Nicotto Town



年に2度

我が家は、温泉宿である。
流行っていようがいまいが、
やる気があろうがなかろうが、
宿という形をなしている以上しなければならない事があれこれある。

暇な家業なのに…

その中の1つ。
防災点検である。
各部屋の天井に取り付けてある煙に反応するアレ、アレの名前なんだったっけ?
アレと火災報知機がチャンと作動するか点検しに来る。
その、アレが取り付けてあるのは客間だけではない。
なんど私たちの個人部屋にもあるのだ。
だから、私たちの部屋にも点検の人が入ってくるのだ。

ああ…

見ず知らずの人に部屋に入られるのは、正直、嫌。
娘達も物凄く嫌がるが、仕方がない。
秋と春の年に2回、この日がやってくるので、我が家はその前に大掃除をする。

ま、丁度部屋を綺麗に片付けるのに理由付けが出来、重たいお尻も持ち上がるというものだ。
こう理解すれば嫌なばかりじゃなくなるってもんだ。
担当の係りの人とも年に2回の顔合わせを数年続けているから、まったく見ず知らずではない。

が…

やはり気分は憂鬱。
今日は末っ子の授業参観の後、帰ってきて片づけを始める。
明日もそうだ。
明後日もそうだ。
これを気に衣替えをして、着れなくなった子供服はお下がりに回す。

ああ…言っても良い?
ソロソロ言っても良いかしら?
私の得意の一言。
いや、二言。

魔法が使えたら…
ばあやがいたら…

魔法でササッとお片づけ。
ばあやと思い出語りしながら衣類の整理。
「この服は末っ子ちゃんが好んで袖を通した服ですねぇ。」
「懐かしいなぁ~。ここばあやが繕ってくれたんだよね。」
なんて会話が縁側で(そんなもんない)なされる筈だった。

さて、馬鹿なこと言ってないでまずはお客さんが帰った後の掃除から入ろう。
それから洗濯物を干そう。
それから食器も洗おう。
それからコーヒーも飲みたい。
それからなんか甘いものが少しお口に欲しい。
それから早起きしたからもう眠い。

何よりまず、今日のガチャをしておこう。

#日記広場:日記

アバター
2010/11/15 10:20
funkyさん

煙感知器だっけ?
そうだったかも知れない。
水曜日に解るわ。
仕方が無い事なんだけど、嫌よ。

がしかし、そりゃ狼が出たぞのピーター少年でんな。
お気をつけやすぅ。

前に住んでいた国立のマンションはオーナーが毎年避難訓練をしていた。
それで、地震の体験が出来る車が来て、震度5の揺れでガスの元栓を締めるという動作をする体験をした。
本当は震度6なんだけど、一緒に乗った子が妊娠中だったので震度5だったんだけど、
結構揺れたな。
ここらは町内で防災訓練もするんですよ、田舎ですからね。
で、小学校の校庭に集まって、各班長は人数を報告しに行って、その後救急法なんか習う。

さ、今日も片づけだ。
アバター
2010/11/15 10:15
イカロスの翼さん

そういえば、
4月4日の4時44分44秒に白い壁にもたれていると、壁の中に吸い込まれる。
って言わなかった?
友達と試してみようと思って怖くて出来なかった可愛い(自分で言う)想い出がある。
アバター
2010/11/15 00:46
煙感知器?
お宿だから全部屋設置義務ですね(^^;
しかし、点検で娘さんのお部屋…嫌でしょうね。。。

ウチのマンションも火災探知機は全部屋付いてますがこれがボケてるんだよね~w
夏の暑い夜とかにたまにマンションのフロアか誰かの部屋かの探知機が誤動作で鳴り響き
最初の頃はびっくりして外に飛び出しましたが、何回か経験してるうちに
夜中に火災ベルが鳴っていても誰も外を見にも来ない…
本当の火事とかになったらどないすんねん~です(^^;

そういえばウン年以上点検も来てないな~…大丈夫なのか?ですw

で、ちゃんと片付いたかな???


アバター
2010/11/14 22:32
来年は1が12個並ぶから
世間も騒ぐんじゃないかな
アバター
2010/11/14 21:49
TAOさん

それが、未だ思い出せず…というか、思い出そうとしていなかった(ノω`)プププ

しかし、一般家庭にも?
そりゃどうでしょう…あの部屋もこの部屋もですよ。
私は嫌だな。
今はこんな環境下に住んでいるから仕方が無いと諦めているのに、
それが当たり前になるのは嫌だな。
ま、来る人は仕事で来るから、
あの家こうだった、そうだった。
なんて事を言いふらす訳じゃないだろうし、実際長く顔を合わせているとそんな事言う訳ないじゃんて解るけど、
でも、
嫌なもんよ。
私のテリトリー侵さないでって感じ。
本当なの?
そりゃ嫌だなぁ~。
アバター
2010/11/14 20:16
スプリンクラー?
は、水が出てくるヤツか。

火災報知器のセンサー?

そういえば、一般家庭にも火災報知器の設置が義務づけられるとかって話があったような・・・・・・

そうなると、一般家庭にも点検が入ってくるわけか?

・・・・・・・・確かにいやだなあ・・・・・・

業者丸儲けじゃん?
アバター
2010/11/14 16:06
バトンのおかげか、何とか片付けて授業参観に行き、帰ってきました。
と思ったらもう4時。
ああ…晩御飯の時間がやって来る…

が…

憂う事なかれ!
石巻の知人が生牡蠣持って来てくれた!!
ビバ!!生牡蠣!!
おひとつどうぞ♪( *^-^)ρ(^0^* ) あ~ん♪
アバター
2010/11/14 12:39
はい、コメットさんのバトン♪(^-^)―/




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.