Nicotto Town


日月日記~働かざる者食うべからず~


2010年讃岐うどん巡りその8

昨日は3連休の初日、夜中の3時に出て(うどんの為なら何時でも起きます)中国道から山陽道を通って瀬戸大橋を渡って坂出ICで降りて丸亀から食べる一連のコース、では行ってみよっか!


①オビカ食品:1玉150円ちくわ天70円

朝5時半から開いてる店と言ったらここだろ。さぬき浜街道の丸亀の中部卸売市場の中にある、朝から働く人の為のうどん屋さん。なんとも優しい食感にいりこひりひりのお出汁、冷たい麺にちくわ天載っけて温かいお出汁でいただきました、朝一番のうどん、満足じゃ!


②まごころ:(小)200円ゲソ天100円

いつものパターン、「宮武製麺所」の経営する巨大セルフ。(小)を取って、今度はゲソ天載っけて、麺はテボで温め直さずそのままで、レジでお金払って出汁タンクからお出汁を注ぐ。おお、出来たての麺だったので美味い~~~、大箱セルフだけど大好きな店です。


③よしや:ひやひや(小)220円 新規

浜街道から飯山を西に見ながら南下。若い大将が何から何まで手でやるそうで麺切りも機械使わず手切りだから多少不揃い、だけどそれが味で麺も出汁もメチャクチャ美味い! 朝7時から開店する気合いもヨロシ。新進気鋭の新店として一推ししたい店です。


④彦江製麺所:1玉140円

浜街道を坂出まで来た、ここは間違って行くことは絶対ない入り組んだ民家の中にある製麺所。丼に1玉入れてもらって、冷たい出汁を自分で入れて、生姜おろしていただきまーす♪ いやー、なんでここまで不思議な食感になるんでしょうかねー、いりこ出汁もサイコー、S級店中のS級店です。


⑤山下うどん:1玉150円芝エビのかき揚げ200円

香川でうどん食べたいという人には必ずお勧めする坂出の大好きな店。何度でも言うがワタシが知る薪で茹でてる2軒の内の1軒。麺はくにゅくにゅ系の最高峰、出汁は少し甘めで美味し、極めつけは小エビのかき揚げ、でかくて甘くてエビ密度高くてでら美味い!!!


⑥はまかいどう:かけ(小)200円 新規

今回は浜街道にこだわってるなー。10時開店で「よしや」に続く1番客。新規の店ではまずは「かけ」、ただし麺は温めずにそのままで。これがまた讃岐では珍しいほどの極太のもちもち麺、お出汁も大将曰く、3種の鰹節に昆布に椎茸でお出汁取ってるって、聴いてもないのに自分とこの出汁情報開示してくれましたとさー。しかし自慢するだけあって、麺もお出汁も美味かった。


⑦雅や:ざる(1玉)200円 新規

JR栗林駅高架下、6時半からやってるらしい。なんだけど、ワタシらが到着したのは11時頃で、玉がもうワタシらの分しか残ってなくて、哀しいかな残り玉に当たってしまった…。次来たカップルから茹で上げでした。なのでこの店に関してはノーコメント、時間帯間違えて行ったワタシらが悪いのです、シュン。


⑧たも屋 女道場:ひやかけ(小)200円 新規

日本一長い高松中心地の南新町商店街の南の方、「たも屋」の店員が女性だけVer.のお店。うどんを打つのがおばちゃんってのが新鮮。ここはトッピングが豊富で、ネギや生姜に天かすは当たり前、梅干しにわかめに大根おろしもどーぞ。


⑨馬渕製麺所:1玉170円 

言わずと知れたくにゅくにゅ系の雄。だけどここはかなり集客力の高い店で、着いたのは11時半、これから客が来るってまさに少し前で、店側はたくさんのうどんを「用意」して待ってくれてたんだよねー、ちぃぃぃぃぃん、ご愁傷様でしたー。ここも時間帯を間違えたワタシ達が悪かったのです、むむう。


⑩穴吹製麺所:1玉130円

これは仏生山方面の行ってびっくりのとんでもない所にある店。しかしうどんはこれがなんでどうやったらこんな麺になるのか!?ってくらいのシルクかと見間違うような(間違わんって)麺。もちもちでぴちんぴちん。あんまり麺が美味いので、お出汁かけずに生醤油でちょうだいいたしました、た・ま・る・かー!!!


⑪藤木食堂:冷やしうどん300円 新規

ここも仏生山に住む友人と合流して行った。昔ながらの「カドヤ」食堂で、お好み焼きもカレーも中華そばもやってる昭和40年代の食堂です(だから店内は魑魅魍魎で怖い・笑)。麺は玉で仕入れてるようで、そんなに変じゃなかったよ。


⑫野口うどん:1玉140円

仏生山の懐かし系の店の一つ。地元、いやほん近所に住む人の絶大な人気を誇る店。時間は12時過ぎてたので、終わりかけの麺だったけど、お出汁はそりゃー昔から変わらん醤油の良い味がするお出汁なんだよねー。


以上、12軒12玉3天ぷら5新規

④~⑫までは移動時間だけ一息つくくらいで休みなくラッシュで食べ続けた、まだまだ現役やね。
しかし、これでもう麺は要らんわ、と思いながら気が付いたらお昼にパスタ茹でて食べちゃったワタシって一体…。
 

