歌唱力
- カテゴリ:日記
- 2010/11/05 00:27:20
何だか、岩崎宏美の「聖母達のララバイ」が聞きたくなった。
そして、YOUTUBEで聞いた。
いい。
岩崎宏美は良い。
なんて歌が上手いんだ。
なんて心が揺れるんだ。
♪♪この街は 戦場だから 男はみんな 傷を負った戦士♪♪
………私の心も結構傷ついてるんすけど…
♪♪どうぞ 心の痛みをぬぐって 小さな子供の昔に帰って 熱い胸に甘えて♪♪
………甘えたいんすけど…。
ああ、歌の上手い人って凄い。
そのついでに色んな岩崎宏美の歌を聞いた。
いい。
こんなに落ち着いて聞いていられるなんて。
私は昔の人。
そして、布施明を聞いた。
「君はバラより美しい」
いい。
なんて良いんだ。
布施明、ビバ!!
囁くように歌い、話すように歌い、聞かせるように歌い。
なんて素敵な人。
私の母が大ファン。
実家には彼のレコードがある。
今度貰っちゃおうかと思った。
そして、沢田研二を聞いた。
ジュリー!!
いい。
「時の過ぎゆくままに」
いい。
「危険なふたり」
♪あなたは 大人のふりをしても 別れるつもり♪
いえ、そんな無茶、いたしませんが…
そして思い出した。
ジュリーが歌った「TOKIO」
これが挿入曲になったドラマ。
それが、甲斐バンドの「漂白者(アウトロー)」が主題曲のドラマ。
「土曜ナナハン学園危機一髪」
ああ、どれ程長い間このドラマの題名を忘れていた事だろう。
私はこの番組のこのジュリーの「TOKIO」が挿入曲として使われた、
秋吉久美子が主演のドラマが忘れられないでいた。
忘れていたけど、思い出した。
覚えていたけど思い出していなかっただけ。
あれ、見直せないかなぁ。
レンタルでないか探してみよう。
なさそうだけど、探してみよう。
兎に角。
歌唱力って素晴らしい。
同じように歌っているのにこの違い。
(`Д´)ムキーーーーーー!!
私も岩崎宏美や布施明みたいに歌えれば!!!!!!!
そうしたら、この、
まんべんだらりとした人生はなかっただろう。
いいのだ、いいのだ、これでいいのだ。
いいのだけれど、夢見る事ソレもいいのだ。
さて、八神純子を検索しようと思ったが、今は布施明の「恋」を聞いているのだ。
なんと、なんと懐メロ過ぎる。
ああ、そんな年齢、そんなオバタリアン…
さ、
四の五の言ってるうちに日が変わっちまった。
このグラスの赤ワインがなくなったら、私は寝るのだ。
断じて寝るのだ!!
生で聞くと凄そうね。
頭の中で響きそうね。
実は和田アキ子も好きなのよね。
「あの鐘を鳴らすのはあなた」なんて良いわ♪♬♫
しかし、布施明が仮面ライダーの歌を歌っていたとは知らなかったわよ。
探してみるわ。
ようつべ…YOUTUBEのことね。
今はそう言うのね。
新しい話題に中々ついていけないのよ…
次女が修学旅行初日の夕食が大阪道頓堀の「たよし」という事で、たよしのCMが見たくて検索したら、
あまりの懐かしさに笑い泣きしたわ。
ようつべ流石ね。
来て生で歌をきいたの~~!!(1995年中野サンプラザのコンサートでした)
もともと竹善さんとデュエットしたんだけどもまさか本人が来るとは思ってなかったんだ
すごーく、上手だったのを思い出しました
布施明もいいですね 仮面ライダー響鬼のテーマになった曲もよかったですよ タイトルうろ覚えだわ
もちろんジュリーも 「時の過ぎ行くままに」のほかには「LOVE~抱きしめたい」もすき
昔の曲ってすごーくなつかしいけど今聞いても好きなものは好きなのよねーふふふ❤
それにしてもようつべすごい。なんだってきけるもんねーいい時代だわぁ
私も酔っ払いブログコメ返しです♪♬♫
そう、歌唱力だけじゃない歌の魅力ってあります。
百恵ちゃんもそうだし、淳子ちゃんもそう。
郷ひろみだって彼にしか出来ない歌がある。
どっち?ってなったら、どっちもです。
ただ、あの伸びるような声、あの声量。
時にそういう歌声を聞きたくなるのであります。
しかし、昔の人は今の人より老けてるように感じますね。
父や母の若かりし頃の写真見ても、その写真の頃の年齢聞いてェエェエェエェエ(゚Д゚ノ)ノエェエェエェエェって思うもん。
今は年齢の8掛けって言いますよね。
20歳が16歳。
30歳が24歳。
精神年齢ですよ。
私は37歳。
え?37歳?・、λ チェッ!!何かちっとも若返ったような気がしない。
8掛けしても30代後半なんて…
当時、音楽番組も多かったから、テレビでちゃんと聴いてるんだけど、
その本当の良さに気が付けたのは、けっこう最近のような気がするな。
たまにラジオとか、テレビの「懐メロ」系とかできくと、
岩崎宏美さんは、やっぱりすごいなあ・・・・・・。
でも当時、今のぼくよりずいぶんと若かったはず・・・・・・・・
て言うか、たぶん二十代半ばとかだよな・・・・・・・
あと、忘れちゃいけない、山口百恵さん。
こないだ、カーラジオで『秋桜』聴いたら、
不覚にも泣きそうになってしまった。
でも、岩崎宏美さんとは、ちょっと違う種類の「歌唱力」だよね。
どっちが歌が上手いか、声がいいかって言ったら、岩崎宏美さんだけど、
どっちの歌に惹かれるかって言ったら、
けっこうとんとんになっちゃうんじゃないだろうか?
