Nicotto Town



映画5本♪

真実ゲーム  2000年 韓国

ハ・ジウォンの映画デビュー作だそうです。
彼女、この時21歳ですが、高校生役にぜんぜん違和感がありませんね。
かなり絶賛されていますが、なるほどの目力、納得です。
この映画の展開、どこかで観たことが…って思ったら、
ちょっと前に観たショーン・コネリー主演の「理由(1995 アメリカ)」にちょっと似てますね。
アン・ソンギの刑事さんはピッタリですね。
でも、「ピアノを弾く大統領」のようなちょっとコミカルな役も好きです。
さて、ハ・ジウォン。
もう直ぐ公開される「TUNAMIーツナミー」にも出演しております。
原題は「海雲台(ヘウンデ)」
釜山のリゾート地として有名です。
これ、観に行く予定なんですよ、山形市まで。
で、事前学習に(どんな…?)彼女の他作品を観てるって訳です(つω`*)テヘ♪


下流人生  2004年 韓国

チョ・スンウ観たさでございます。
50年代から70年代にかけてのある男の生き様を描いた映画です。
下流というけど、確かに極貧の時期もあるけど、
やくざだったり映画か作ったり談合したり実業家になってと、下流じゃございません。
チョスンウのやくざッぷりはよござんした♪♬♫
「シバッ!シバッ!」と叫んでおりました。
「クソッ!」って意味ですよね?


花の生涯~梅蘭芳~  2008年 中国

安藤政信観たさでございます。
愛する安藤君はこの映画の後、「刀見笑」という中国映画に出ております。
10月に行われる釜山国際映画祭に出品されるようです。
立て続けの中国映画…邦画にも出て欲しいなぁ~。
邦画といえば、「バトルロワイヤル」が3D化されて上映されたようですね。
あえて3Dで観なくても…という気もするのですが…
横道それましたが、この「花の生涯」という映画は、実在した京劇の女形、梅蘭芳(めいらんふぁん)の伝記映画でございます。
安藤君は最後の方、中国に侵攻してきた日本人少佐の役で出てきます。
自害しちゃうのね…悲しいわ(-公-、)シクシク
梅蘭芳と恋に落ちる京劇の男役にチャン・ツィイーが出ております。
彼女は綺麗ですね(yωy*)ポッ♪
「初恋のきた道」、良かったですよね~♪
笑う犬の生活でミル姉さんが真似していたのには大笑いしました♪
実際の京劇は、音が苦手なんですが、こうして見ると中々面白そうなんですよね。
でも、じゃあチケット買って観に行くかっていうと買ってまではって思うのは、
歌舞伎と同じかしらね。



ブラックキス  2004年 日本

安藤政信観たさでございます。
手塚眞監督作品でございます。
こういうのはサイコスリラーというのかしらね。
血みどろ系が苦手な人は観ない方がいいですね。
オダギリジョーも痛そうな死に方をしてました。
私はこういうのは何回も言ってるけど平気なので、大丈夫でした。
が、なんつーか、ちょっと途中から現実離れし過ぎになっちゃって…へ?って…
そんな犯人だったらどんな事件も作れちゃうじゃんみたいな、ちょっとガクッとしました。
それから、主役になるモデル志望の女の子の顔が私の好みじゃないので、入り込めず…
こればかりは仕方が無いわね…
そのモデル志望の女の子が転がり込む部屋の持ち主が川村カオリ。
ちなみに安藤君はカメラマン役でございました。


DRIVE ドライブ  2001年 日本

安藤政信観たさでございます。
この展開って何か知ってると思ったら、監督がSABUでした。
そうそう、SABUといえば「MONDAY」ですね。
だから、何か似たような展開なんですね。
でも、面白かったです。
寺島進が布教活動始めるのが面白かったわ。
ライブシーンは遠藤ミチロウみたいで格好良かったです。
安藤君は寺島進、大杉漣と一緒に堤真一の車に乗り込んだ銀行強盗の役でございます。




今日は何もしなかったので、朝からずっと洗濯物干したりたたんだり繕い物したり、
溜まったプリントの整理などしながら3本見ました。

もうすぐ夫が帰ってくるのでパラダイス終了。
今回は風邪で体調が優れず満喫する事ができなかったのですが、
ま、最終日に映画3本観たので良し!ってとこです。
さて、晩御飯の支度か…
秋刀魚を圧力釜で梅煮にしてあるので、それと、ゆで卵があるからお肉とジャガイモと一緒に煮ようかな…

あまりの寒さに温泉暖房の元スイッチを入れてしまいました。
館内がほんわか20度くらいになります。
冬の寒さってこれ以上なんだよな…
オソロシやオソロシや…





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.