Nicotto Town


ニコラボの徒然天然日記


こんな経験あります?

みなさんこんにちは。
今朝目を覚ましたら、自分の腕になんか虫が止まってると思い
ビクッとして思わずひっぱたいたら・・・

ただのホクロでした。
おかげでぱっちりと目を覚ますことができたニコットラボです。

みなさんはこんな経験ありますか?
(・・・きっと無いですよね^^;)

ちなみに私は、目覚めがかなり悪い方なので
朝はいつも目覚まし2台+携帯アラームをセットしています。
これでもなかなか起きないんですよね。

ホクロに頼らず起きれる良い方法があれば、
教えてくれるとうれしいです^^

【9/29追記】
共感いただいたコメントから、とても勉強になるコメントまで
いろいろなコメントありがとうございます!
さっそくみなさんのアイデアを参考にしたいと思います。
(まずは枕を変えてみました♪)

正式版の準備でここ最近ずーっと寝不足なのですが、
みなさんのコメントのおかげで、いつもより体調を保てています♪

#日記広場:日記

アバター
2010/10/11 15:08
きの記事には関係ないかもしれないですが卓球にはまっていて
卓球のゲームができる機能がほしいです
アバター
2010/10/11 15:06
わたしは目からちょっと見える鼻に虫が!
と、思ったら前ころんだ時のかさぶただったことがあります
(まことに恥ずかしゅうてたまりませぬ)
アバター
2008/10/01 07:44
ほくろに頼らず。

なら部屋に本物の虫を大量に放し飼いにすれば、朝には1匹ぐらい体に止まってるんじゃないでしょうか
アバター
2008/09/24 17:41

いきなりなんですけど・・・。

ニコッとタウンのマイページに「メール機能」をつけてほしいです。

あて先に、送りたい相手のネームを記入して

あとは、くるだけ。


個人で、話したいこととかあるときに助かりますんで・・・。
アバター
2008/09/23 18:49
つぶやきに自動設定ですね^^;

確かに、そういう機能があったら便利ですね。
いろいろ便利な機能をつけたいのは山々なんですが、「設定画面」が増えてしまうと、
初心者の人から見ると、「な、なんか難しいぃ~」と思われてしまうので、極力、
「設定が少ない」設計になっています。

それよりも、ニコッとが携帯電話に対応すれば、いつでも好きな時間につぶやける方
がいいかしら?と思っています。
アバター
2008/09/23 03:06
血流が良くないのでは?
また、人間の脳みそは21日間同じ事を繰り返せば
習慣化するのでそれでも起きれない場合は
充分な酸素、血流の流れの正常化が必要だと思われます。

朝起きれないのは健康障害の始まりらしいので気をつけてくださいね☆
アバター
2008/09/22 00:40
ごめんなさい 機能に関しての要望です。
「最近のつぶやき」ですが、コメントを入れ替える時間がたくさんある人は
良いのですが、一日一回それも夜だけって状況です。
先取りしたコメントを翌日の昼間に反映して欲しいです。
「疲れたので寝ます」って、夜入れたコメントが翌日の20時位まで在る訳です。
お願いします。
アバター
2008/09/21 00:32
起きる時の話ではないのですが、
ハエがいる!と思って毒の霧をかけたのに
動かなかったからよく見たらスイカの種だった事がありました・・・

わたしも虫が苦手なので、体に止まってる気がしたら
飛び起きちゃうと思います(^-^;
アバター
2008/09/20 21:03
お母さんの眉の上に虫がいると思って触ったらほくろだったー!!?
しかも、しっかり覚醒時に・・・。(-_-;)
アバター
2008/09/20 20:21
睡眠には眠りの浅い「レム睡眠」と眠りの深い「ノンレム睡眠」の周期がおよそ90分おきに繰り返されているとか。
眠りの深いときに無理やり起きると、何だかダルく感じてしまって目覚めも悪いです。
あと、私もテレビで起きてるのですが、芸能人ネタはついつい「なにーーーーー!」と聞こえる情報が気になって興味本意から起きれちゃいますw
日光も良いですねw
なので、レム睡眠で起きるように計算して、テレビ&携帯&日光の日差し!これやってみて!ニコットラボさん(´・ω・`)
ちなみに、ホクロかと思ったら虫だった経験ならあります。怖くて腕をブンブン振ってそのまま寝てみました。
アバター
2008/09/20 13:47
目覚まし時計の音、大嫌いです。
朝はラジオで起きてます。美しい音楽がよいですな♪
起きられたときに起きて出勤するひとが会社にいます。
サラリーマンがあれでいいのだろうか・・・・
アバター
2008/09/19 22:00
起きたら脇のところに何か黒いモサモサしたものが・・・・・・腋毛?!いやありえないだろ・・・とか思いつつ見てみたら
ペットの黒猫でしたw夜一緒に寝たの忘れてましたw
アバター
2008/09/19 17:00
最近は特に丁度いい気温で、安眠できますね。

寝る前に起きたい時間を意識するようにしてみては?
僕は、「明日は○時、ぜったい○時に起きるんだぞー!」ってしつこいぐらい思うと起きられます。
アバター
2008/09/19 15:05
私も目覚め物凄く悪いです(´・ω・`)起きてる時間が長いせいもあるかもですが…
目覚まし時計とかで起きないのは当たり前で…
起こしてくれる人はいるんですが…起きるどころか攻撃するそうです((゚m゚;)
西方沖地震の時も本棚直撃しても爆睡してた位ですから┐(´ω`;)┌
しかも寝たままトイレ行ったり起こそうとしてくれた人と会話してたり…
PC操作までしてる時があるみたいで…自分でもちょっと怖いです…(-"-;A
でも夢を見た日に限っては自分でちゃんと起きるんですよねぇ…なぜかw

