Nicotto Town



上弦の月とショパン

長女が小2の時、一緒にピアノを習い始めた。
あれから7年。
私が辞めて1年になる。
が、次女と末っ子は未だ習っており、今年は地元で発表会がある。
我が家に先生が通い、毎週土曜日はピアノ教室が開かれている。

長女がYoutubeであれこれ聞いているうちにショパンに辿り着いた。

私が初めて接したショパンは、映画『愛情物語』だろう。
有名すぎるショパンの夜想曲第2番変ホ長調。
まだ小学生だった私が何度も観て(当時よくテレビでやっていた記憶が…)
心に残りまくったこの曲。

これが弾けるようになるのが私の目標だった。

まだ弾けないけど…あ、ちょっと位は弾けるのよ。
でも、感情を込めて弾くって難しいのよねぇ~。
楽譜どおりなら弾けるんだけど、あれは楽譜をなぞったと言うのが正解ね。

で、眠い私が長女が観ていたYoutubeのショパンに嵌り、こうして窓から見える上弦の月。
そして、聞こえてくるのは『革命のエチュード』

ああ、なんてドラマチックナイツ(*´ェ`*)ポッ

こんなに弾けたらなんて素敵♪
私の指に魂が宿って1日でいいから酔いどれるほど弾いてみたい。
スラスラと弾いてみたい。
『えッ?んッ?あれッ?』と心で言わずに弾いてみたい。

実際は譜読みだけで大変よ…

心でイメージして聞こえる音と、実際に指が奏でるメロディーの落差…

。+゚(pωq)゚+。エーン

さて、以前私が瞑想で習いました。
頭上の月から小さな小さな星が零れ落ちてきて、頭から髪をわたり肩に落ち、服の中に外に星屑がサラサラと砂時計のように胸を通り腰を通り太ももを伝い指の先まで地に溶け込むまで最後の一滴までをイメージして体を浄化させる。

これ、気持ち良いのです。

で、今夜のワタクシ、上弦の月を拝みながら落ちてくる星の雫を体で受けながら聴くのはショパンスケルツォ第1番。

ああ、これが又超ドラマチック。

崩れるわ(ノω`*)ァハン

#日記広場:日記

アバター
2009/03/07 04:44
バッチリ練習して、YOUTUBEにUPしてください♪
楽しみにしています^^親子でショパン♪
アバター
2009/03/07 00:05
funkyさん
面白いの教えてくれて┏O)) アザ━━━━━━━ス!
明日末っ子に見せてあげよう!!
人が弾いていると指の動きについ目が行ってしまう。
早く弾くトコは早く、溜めるトコは溜めていて上手だわ~。
何だか明日の練習は燃えそうだわグハッ!!( ゚∀゚)・∵.
アバター
2009/03/06 03:47
親子でピアノ・・・ほのぼのしていいよね~♪

こんなの出ました^^
http://www.youtube.com/watch?v=o0VwTw1eZ1k
アバター
2009/03/05 23:14
funkyさん
リハビリね、納得いくわ、指動かすものね、それに力も必要。
ピアノって打楽器よねって思うもの。
カッコいいフォルテが出なくてね…悔しいの。
我が家でフォルテが美しく出せるのは次女。
耳で聴いてこんな感じかな?ってチャララっと弾けるのは長女。
2人共羨ましいわ。
末っ子と私は修行中ってトコね。

今年の末っ子の発表会曲はエリーゼのために。
私も弾いてみたいので練習中です゜.+.(♥´ω`♥)゜+.
アバター
2009/03/05 15:42
うう~詩的だね~^^
ピアノは、小学校の低学年の時に、腕を複雑骨折してリハビリに4年程習いました。
4年生の時に、教室で順番を待たされるのが嫌で辞めちゃったんだよね~

中学の時にバンドを初めて、ボーカルしていたんだけどピアノ位弾けないとと思い、
妹が習っていたので再度挑戦しかけたけどダメだよね~
ちゃんとやっておけば良かったと少し後悔してます^^




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.