Nicotto Town


日月日記~働かざる者食うべからず~


バンコク放浪記その5

もう終わったつもりで居たが、まだ4時間しか経ってなかったという…。
一応、端折りながらも繋げていくか。

まずはちょっとう・ん・ち・く。あ、文章だけでは非常に分かりにくいとの罵詈雑言があったので、どっかのサイトで「王宮」を検索して、画像見ながら読んでクレイ。

ワット・プラ・ケオ(エメラルド寺院)とはなんぞやと言いますと、タイの首都バンコクにある仏教寺院で、王宮に隣接し、この国最高の格式を持つんだって。
高さ61cmの本尊がエメラルドによく似た碧玉(へきぎょく)でできているためにエメラルド寺院の名が生まれたそうです。
現王朝の開祖ラーマ1世が1785年に建立し、その後も増築と美化が続けられて、絢爛豪華を極めるタイ様式の堂や、大小いくつもの金色の仏塔に多数の彫像を擁する一大建築群に発展したらしい。

と言う訳で金ののっぺりしたプラ・シー・ラタナー・チェーディって塔から、金のこれでもかと装飾を施されたプラ・モンドップ、そして改装中でカバーが掛けられてて少し残念だったがやはり仏塔のプラサート・プラ・テープビドーンが3つ立ち並ぶ訳だ。
本当に圧巻です。

何度も何度もマグマ大使に変身しそうな金の塔を舐めるように見ながら、アンコールワットの模型をひやかして、これまた黄金に輝くプラ・スワンナ・チェーディー仏塔に見とれる。
これは金の角張った仏塔で、土台を悪魔と猿神が台座を支えてる。
細かい所ではガンダーラ仏のウイハーンとかも細工の良さが飛び抜けてた。

そしてエメラルド仏が納められてるワット・プラケオの本堂に入ってみる。
人は多いが、回廊には人が少ないので結構良い感じ。ここも金の像が彫られており、全体に凄い金・金・金、これでもかってくらいである。
本堂には当然、靴を脱いで入ったが、写真撮影は当然禁止、どこも良かったけど、ここもぶっ飛びの良さであった。

ワット・プラケオにいつまでも居る訳にはいかんので(何せ先は長い)、王宮に行くことに。
チャックリー・マハー・プラサート殿、かつての王様の住まいを見に行った。現在は儀式や祭典でしか使ってないようで、この日はメチャクチャ暑いんだが、一歩たりとも動かない人形のような軍人が立ってる。
個人的にはチャックリー・マハー・プラサート殿よりはドゥースィット・マハー・プラサート宮殿の方が好み。
王宮内で最初に建てられた宮殿でなんちゅうか、非常に複雑な屋根の装飾が特徴的で、本当にこの王宮から出るのは名残惜しいが、これからまだまだ行かねばならんので2時間近く居た王宮を出ることにした。

少し南に歩けばワット・ポー。まだ帽子買ってないので暑さ直撃だけど、辛抱々々。
民主記念塔からワット・ポー(涅槃寺)。だけど、その民主記念塔で純白のウェディングドレスとタキシードで結婚式の写真を撮ってるカップルが居たので、便乗して一枚パシャリ。

さ、ワット・ポーに行くか。
ワット・ポー、ここの売りは黄金のお釈迦様が寝ちゃってるんだけど、その大きさがなんと46m!!! 高さは15m!!! ありえねぇって。
しかも足の裏は必見、ワット・ポーに行ったなら絶対見るべきです。

30分ほど観光して、次に行くのはチャオプラヤー川を渡し船で越えて行く、暁の寺、ワット・アルン。
王宮周辺ではワット・プラケオ(エメラルド寺院)・ワット・ポー(涅槃寺)・ワット・アルン(暁の寺)の3つが近くて良いコースなので、個人でも是非行くべきです。


ワット・ポーからワット・アルンの渡し船に乗る途中にご飯食べれる店があったので、町のご飯を知っておくのも良いだろう。


④腸詰めと豚肉とタケノコのプレートランチ:60B(165円)

