Nicotto Town



雪の頃になると思う 新潟のイメージって??

『新潟出身なんですか じゃあスキーがお得意ですね』とか

『雪が積もると二階の窓から出入するってほんとですか』とか

言ってる本人に悪気はないのは当然としても

そんなステレオタイプなことを言われるとついつい

『スキー場なんて行ったことないし 二階の窓から出入りって

そんな戦前の話をされてもね~』と冷たく言いたくもなるww


”県民性マンガ「うちのトコでは」”の分析(?)によると

『新潟は日本一女子高生のスカートが短いらしい』とか

『内気で盲目なまでに一直線 つまりオタク気質』とか

語られてます~  確かに当たってますが、何か(^∇^)


とにかく『雪とミニスカート』くらいしか特徴の無い

そんな曖昧模糊とした印象らしいです 我が新潟

『もう少し自己主張したらどないやっちゅー話ですわな』

何故か最後だけ関西なまり(^-^;

アバター
2010/12/04 02:23
>うさぎさん

 水戸黄門さんの『越後のちりめん問屋の隠居』ネタは
 新潟人にとっては『はて?何処のなんの商売のことやら?』と言う感じですが(^∇^)

>Taffyさん

 かつて稚内出身の友人から『なまら』の最上級で
『もすたら(英語のmostから?)』と言う言葉を聞いたことを思い出しましたw
 北海道弁のそのまた一部地域の言葉なのでしょうね 北海道広いから(^∇^)
アバター
2010/12/04 00:59
新潟で 「NAMARA」さんですか~・・
なぜ 北海道の なまりを チーム名に・・・?
 
「なまら」は おっしゃるとおり、 「とても」 とか 「すごく」 みたいな 意味です。

言い方によって その度合いが 違ってきて、
さらっと 「なまら」 というと、  「とても」  になりますが、
「なんまら」 と 間に 「ん」 を 入れると  「桁違いに 凄い」 みたいな 意味になります。

 
私の 「新潟といえば・・」 は  ・・・ ん~、やっぱり 雪ですかね~。
北海道は 「熊でるの?」  ですね~。   そして 実際 でますが。   
アバター
2010/12/02 12:39
私、新潟ではありませんが、嫁に来るとき「雪が降ると、二階から出入りするほど降るよ」などと言われて脅されました。来てみると降るは降りますがさすがに二階からは出入り出来るほどは降りませんね。

新潟のイメージっていうか、思い浮かぶのは

米どころ(こしひかり)関連で越後製菓
黄門様(越後のちりめん問屋の隠居)
朱鷺

ってとこでしょうか。どこも曖昧模糊、こんなもんじゃないでしょうか。

私神奈川じゃないけど「ない」は「ねー」と言います。口が悪い県出身です!!

アバター
2010/12/01 04:22
>k・kenkenさん

 ”県民ショー” 実は一度しか見たことがありません 
 『関西には中濃ソースは売ってない』と言う内容でした 
 なかなか面白いですよね TVだからこそ少なからず大げさがちょうどよいかと(^∇^)

>千扇さん

 運転マナーが良くない・事故も多い まったく持って新潟も自慢になりません(;-_-) =3

>みやさん

 確かに雪は降らなくなりましたよねぇ たまたまなのか温暖化の影響なのか・・・
 それでも油断がならないところが新潟の冬ですから 今年もどうなりますやら(^∇^)

>サビ猫さん

 ”誠実な嘘”にご理解をいただきまして感謝です♪ さすがサビさんだなぁ^^
 ただ まったく嘘のつけないお父さまは 浮気はいただけないにしても
 やはり大変によろしいお人柄でいらっしゃったかと思います☆

 ”私、愛想悪いんで。”ですか 言うところの”ツンデレ”ですか?w

>ずぼらっちさん

 ジオの両親は『旧栃尾市』の出身でして やはり子供の頃は相当に雪が積もったそうです
 それこそ自分の背丈以上に積もったとか^^ ほんの5,60年前の事なんですよねぇww

 雑誌 ”新潟Week” 取り合えずチェックさせていただきました(^-^;


 
 
  
アバター
2010/11/30 23:29
あ~よく分かります。同じですね。
偏食以外は。

二階から出入りね、よほど山の方で
それも、私の親世代のあたりまででしょうね。

両親とも、魚沼の出身なので。
昔はそうだった、と聞くばかりですね。
電線またいだ、とかね^^;
アバター
2010/11/30 10:30
今日、お腹こわして具合悪くて寝込んでます。
なーんて、嘘。
実は寝込むほどじゃないんだけど、休みたかったので休みました。何か?
『嘘も方便』良い言葉です。
ウチの亡くなった父親なんて全く嘘がつけない人だったから、ちょっと浮気して帰ってきても即バレで
隠し子作ったのもそうそうにバレて、しょっちゅう母親に怒られてましたもん。
「なんでもっとうまくやれないんだろう」
って、とてももどかしく思いました。
真実をつきつけて人を傷つけるより『誠実な嘘』がどれだけいいか。ね。ジオさん。
↓の「愛想は悪くないが」っていうの以外は全部当たり。私、愛想悪いんで。
アバター
2010/11/30 10:17
確かにね。。。^^

