Nicotto Town


天使の棲む街


冬篭り…もとい冬準備


元テニス部(つっても軟式だけど)としてはあの無意味にポツンとあった
新作テニスラケットを無視できませんでした(/ω\)
つか、ラケット出すならスコート一式も出せと小一時間…。
この格好でテニスするのは邪道過ぎるだろJK…。
そういや実際この時期の部活って寒いくせにまだ雪が降ってないから無駄に外でやってて
やたら手が冷たかった気がするなぁ…。
しかも無駄に雨とかは振るから、
その度にコートの水処理するとさらに冷たさ倍増とかナニコノ嫌がらせ?状態でね。
しかもレギュラー共は手が汚れない方のブラシを優先的に使って
補欠のウチらがドデカく泥まみれのスポンジで水を取って絞ってとかやるんだよね。
人生ってどこまでも不公平だよね…という思い出話終わり。

それはそうと北国のこちらではもうじき初雪が降るとの事なので
明日ディーラーへ行ってタイヤ交換言ってきます(*'-')ノ
土曜日に担当者へ電話掛けて予約したら土日は既に予約でいっぱいと言われましたw
いや、予想はしてたけどね。

しかしみんなどんだけタイヤ交換面倒くさいんだ…(´・ω・`)
野郎は自分で替えりゃいいんですよ(男女差別)
え?自分もセルフでやれ?あんなもん女子が1人でやることじゃないですよ。
一度父親に手伝ってもらってやったら
しばらく筋肉痛で苦しんだからもう自分ではやりたくないんです。
ていうか軽自動車のせいか、付属してるジャッキとかも
軽仕様なのか、妙にしょぼくてなかなか上がらんとですよ。
大体自分でやったら走ってる間にタイヤ取れそうで恐いです(ぉ

とりあえずまったりサービス品のお菓子とお茶頂きながら交換してもらってきます。
お茶&お菓子込みで2,000円なら安いよね?(`・ω・´)

アバター
2010/11/16 23:58
>ぽち様

新潟等の超豪雪地帯の事は詳しく分かりませんが、
北国の人は一般的に乗用車で普段雪道を走る際は
スタッドレスタイヤのみの装着で、チェーン等はつけません。
バスやトラック等の大型車には装着しているのを見かけますが、乗用車には一般的ではないですねぇ。
チェーンって雪のあまり降らない地方のスタッドレスを持ってない人達が
スキーに来た時等に用意しておく装備ってイメージです。

振らない地方の方から見たらロマンチックな白い天使に見えると思いますが
毎年観たくないくらい振る地方の人間にとっては白い悪魔にしか思えません(ノд`)

>東風様

夏も暑かったくせに今年は寒くなるとか言われてましたが、
根雪になるのも早いとはこれいかに?(´・ω・`)

暑くて寒くて雪まみれっていいとこなしじゃないですかヽ(`д´)ノ

ところで前年って暖冬でしたっけ?
何か結局毎年寒い思いしているから暖冬って記憶がありませんw
バイト先もすごく寒かったし><

>まさむね様

やはりみなさんあの不自然にポツンとあるテニスラケットに疑問を感じてらしたのですねw
学園スポコンと言ったらテニス!?
もしやスタッフさんの中にエースをねらえ!!世代が混じってらっしゃるのでしょうか?^^;

まあ野球やサッカーと違ってテニスは男女共通して部活があるから…とか?
だとしてもどうせ出すならテニスウェアは一緒に出して欲しかったです><

因みに交換した矢先にこっちでは霰のような物が降りましたw
アバター
2010/11/16 03:11
疑問に思ってたのですが、やっぱり、あのテニスラケットは不自然ですよね^^;
学園アイテム = テニスラケットでしょうか??
それだと、あまりにも安易すぎるような・・・ ^^;

タイヤ交換って、もうそんな時期なんですよね!
会社の車は、先週末にスタッドレスに交換したし、もう冬ですね!
アバター
2010/11/15 20:23
今年は根雪になるのが早そうです(^-^;Aフキフキ
しかも寒い+雪が多いとか?
前年が暖冬だっただけに、その反動が大きいと嫌になりますよねぇ~(>_<)/
アバター
2010/11/15 09:13
スノータイヤでチェーンはいらないのですか?

雪国の事情を知らなくて、すみません。

雪は5年か10年に一度というぐらい降らない瀬戸内気候で温暖です。
めずらしく雪が降り2~5センチぐらい降った時には、お城の写真取りに行ったぐらいです。

本丸の屋根に雪が・・・レアだ!稀だ!世も末じゃ~~~世紀末(意味不明)、地震が来るぞ~

スキー場の往来の道路の雪が道路わきに盛られ、黒く汚れているのさえ珍しがる・・・
不思議な物体が軽やかに空から舞うのが稀で、ロマンチックです。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.