Nicotto Town


日月日記~働かざる者食うべからず~


バンコク放浪記その4

ではバンコク放浪記その4。

お腹の不調も脱し、時間も10時を過ぎた、バーツもたんまり持ってるし、ぼったくられても大丈夫(いや、そりゃ良くねーだろ)。
ちゅう訳で、ワタシの初日の観光の目玉である王宮&お寺参りに行くことにした。

ワタシは足には自信があるが(美しいって意味じゃなくて、いくらでも歩けるぞ、って意味)、サイアムから王宮までなんて他に見る所もないし、時間の無駄ですから必ずバスで行って下さい、って後輩からの忠告があって、MBKセンターの前のBTSのナショナル・スタジアム駅の東西の道路(ラマ1世通り)からバスに乗ってまずは王宮まで行こうと思った。

思ったはいいが、どのバスに乗っていったらええのかがサッパリ分かんない。
ガイドブックではバスのエアコン完備についてどの色が付いてて、どの色が付いてないとか、しょーもねー情報ばっか載せてたけど、そんなのエアコンが付いてるかどうかなんて窓開いてるかどうか見りゃ分かるし、自分の行きたいバスもどれか分からんし、また自分の行きたい場所のバスが来たらエアコンもへったくれもなく乗るしかないだろ。

待つこと5分、バスのボディには行き先らしい文字が書いてあるのだが、タイ語ばっか、あちゃー、参ったなぁ。
こうなりゃテケトーに乗って、それからテケトーに降りたらいいか、と思い始めた矢先、バス側面に唯一英語で「Wat Pho」、つまりはワット・ポー(涅槃寺)と書いてあるのを発見!!!
これだっ! ってんで発車寸前、ってか発車してたのに(ドアはのんびりと時間差で閉まります)、動いてるバスに飛び乗った。
なら縦の手すりやらに激しく激突したように見えたらしく、もぎりのおっちゃんがびっくりしてワタシの所に来た。
確かに左腕に鈍い痛みはあったが、ただの打ち身以下だと思ったので、笑ってノープロブレムと言って一番後ろの席に座った。
バス代はおっちゃんが後から回収しに来る、このバスはどこまで乗っても7B(20円)、エアコンなかったから安いバスやった、そんでおっちゃんなかなか味のある切符の切り方をしてた(余談)。

さて、これでワット・ポーに行ける(と思ってる)が、一応、どこ走ってるか把握しておかないともしもの場合に危ないし、それにサイアムではない町の暮らしも見ておかないとね、ってんで手持ちの地図とにらめっこしてバスは走るのであった。

まぁ、大方ワタシの地図の見立て通りにバスは走り、民主記念塔を回りラック・ムアン(市の柱)を曲がればそこに広い敷地が見えたので下車した、そう、ズバリ王宮。
やっぱ何とかなるじゃ~~~ん。

もの凄い夏の日差しに負けそうであったが(帽子はどこに行っても現地で買うことに決めてるのでまだ強烈な直射日光を浴びてます)、まだ11時にもなってない。
王宮やお寺へ入るには服装チェックがあって、半パンやタンクトップはお断り、なのでワタシもくそ暑い中ジーンズにT-シャツにリュック背負ったまま首からデジカメ下げてる典型的なお上りさん。
実際観光客だから良いんだよ。


それでは王宮にれっつらごん♪

入場料はガイド本では250Bとなってたけど、上から紙貼って350Bになってた、ヲイヲイ。
100Bあったら3食ご飯食べれちゃうよ。
まあ、仕方ないので350B(1000円弱)払って、日本語のガイド紙もらって(何で日本人って分かるんだろう? あ、イケメンだからか)、売店でミネラルウォーター15B(42円、コンビニの倍高い)買って、さぁ、まずはワット・プラ・ケオ(エメラルド寺院)へ行こう!


勢い勇んで入場したはいいが、いきなりの今まで見たこともない寺院に圧倒される。
つか入り口の猿の神様ハヌマーンの像の極彩色に目を奪われちゃったんだけど。
もっとありえねーのは入って左手に見える金の仏舎利殿、プラ・シー・ラタナー・チェディでしょう。
ワタシのたった32年の短い人生だが(はぁ!?)、こんな建物は未だかつて見たことがない、とにかくありえねー。
蒼い空に金の塔が悠然とそびえ立つ様にワタシはタイに到着して実質4時間ながらひたすら感動したのであった。








いえいえ、まだまだ続きますので!!!

アバター
2010/09/16 21:08
さるぴょん、何食べても30Bくらいなんだよ。

外国で日本語で喋る変な人は居ません。

そうねぇ、10回くらいで終わりたいねぇ。
アバター
2010/09/16 20:45
王宮へれっつらごん?
れっつらどんでしょう♪爆(そこにツッコミまふ♪)
100Bあったら3食食べられるの?
ほう!!それは麺類かな?うどん王子♪爆

日本人に。。。。って日本語でなんかいったんじゃないかい?爆
それもナニワ弁で!!爆
32歳の短い人生???ほげ???それって違わないかい?
本当の年は××才じゃないかい!!YMOが生まれた年ではないじゃん!!爆

ほう。。。。。完
続くのねぇ~~!!10話ぐらいになるのかな???爆
アバター
2010/09/16 18:18
けいさん、引っかかるじゃなくて、惹かれる、でしょ?