「好み」もあるだろうしね。
「歌唱力」って、不思議。
・・・・・・・・・・・・酔っぱらいブログコメでした^^・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私は「決心」も好きなんですよ。
あと、「想い出の木の下で」も好き~♪♬♫
ああ昨日はこの曲聞かなかったから、あとでYOUTUBEで検索しよう!!
リサイクルショップに行くと意外と昔のアイドルのレコードがあるんですよね。
100円くらいで。
今度探してみよう、岩崎宏美。
岩崎シスターズは凄いわよね。
お父さんやお母さんも歌上手いのかしら?
あんだけ歌えたら気持ち良いでしょうね。
高い声が伸びる伸びる、今の若い歌手の振り絞るような高音じゃなくて滑らかな高音。
良いわよねぇ。
ああ、感想がまったくオバタリアンだわ…
で、担任はコンサートに行ったという訳ね(・m・*)クスッ♪
その書き込み時間、ずっと起きてたのね。
私はその13分後に起きて弁当作りましたよ。
ジュリー、輝いてましたねあの頃。
つか、よくタイトルまで覚えてるわね。
あの時使われた曲は多分ジュリーのTOKIOよ。
最後に男の子と飛び降りるみたいなシーンがあったと思うの。
で、その時に♪そーらを飛ぶ チャーララララン♪って流れたのよ。
あの回以外殆ど記憶がないんだけど、毎週見てたよ。
面白かったよねぇ。
「ピーマン白書」も見てた気がする。
あの頃はよくドラマを見ていたからな。
さて今日は娘達が好きな若いバンドのCDを聞き込んでます♪♬♫
アカペラで歌っている曲があるけどすごいね
デュエット ロマンス ドリームの3曲は無敵だね~
良美さんはマイクなしでも2階席まで届く声、って、
当時ファンだった担任の先生が言ってました。
岩崎宏美は初期の曲を以前ダウンロードしてじっくり聴いたら
懐かしさが込み上げてきましたw
ジュリーの曲はよくカラオケで歌いますよ♪
で、「漂白者(アウトロー)」♪
最高ですね^^
この曲も好きなんだよね~♪
やっぱ「土曜ナナハン学園危機一髪」ですね^^
7:30だからナナハンwww
秋吉久美子の先生役の回は2話の「シラケ帝国応答アリ・・・」ですね♪
「TOKIO」じゃなくて、YMOの「テクノポリス」じゃなかったっけ?
庄司たけしって金八先生に出ていた生徒役の子含む3人が欄干を歩くやつだよね。
もう一回あの番組観たいんだよね~^^
ミスタースリムカンパニーが出ていた9話「トロピカル戦線異常あり!」も良かった記憶が♪
ソフト化はされてないようだけどフジテレビの番組は、以前書いた
優作&桃井かおりの「熱帯夜」のようなマニアックなドラマもDVD化されたからあるかもですね♪
↓これ観られました?
「土曜7:30(ナナハン)学園危機一髪」OP
http://www.youtube.com/watch?v=7hDmlh064tA
誰か俺に~愛をくれ~よ~♪
もう涙もんwww
次の番組の「ピーマン白書」も何気に好きだったな~低視聴率だったそうだけど♪