Nicotto Town



学生時代

遙か昔のことですね。

最近では、同窓会、友人の葬式でしょうか。
ちょっと寂しいですが、まあ仕方ないことでしょうか。

大学を卒業してから、随分後で、会社の費用で、ですが、大学の講座を1年間受講したことがあります。なかなか大変でしたが、久々の試験と言い、授業と言い、新鮮でした。学生時代はこんなに真剣に授業を受けていなかったなぁ、等と思っていました。

アバター
2009/03/18 17:18
ゆいさん
 そうですね。自分が出た葬式は、まあそれなりの年齢にはなっていますので、仕方ないとは思いつつ、ガンで闘病の末、でしたね。白血病でと言うのも、闘病生活があったのでしょうが、その間に周囲のものが覚悟できるはある意味良いのかもなどと最近では思います。特に若くしてと言う場合はつらいことには変わらないのですけどね。
 勉強については、そうですね。あまのじゃくなのかも知れませんが、強制されない環境になると、意欲が出るような気もしますね。
アバター
2009/03/18 08:46
お友達のお葬式はせつないですよね><
ワタシも同窓会、お友達のお葬式で涙ながらにありました。。
婚約者もいたのに白血病で寂しい以上に彼女これからだったのに・・・って思うと
悔しかったデス。
ワタシも勉強したいですー。不思議なものでもうしなくていいってなるとしたくなりマスw
アバター
2009/03/18 08:22
rieraさん
 その通りです。自分の場合は仕事がらみではありましたが、楽しかったですよ。
 内容は、すごく濃い内容でしたけどね。

はんなさん
 そうですね。最近では一般の大学の授業も受けられたりするようですね。
 そうなると、一般の学生さんにも刺激になったりするのでしょうかね。

シャルルさん
 その通り!海外では、就職後、復学して勉強する人も多いようですが、日本でも、そう出来るような社会になると良いかも知れませんね。ここ最近では、そう言うことも許されそうですけどね。ただ、今は不況の最中、ちょっと大変かな。
アバター
2009/03/18 03:17
私も「今だったら、ちゃんとやるのに!!」って
思うこと、いっぱいあります^^;

きっと居眠りしないで、授業受けられると思う。。。(^▽^;)
アバター
2009/03/18 02:30
わたしのクラスにも、社会人の人が何人かいて
やっぱりとても真剣で積極的に授業に参加してたなーって
懐かしく思い出すなぁ(^◕ܫ◕^)
アバター
2009/03/17 23:40
社会人になってからの勉強は全然気持ちが違いますよね(^▽^;)

あの時に、この気持ちがあったら!!!な~んて思ったりしました。

でも、今は趣味も兼ねた勉強だから楽しいのかも知れませんね(○'ω'○)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.