だって、私もスキー&スノボは下手・・・っていうか、出来ない!!ヾ(゜v ゜*)ノ<

県外の人と話していて、そういう話題になった時、必ずと言ってイイほど

『なんでぇ~!?』『もったいないぃ~!!』と言われる^^

新潟県に住んでいるからって、別にそれ珍しい事だと思わないけどねぇ~。。。

それにしてもジオさん・・・昔に比べて雪、減ったね。。。(≧▽≦)ノ

アバター
2010/11/30 09:21
おおおw
その通りです~(笑)
口は悪いと思いますが、義理・人情の深い人が多いですよ♪
あと運転が乱暴だとか・・・^^
アバター
2010/11/30 08:11
県民ショーは面白いですがわざとそういうイメージを
作ってる感があります。
アバター
2010/11/30 06:34
>うららほのかさん

 おお ほのかさんからコメントをいただけるなんて ジオ感激( ̄ー ̄)bグッ!
 新潟は確かに美味しいものの宝庫と呼ばれますが 実はジオは偏食王でして
 ウィンタースポーツはダメだは 食は楽しめないは 非新潟人丸出しです(^∇^)

 『悪気の無い作り話』『見てきた様なうんちく話』『人を慰めるのにつくベタな嘘』

 だいたいにおいて『嘘も方便』を良い意味で実践したいと願っております^^
 あ でもたま~に『しょ~もない小うそ』をついて周囲を寒~くさせたりしてますww

>サビ猫さん

 最近ほんと早起きですねぇw
 朝が寒くなると一般に起きるのがつらくなるものと解釈しておりますが?^^

 ”結婚するから趣味の物をいっさいがっさい処分したんだ”とか
 ”かみさんが嫌がるんだ いい歳をしてそんなオタクだなんて それってどうなの?”とか
 ええ よく耳にする話ですよね ええ ジオには関係ありませんとも(^∇^)

 『愛想は悪くないが自分の殻にこもる 個人主義 クールでドライ キレると江戸人格降臨』
 これが東京人だそうですが 当たって・・・・・・・・ま、す、よ、ね?(恐る恐るw)
アバター
2010/11/30 05:11
オタク気質というのは当たっているかもしれませんね。
私もオタクですが何か?
以前『電車男』っていうのが流行りましたが、
オタクが女性に恋した程度で変わっちゃ駄目だよね~!
でもジオさんは恋などに迷わないオタクでいてほしい。
新潟の人がオタクで一直線気質なんて・・・。
一直線なら江戸っ子だって負けないんだからね~!
アバター
2010/11/30 04:56
おはようございます。確かに…ここまで極端ではありませんが。
新潟のイメージとしては…解る気がします。
美味しいモノが、イッパイ…なイメージもありますよ(^v^)
ブログにコメントありがとうございます。
観賞用・愛玩用でいい…(オタク気質)と書いてあるのを見た後だけに…^_^;
ジオさんは、色々な事にお詳しいですよね。
以前から…誠実な嘘つき…気になっているんですが…どういう事?? 
アバター
2010/11/30 03:32
>せいやくんママさん

 ジオもほんの一時東京におりましたが
 『新潟の学校じゃ 冬の体育の授業は毎回スキーなの?』と聞かれ
 絶句した思い出があります^^ どんだけ山の中だと思われてんだか(^∇^)

>千扇さん

 ”県民性まんが”によれば神奈川県は
 『山あり川あり 谷あり海あり 都会あり田舎あり古都あり なかなか独りでも賑やか』だそうです
 「違うよ」→「ちげーよ」「ない」→「ねー」等の方言を使用する つまり少々口が悪いとも^^
 
 当たってますか?
アバター
2010/11/30 03:22
私の出身の県はそんなに目立った特徴がないのでしょうね、、
言われたことがあると言えば・・・しいてあげるなら、「横浜があるねw」くらいかな??
まあ、確かに横浜はありますが・・・(笑)
神奈川こそ、もっと主張するべきかも?!
アバター
2010/11/30 03:18
ブログ広場から失礼します<(_ _)>
私も新潟の出身で、大学の時の関西や関東の友達は、新潟の冬と言ったら一面に広がる田んぼが、真っ白な雪に覆われて・・・なんて勝手な妄想が膨らんでました((+_+))
新潟県人はみんな、ウィンタースポーツが得意で当たり前だと思ってるし。。
実際、私はスキーもボードも得意なので、なんの問題もないですが。。しばらく東京にいましたが、新潟に来ていい所だと、思います!海あり山あり、美味しいお米あり。そんなにド田舎でもないし!



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.