なんてことない、マハラート通りのメシ屋、雑貨屋さんとかごちゃごちゃしてるが、お腹は空いてないが食べることも経験だ。おかずを3品載っけたから60Bになっちゃったんか、観光地やから高かったのは謎。
でも美味しかったですよ、ナムプラーに唐辛子をがっつりかけて、ひぃーひぃー言いながら完食。


⑤グイティアオ:40B(110円)

おばちゃんの麺の誘いに断ることがでけんかった。麺は小麦粉麺でチャーシューも載って、魚のつみれやパクチーも入ってる、ここでも味付けはナムプラーに唐辛子のみ、甘いのはお断りね。


ミネラルウォーターを10B(28円)で買って、さてはて泥のような川を越えてワット・アルンに行くのじゃ。
ちなみに船はたったの3B、安いのー。

ここもかなり気になる建物であったワット・アルン、入場料は50Bだ。
さー、気合い入れて高さ75mの中央の特大の仏塔に登ってみるか。


という訳で続く。
ここ終わったら、夕方なので、カオサン通りに行きます。辛抱々々。

アバター
2010/10/22 06:51
らてぃあさん、ここで話が終わってるのが申し訳ない。
忘れた頃にこの話続けますので、また読みに来て下さい。

本当に食べて呑んで歩いて、歴史も文化も街も楽しんできましたよ♪
アバター
2010/10/22 06:50
ことさん、おはようございます。

早く元気になって下さいね♪

ちなみに土曜日京都ラーメン予定です!
アバター
2010/10/21 19:00
観光も歴史も食も楽しんで満喫の旅だったんですね。
アバター
2010/10/21 07:14
本当はきちんと読みたいのだけど、今内容が脳内に入らない状態で、

ただ字を読んでるだけになってしまうので、また元気になりましたら読みます。

それまで、コメントがきちんとできませんがお許しを!
アバター
2010/10/04 21:08
正月は純米のにごり酒の一升瓶と決めてる。
アバター
2010/10/04 17:55
それ 必ず お正月に飲まされるw
アバター
2010/10/04 13:20
日本酒にも入ってる。
アバター
2010/10/04 11:17
金箔は ケーキの上によく乗ってるw
アバター
2010/10/03 21:14
ブレさん、そうなん!?
熱心な仏教の国なのねー。

へー、そんな小さい仏像あるんや、全く気付かんかった。
なんせ圧倒されてたので、細かい所まで見るまでいかんかった。
金箔ってどこで売ってるんでしょ?

そういやラチャダムリで降りて「エラワン・サンプラプーム」に行ったけど、
凄い熱心にお参りしてたもんねー。
ま、ワタシも競馬に勝てるようにとお祈りしてきた程度なんだけど、おほほ。

アバター
2010/10/03 20:56
誰だ、恐いこと言ってんの。
タイで仏像から金箔なんか剥がしたら、殺されても文句言えんぞ。
マジに。

ちなみにどの寺院でも、参拝用に小さい仏像が置いてあります。
そっちに花とロウソクとお線香をお供えして、仏像に金箔を貼るのが、タイ流お参り。
観光客はあまり気にしないけど、この3つの寺院にも端の方に備わっているんで、時間のある人はやってみるのもいいかも。
アバター
2010/10/01 18:24
かりん、この夜はカオサンの屋台でつまみながらコンビニで買ったビール呑みまくり。
まぁ、ビールも安いんだ、これが。

えー、タバコ半年分も買い置きする人は常識人じゃないでしょ???
アバター
2010/10/01 17:40
げげ、次回からは 食 満載なわけね!

その2時間刻みで どれだけ 食べるのか(@@)

ふふふ。何も本当に剥がしてこいって言ってないわよ~
そこは 一応常識人!
でも 金は好きなの★★★
アバター
2010/09/30 19:21
かりん、2時間刻み言うな。

王宮で金箔とか剥がしてきたら、また日本人はどうだとか言われちゃうでしょ?
だからワタシは日本の良心として振る舞ってるのだよ。

お腹の具合はもう完璧だったので、こらからガシガシ食べちゃうんだよねー、ウフ。
アバター
2010/09/30 11:27
碧玉と金箔★ 豪華絢爛! ちょっと 剥がして来てくれれば~

しかし,全体が大きな、圧倒されるw

えっ こんなところで 食べて お腹もう大丈夫だったの???