①バーツ、頼んまっせ。
②負けました。
③下で書いてるので再掲します。
「えっと、切符は切手大の大きさでアルミか鉄でできたサランラップの箱みたいな細くて長いの(料金箱も兼ねてる)でホントにサランラップ切るみたいにピシッと切れ目入れるの。
何言ってるのか分からんだろうけど(ワタシも書いてて訳分からん)、世界は広いってことさ。」
④アロハねぇ、袖があるから良いんじゃないでしょうか。ノースリーブに半パンがダメみたいですよ。
⑤まぁ、1000円なので日本と同じくらい取りますね、高ぁ~~~。
⑥本当にイケてる場合は???
⑦ぱぱには負けます、ぱぱー。

( ̄Λ ̄)ゞ以上!

アバター
2010/09/15 22:36
凄く心に引っかかる部分。

①B=バーツ やっとこ思い出した(-_-;)
②足に自信?学生の頃マラソンをやっていて、最近まではソロトレックが趣味だった私に敵うのかなヽ( ´ー)ノ フッ
③おっちゃんの切符の切り方がとても気になる・・・・
④王宮には、いつものアロハシャツに麦藁帽では入れません。
⑤入場料は日本と同じくらいか?
⑥イケメンだからか?ナルシストは何処にでもいますね♪
⑦32年の短い人生?じゃあ、もうとっくに死んでるんだね♪

( ̄Λ ̄)ゞ以上!
アバター
2010/09/15 16:38
リエコよ、24枚撮りのフィルムで10本は撮ったな。
ついでにデジカメの動画機能も使ったから2GBのメモリじゃ足らんかった。
予備で512MB持ってて良かったわー。

いやいや、ハヌマーン像より金の塔、プラ・シー・ラタナー・チェディのが凄い。
写真見せてあげたいよ。

ええ!? 激しくツッコマれるの?
いやん♪
アバター
2010/09/15 10:20
写真いっぱい撮ったの(☣◞౪◟☣)?
リエコもハヌマーン像みたい!!

今回一番印象的だった文は
(なんで日本人ってわかるんだろう?あ、イケメンだからか)ってとこだな!!!!
リエコがそこにいたら激しくつっこんであげるのに❤
アバター
2010/09/15 07:02
ブレさん、相当古いバスでしたけど、一応ドア閉めて走ってましたよ、ははは。
死傷者って、やっぱ事故してますやん!

「ワット・ポー」は5分以上待ってて何台も行き過ごしてやっと来たバスだったんですよ。
運も良かったんでしょうねー。
ホント、向こうのバスは複雑、探せばバスの路線番号を載っけた本が日本でもあるとかないとか。
バスを使いこなせたらうよほど楽だったのに、とそこが残念。

おお、スクンビット!!!
スクンビットだけはワタシにあまり縁がないと思って行かなかったんですよ。
まぁ、時間もなかったんですけど。

なるほど、船で上っていく訳ですね、そりゃ素人には分からんわ。
でもやっぱ王宮って何度も行くのね、良い所だもんねー。

しかしタダで入ろうとは思わんけど…。
物静かで態度は柔らかくはないけど、一人で目をギラギラさせて(好奇心で)たからかなぁ?
でも詐欺に引っかかることはあり得ませんけどね、ウフフ。
アバター
2010/09/14 22:33
えっ、バスのドアが閉まった?!
ワシがいた時は開けっ放しで、減速しても止まらないから、皆走って乗ってたけどww
そう言えば、死傷者が多いから規制するとか言ってたな~。
しかし、よくワット・ポーの文字見つけたね。
バンコクのバスは番号で路線が決まっているらしいんだけど、かなり複雑。
地元民と乗ったのに迷ったことがあったww

ワシはスクンビットに住んでたので、王宮に行く時は、BTSでタクシン橋までいってそこからエクスプレス・ボートで行くのが多かった。

ワットプラケオはうまくタイ人に化けられたらタダで入れるのにね。
一回、知らんふりしてチャレンジしたが、あっけなく見破られたw

ちなみに日本人と他の東洋人(中国、韓国人)との見分け方を現地の人間に聞いたところ、中国人、韓国人はウルサク、日本人は物静かで態度が柔らかいので区別がつくと言っていた。それと独りで観光しているのは日本人が圧倒的らしく、その分よく詐欺にひっかるとも言っていたww
アバター
2010/09/14 21:01
ことさん、こんばんはー。

妄想するよりちょこっと「王宮」で検索していただければワタシの感動も分かってもらえるかと。

えーっと、これからはう〇ちネタはありませんので悪しからず。
アバター
2010/09/14 20:58
かりん、ビール呑んでたらこうも俊敏な動きはできなかったでしょう(いや、激突してるけどさぁ)。
凄い音がしたみたいで、全員注目してたから恥ずかしいのなんのって。
「Wat Pho」を見つけられないようでは、初めて行った外国で通用する訳もなかろう。

今回、ネットで「王宮」について調べてたら数年前までは200Bだったみたい。
そりゃ1000Bでも入るしかないんだけど、足元見られてるよなー。
ちなみにバンコクからアユタヤまでの2時間弱の列車の乗車賃がたったの20Bなんだよ!
どんだけボられてるねん(いやいや、稼いでるねん!)!

