Nicotto Town



学校かぁ~

もうすでに懐かしい場所になりつつありますが
在校中の思い出といっても寝てた記憶しかありませんね
もちろん、それでも卒業はしたんですけどねw

卒業したわが母校も大分変わってしまったらしく
私がいた頃は、文化祭が2日あったりしたんですが
今では、1日しかないそうです
・・・つまらないですね・・・

他にも伝統行事もほとんど無くなってしまったそうです
これも、時代かと思わないではないですが
そういった各学校独自の伝統行事を、ただただ無くしてしまうのは
学校をつまらなくさせている一つの要因ではないでしょうか?

何事も息抜きは必要よ(私は息抜きしかしてませんでしたがw)

先生達の資質を問う前に、如何に効率よく物事を、より多く教えるのか
を考えたりしないんですかねぇ

効果的な教育方法を研究しているって話聴かないこと無いですか?
今の教育方法って教師の技量に頼るところ多い気がしませんか?
教師って実は職人?って思ってしまいますよねぇ~
そりゃ職人だったら堅物だっていますよ

教師の資質上げたいのなら、もっと何々式数学教育方法とか
何々型クラス誘導方法とかって
本とか言葉とか聴いてもいいと思うんですよね

日本の学校教育って明治くらいからは確実にあるわけだから
それくらい作り上げる蓄積ってあると思ってしまうんですが
・・・まあ素人の浅知恵ってところなんでしょうかねぇ~

長くなってしまいましたね、何かいてるかも分からなくなってきたところで・・・
そろそろ、終わります。





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.