その 2時間刻みで 書くなよ! 1年また 続くじゃん(@@)
アバター
2010/09/28 21:25
あーちゃん、ガンダムは18mしかないからなー。
だけどワタシは今立ってる東静岡の等身大ガンダムを見てきたオトコ。

ハッキリ言ってガンダムの方が興奮したかもしれん…。
アバター
2010/09/28 21:24
きずさん、これで活動してから6時間は経ちました。
ま、全然進んでないのには変わりないんだけどね、ははは。

まぁ、あれだけ金だと物の値打ちが分からんようになってきたのですねー。
だから次に行った、ワット・アルンは良かったんだよねー。
アバター
2010/09/28 20:35
お釈迦様
ガンダムよりデカいね!!
アバター
2010/09/28 16:04
その5なのに4時間??
やはり、壮大なる 一年がかりのブログになりそうだ~。

金、金、金で 珍しく食べ物がまぶしくて読めないよww
アバター
2010/09/28 08:53
リエコ、素面でも意味分かんないんじゃないかなー???

まぁ、どっかのサイト画像と見比べて読み進めてクレイ。
アバター
2010/09/28 08:52
moeしゃん、タイに行ってみ下さいね、お疲れー。
アバター
2010/09/28 08:51
けいさん、ワタシの持ち物で金色の物なんて何にもありゃしませんが。
強いて言えば髪の毛がパツキンなくらいでしょうか。

うーん、ワタシはその浄水器を持ち歩くのが重そうなので、30円以下のミネラルウォーター、
及び100円以下のビールで全然OKですね。

なんせどこ行くにも小さなリュック一つで行ってますので。
アバター
2010/09/28 08:48
さるぴょん、辛い物なんて食べてたっけ?
ああ、ナムプラーに唐辛子ね。
もうお腹の具合はどっか行っちゃったので、今後そっちの話題に触れることはないでしょう。

「金」はマネーの方は好きだけど(普通人的に)、こういった金ピカの建物なんて見たことなかったもん。
まぁ、この金ピカもここだけの話なんだけどね。
アバター
2010/09/28 03:13
酔ってて意味わかんないから明日また来るー
ちゃんと明日コメするー
お休み パタ
アバター
2010/09/28 01:55
うわw
これこそ・・さし絵が無いので・・読むのが面倒くさいwwアゥ

で・・
金閣寺よりもピッカピッカ????????
その金って・・
本物???????
メッキ?????どうなん??????

お釈迦様も金だったのぉ?????
そっちの方のお釈迦様は涅槃仏(ねはんぶつ)だからね~~~~~~~
って・・
高校の時の学長は涅槃像(ねはんぞう)って言ってたけどw
今思えば・・
仏教の学校だったのかなwww??????(゜∀゜).∵∴・ブハッ

あの・・
お釈迦様の足の裏の指紋・・
実は・・ちょっと私は恐いww
なぜか・・恐いww( ̄∀ ̄;A

タイの屋台でご飯食べたいよぉぉぉ!!!!!!!!!!
アバター
2010/09/27 23:32
関西人の金好きの根源をみた!気がする(-_-;)

しかしどの様な「うんちく」も全て、
食べ物の名前かと疑ってしまう、其の話術に( ^_^)/q□☆□p\(^_^ ) カンパァーイ

後、今更だけど旅行好きの人からミネラルウォーターは旅費の中で重いらしいので、
簡易浄水器(2~3千円程度)を持ち歩くのも良いらしい。
※私のお薦めはスーパーデリオス!力技になるけど携帯性が良いのよ、国内で使用したことしかないけどw
アバター
2010/09/27 23:03
ほげ???また懲りずに辛いもの食べてるまつぅ~♪
ぢにならないまつぅ~か???

オーナーは金が好きなのね。。。。だから行ったのね。。。。
とめっちゃ勘違いしている「さくらパンダ」が好きなトナカイなのでした♪



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.