アバター
2010/12/10 06:56
ことさん、どもー。
まぁ、せっかく行ってる訳だから、ある程度無理してますよ、そりゃ。
ワタシもヘビー級じゃないので。

なので行くからにはしっかり食べてくる、京都はまだ飽きないよ。
アバター
2010/12/09 02:22
こんばんは、日月さん。

いつも思うけど、よく入るおなかだねぇ、感心してしまいます。

食べ歩きも、胃の容量がないと、楽しく出来ないよね。 すごいわほんとに。パワフルだね。
アバター
2010/10/16 20:26
ありすくん、かぼちゃ好きで良かったです。
甘いのはあまり好きではないんですよねー。

次は11月の祭日を楽しみにしてます♪
アバター
2010/10/16 12:21

ブログコメントありがとうございます^^

あたしもかぼちゃの煮付け好きですよ♡
甘くて美味しいですよね^^*

素敵な3連休でしたね♪”
あたしもテスト後だったので、お出かけしました^^
アバター
2010/10/12 18:43
かりん、食感がつやつやのきらり系なんだわ(分かりにくいなー)。
そんな穴吹製麺所のうどんでも時間外したらこれが美味しくないんだよなー。
10分で十分不味くなるよ。

そそ、12軒食べたけどそないにハズレはなかったので今回は上々のデキ。

12時ちょい過ぎに食べ終わったから、後はスタバでヒーコーをみーのーして、WINS高松で馬券作戦。

パスタは翌日の昼、気が付いたら生パスタ茹でてた。
夜はワタシが開発した「焼きパスタ」を作ってワインぐびぐび。
昨日は朝からご飯に味噌汁で夜は鍋やったけど、今日はいきなりラーメンやからねぇ。

あきれるくらいの麺男だよ。
アバター
2010/10/12 11:53
10軒目のシルクのような麺って 興味あるな~
つるつるなの???

時間帯?茹でたて じゃないと そんなに 味が落ちるのね・・・
コメントくらい しろよw

まあ 12軒行けば はずれも あるだろ?
だから 美味しい麺にもありつける♪

12時以降でラストということは、、、この後は 馬だったのか???
なんで パスタ茹でるよw
って この日じゃないでしょ????それも
アバター
2010/10/12 09:07
moeしゃん、今日も人差し指だけでこんなに長文頑張りましたねー。

もっと他に頑張ろうね♪
アバター
2010/10/12 09:06
きずさん、やっぱ時間外すとどんな名店でも美味しくないよね、セルフは難しいわ。

3ヶ月ぶりのうどんを堪能してきましたよ、残り2ヶ月、どうすっかなー。
アバター
2010/10/12 01:24
食べた時間も書いてて欲しいじょwwwww
どんな胃袋やねんwwwww

「まごころ」・・w
みょうがみょうが!!!!!!!!!!
私はみょうがが好き~~~~!!!!!!!!!!!!!!
でもあんまり食べると~~
克典ちゃんみたいに頭おかしくなるからほどほどにしてるんだっ!!!!!!

克典ちゃんが食べるうどんの天婦羅にしては
薪の山下の天婦羅が高い!!!!!!!!!!!!!
ここ大阪市内では天婦羅の¥200は~かなり安いけど
香川でよく¥200の天婦羅を選んだんだねぇぇぇ!!!!!!!!!!!!!
うどんよりも高いじゃん!!!!!!!!!!!!!!
それを最初に選んだ理由が知りたいっ!!!!!!!!!!!!

インド料理店のナンの大きさくらいあるのぉぉぉ????????????????
それ!!!
食べてみたい!!!!!!!!!!
かなり気になる!!!!!!!!!!!!!
いつもは竹輪天の¥70なのにっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ちなみに~~~~
魑魅魍魎って四字熟語読めましぇん!!!!!!!!!!!!!!
水木しげるのマンガでしか
こんな四字熟語出て来ないしっっっ!!!!!!!
読めんがなwww!!!!!!!!!!!!!!

ちなみに私を四字熟語でいうと~~~~
才色兼備かな~~~~~(≧∀≦)b

克典ちゃんのブログを毎回読んでると・・
克典ちゃんは・・酒池肉林だねwwwwwwww
アバター
2010/10/11 21:52
うわっ、すごい食べたね^^; 読んでるだけでお腹いっぱいw
まだまだ 現役ですwwホントに。

時間帯を間違えて麺がいまいちで残念なり~;;
アバター
2010/10/11 06:45
けいさん、剥製にしましょう。
アバター
2010/10/11 06:45
さるぴょん、きしめんよりあんスパです、ハイ。
アバター
2010/10/11 00:59
呆れますね(-_-;)
↓下のバカサルが、お宅の売上げかっぱらったと自白しましたけどどうします?
アバター
2010/10/10 20:56
あにょーーーーー!!
バンコクの爆笑旅行日記は???汗
うどん♪
やっぱりこれからは よしだのきしめんの「おかめ」だろうと思うトナカイなのでした♪
あと熱田神宮の宮きしめんも美味しいじょい♪



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.