私には効果なかったんですが…目覚まし2台と携帯があるのなら1台は足元に
もう1台はちょっと高い所に置いて最後の1台は音が聞こえる範囲で部屋の外に置くと良いらしいですw
私はそれを寝たまま止めたらしいんですがね((゚m゚;)
アバター
2008/09/19 02:11
私の友人は、うつ伏せで腕枕した状態で寝てしまい
目が覚めた時には、すっかり痺れた腕が、自分の腕とは思わずに
「ひぃぃ!誰の腕!?幽霊!?」と思って飛び起きようとしたら
手が痺れて力が入らず起き上がれなくて、一瞬金縛りかとさえ思ったそうです。

コワイ話ですね~(色んな意味で)

寝る前に水をコップ2杯くらい飲むと
トイレに行きたいからイヤでも起きるという話を聞きました。
失敗したら大人なのにオネショなのかな…?うーん。
アバター
2008/09/18 23:17
機械式の目覚まし時計に
発火装置を仕組み
「バ○サン」を点火するようにする。
必ず起きます・・・

命の保証はしませんが・・・
アバター
2008/09/18 22:50
そんな経験はないですが、音が大きくなる時計を
枕元から少し放して置いてみるのはどうでしょう?
嫌でも起きないと止められない・・・
アバター
2008/09/18 21:38
体内時計は25・・・あれ?26時間??
とにかくずれているそうです。(笑)
朝日を浴びる事でリセットされて目覚めるようなので、
カーテンをちょっとだけ開けておくといいかもです。

私は寝ぼけてわんことぬいぐるみ間違えてぎゅーってしたら
悲鳴上げられました・・・ごめんよぉ。(^_^;)

アバター
2008/09/18 20:44
うたた寝をしていると、腕が異常にムズムズしだして『虫かあ!?』と思い、
ふと腕を見ると『髪の毛…』ということが何回かありました(;´-ω-`)

もうあの時は心臓止まる思いでしたね…(´・ω・`;A)
アバター
2008/09/18 19:59
寝ていて胸あたりに何かいる!!と思ったらハムスターがゲージから脱出して私のとこにきていました(笑)

かなりビビリましたけど~( ´゚,_ゝ゚):;*.':;ブッ
アバター
2008/09/18 19:46
私は朝に弱く……
前に、友人と約束した時間に目を覚ましたことがあります……(汗)
あれは、マジにビビリました。約束30分前に目を覚ましたなんてことはありましたけど、時間に目を覚ますとは……
携帯をお互いに持っていたので、急いで連絡し待ち合わせ時間を変更。友人には時間を潰してもらいました。

考えてみると、朝に弱くてもちゃんと起きられていたはずなのに、携帯を持つようになってからは起きられなくなってます。
ほら、携帯があると寝坊してもすぐに連絡できるじゃないですか。(汗)
アバター
2008/09/18 19:28
虫と錯覚してwwというのはないですが、何かにビックリして飛び起きる事はありますね(;・∀・)
子供の頃は目覚ましなしでも起きれたのに、社会人になってから目覚ましなしでは起きれなくなりましたww
僕は携帯アラームのみで起きてますww
アバター
2008/09/18 19:14
私はこの前の土曜日大遅刻をしてしまい、(9時出勤で起きたのが8時58分)
それ以来、目覚まし時計が鳴る前に自然と目が覚めるようになりました。

ホクロに頼らず起きれる良い方法は、一度おもいっきり大事な会議の日に寝坊することです。
アバター
2008/09/18 19:14
ないない!
こんなのはあった!
朝起きると腕だけがのびきってる!
何回折り曲げてものびきってる!
あせってとびおきるぞー!
自然とおきますよー!
アバター
2008/09/18 18:46
いや~そんな経験はないですね~。
携帯はバイブでも起きれます。
では目覚まし2台+携帯アラーム、さらにテレビのタイマーの連続攻撃にしてみては?

ちなみに、ドアに挟まれたことはありますよ。挟まれる派です。
アバター
2008/09/18 17:55
目覚めが悪いのは、根本的に枕との相性が合っていないのでは?
目覚めがよくなる改善方法。
座布団を一枚用意。
タオルケットを座布団と同じくらいのサイズになるまで、たたみます。
そのタオルケットを、座布団の上にのせるだけ。
枕より高さがないので、少し物足りないかも知れません。
首が疲れるといけないので、鎖骨よりしたあたりにタオルケットが来るように調整してみてください。
寝ているときの呼吸も楽になると思います。
アバター
2008/09/18 15:52
こんにちは。

目覚まし2台+携帯アラームは全て同じ時間にセットされているのですか?
もしそうでしたら、1分ずつ時間をずらしてセットしてみてはいかがでしょうか(目覚ましの連続攻撃!)

私はいつも目覚まし2コです。
アバター
2008/09/18 15:30
 私は、毎朝テレビをタイマーで、ツケテ起きます」
アバター
2008/09/18 15:16
早く寝なさい。
寝る前にカーテンを少し開けて、朝日が入るようにするといいかも。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.