Nicotto Town



アルファベットのチョコ


名糖アルファベットチョコレート
http://www5.mediagalaxy.co.jp/meito/products/choco.html
ではなくて、
明治のタブレター
http://www.meiji.co.jp/shopping/choco-cafe/tabletter/

これで、KANEOKUREといったメッセージを送れる。
ただ、文字チョコはビターなので、甘い物好きには、ホワイトやストロベリーを混ぜるとよい。

それとタブレターは割高感はある(のがよいのだろうけど)
メッセージにこだわらなければ、56種類のチョコのオーダーパックを自分で選ぶのも楽しい。
http://www.meiji.co.jp/shopping/choco-cafe/56choco/orderpack.php

注意点は、タブレターにしろ56種類のチョコにしろ、Webで注文した詳細が残らないこと。
メールは来るけど、何個のセットを注文したかだけで、
メッセージの内容や、オーダーパックの詳細は載っていない。
だから、組み立てたメッセージやオーダーパックの内容はメモしておくなり画面コピーなりしておかないと、相手に何を贈ったかがわからなくなる。自分に贈るのならいいけど。

と、思ったんだけど、よく見ると内容が確認できるURLが書かれた「ご注文の確認」メールと、詳細が載っていない「出荷のお知らせ」メールの2通届いていた。
だから少なくともしばらくの期間は内容確認できる。
ただ贈答用にした場合のメッセージカードの文面までは確認できないみたい。



明治はリアル店舗も通りすぎたけど、カフェと一緒なのでまだ入ったことはない。
http://www.meiji.co.jp/sweets/choco-cafe/shop/index.html#/shopguide/


むしろ高級チョコのピエール・マルコリーニの方が入りやすい。
東京駅改札内は何回か土産に買った。
http://www.pierremarcolini.jp/shop/gransta.html

銀座店はカフェもあるけど階が別なので何回か買った。アイスクリームとチョコで入り口が別なのに注意。
http://www.pierremarcolini.jp/shop/ginza.html


1680円のチョコパフェを食べに行く人いないかな
http://www.pierremarcolini.jp/parfait/
http://r.tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13004882/

アバター
2010/10/02 10:14
さっそくおじから贈られた梨のお礼にタブレターを贈ってみました
だけどらくらくなんとかに登録したところ
自分の住所と送り先の住所がなかなか入力できなくて
とてもとても大変でした 何度もタイムアウトして入れなおしもしたし

送られてきたメールにはタブレターのレイアウトのリンクがあって確認できたよ
ご紹介ありがとうでした
アバター
2010/10/01 15:58
そぉだそぉだそぅでした タブレター 明治だったっけ
あああっ こんなに種類あったの!? 増えたのきゃ???
あ べっくらした これはタブレターじゃなかったのね

1680円のチョコパフェをおごってくれる人いないかな



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.