あ、かりんはあまりの陽ざしに素肌を露出することができないので確実に通れるでしょう、フフフ。

王宮と次の「Wat Pho」行ったらお昼ご飯食べるからそれまで辛抱してなさい!

いやー、どこから見ても世界を股にかけるスーパービジネスマンに見えたんじゃないかなー。
アバター
2010/09/14 16:27
こんちは日月さん。

読みながら、こんなもんかなと映像化&妄想しますと、うけますね(笑;

バンコクへ行ってみたくなるかもで、続きを期待してよぉ。。うんちネタは次どのあたりなのだろう??

そんな期待はいらないか(苦笑;
アバター
2010/09/14 10:59
体当たりでバスの乗ったのか? しかも 行き先もテケトウで!
まあ、よく、「Wat Pho」を 見逃さなかったな~ (その後輩のガイドブックの情報役にたってないじゃん)
朝から ビールを飲んでいたら 発見出来なかったかもしれなかったバスだね。

入場料も 値上げなの??? まあ それメインだから 当然払うでしょ、沢山バーツも手持ちだし♪

wow そんなにいきなり驚きの王宮なのか???
入場に ドレスコードもあるのね~。私なら拒否られるかも・・・

タイとか バリ とか 寺院?とか めっちゃ色彩豊かなんだよね!
日本の地味~ な かんじではないし、カラフル★

オイオイ、まだ4時間だろ? そんなに感動してないで メシにしてくれ(^^)

イケメン???お上り観光客バレバレのお姿だったんじゃねいの???
まったく日本人のサラリーマン以外に見えないってば!!!君は(苦笑)
アバター
2010/09/14 08:57
ひとちん、例のアレってアレのこと???
何のことかなー???

えっと、切符は切手大の大きさでアルミか鉄でできたサランラップの箱みたいな細くて長いの(料金箱も兼ねてる)でホントにサランラップ切るみたいにピシッと切れ目入れるの。
何言ってるのか分からんだろうけど(ワタシも書いてて訳分からん)、世界は広いってことさ。

イケメン…イケ麺にしといてくれい。
アバター
2010/09/14 08:05
味にある切符のきりかたって、どんなんでしょ???

それにしても
やっと観光地に辿りつけてホッとしました。
例のアレ、長かったもんね・・・((+_+))

イケメンの件はスルーで。
アバター
2010/09/14 07:04
ゆきのさん、そんな伏線張ってるように見えました???

デジカメは王宮に行く人の200%が首からぶら下げてますので、やはりイケメンだったのかと…。


年内? もはや飽きちゃってるのに終わる訳ないでしょ!?
アバター
2010/09/14 07:02
あーちゃん、どこも突っ込む所が間違ってます。

「へぇー、王宮ってどんなんだろ!?」、が正しいリアクションです。

手は本当に打ち身程度でした、トイレ騒動に比べたら元気なもんです、ハイ。
アバター
2010/09/14 04:31
ぶつけた手のことを書いてるのは、伏線?

デジカメ首からぶら下げてるから日本人ってばれたんだと思う。

年内に終わるのかな、旅行記。
アバター
2010/09/14 00:01
32歳?
イケメン?
どの辺を突っ込んだら良いですか??

ぶつけた手はだいじょおぶ?
アバター
2010/09/13 22:26
moeしゃん、アホ度数が49で、はてな指数が34でした~~~。

置き去りにされたら悲しい…よね…。
アバター
2010/09/13 22:15
やっぱ・・
克典ちゃんは一人で無いと旅行行けないね・・
っていうか・・
克典ちゃんに合わせて旅行出来る人いないよね!!!!!!!!!!!!

だって・・
動いてるバスに飛び乗るなんて
克典ちゃんとショッカーくらいしかできないからっ!!!!!!!!!!!!
って・・
ショッカーの仲間をやってたコトあるんじゃないのぉぉ?????????

しかもぉぉ~~~~~~
どこに行くかわかんないバスに私は乗れませんからぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!

ん???
金の仏舎利殿??????
渡さんのサングラス借りて行かなくってもまぶしくなかったのぉぉ????????

日本人ってわかったのはきっと・・
「大人1枚」って日本語で入場券買ったからじゃないのぉぉ????????
きっとそうだそうだっ!!!!!!!!!!!!!!



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.