なんていうおしょうゆがあるのですね~。
キッコーマンのおしょうゆはフランスでもスーパーで見かけるようになりましたが、「鮮度の一滴」は日本に帰国したときにぜひ味わってみたいです♪ フランスでも買えるようになったらいいなぁ・・・
アバター
2010/09/03 19:08
>紅さん
ですよね~。容器が結構でかいですもんね。
ちょっとかわいめのデザイン希望です。

>BUN2さん
コショウですか。香プラスですね!
しょうゆマヨはあまり使いませんが、結果的にそうなっていることはあります・・・・

アバター
2010/09/02 18:49
広場からこんにちわです☆
目玉焼きはしょうゆ+コショウでたべます☆

個人的にはしょうゆマヨは神なのです☆
アバター
2010/09/02 17:54
こんにちは~はじめまして♪
「鮮度の一滴」使っています。新鮮で、色が変らない所グーですね~
うちでは、もう二回り小さいサイズが…もぅ1つあれば良いのになって思います。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.