Nicotto Town



『へそくり』に関する調査の話(^-^;

今朝のAMラジオで聞いた話ですが なかなかに興味深かったです

有りが男子の3割超に対して女子は5割弱 金額も女子が多いとか

『ふむ へそくりができるほど遣り繰り上手の奥さんであってくれて

むしろ幸いとしたもんだろう 日本の男子』とジオは思いましたね^^


それよりもへそくりをする動機についての解答の方がなかなかw

『いざと言う時の為に』『子供の教育費』『不意の出費に備えて』etc

女子のそれに対して男子の動機は 『自分の為』がほとんど(^∇^)

この調査で見えたね 日本男子の家計観念ww


もちろん旦那さんが家計をガッチリ握っている家庭もあるでしょう

しかし 大多数の男子は奥さんに任せていることでしょう

そんな中で女子は『家計の為』 男子は『自分の為』のへそくり

ある意味それでこそ『健全な日本の家計』かと思いました^^


ちなみに もしも自分の奥さんが『自分の為だけのへそくり』に

せっせと励んでいるのではないかと想像したら 世の男子は

背筋が寒くなるのではないでしょうか?ww

あまりそんな想像はしない方が精神衛生上よいかも知れませんね

アバター
2010/12/11 02:52
>ずぼらっちさん

 『へそくり=何かに備える気持ち』であって 
 ほんとは『誰の為』かは問題ないと思われます^^
 ただ男子の場合 『へそくり=かみさんに縛られない貯蓄』の意味かとw

>衣月夜さん

 月々の予算に余裕を持たせると言う意味で大変健全な『へそくり』ぶりが羨ましいです^^
 ジオ的には『家庭争議』と紙一重の際どい『へそくり』話を期待していたのですが(^∇^)

>dropさん
 
 dropさんのお話を伺って思ったのは
『へそくり好きと言うよりも 単なる貯金好きかも?』と言うことですね♪
 ええ そうですとも 動機や意味付けなんてどうでもいいのです 貯金は貯金ですから(^-^;
アバター
2010/12/11 01:25
こんばんは^^
私もへそくり大好きです。
最初は 何かあった時のためにでしたが
今では 自分のためにに なってます。
初心を忘れてはダメですね(笑)
でも たまっていくと楽しいです♪
アバター
2010/12/10 02:46
車が壊れた・病気をした・・・など
「いざと言う時」にも色々ありますがヾ(_ _)ノ事前に保険などで備えありな時代
うちの旦那さんは、突発的に頻繁に・・「どうしても必要」な出費の多い事@@:
趣味や付き合い発 → → 必要経費と疑い無し
して、衣はというと
家計簿発 → → 今月のフリー予算枠内を趣味や付き合いにあてる
出発点の相違ですね^^:あらためて実感
へそくりは「お仕事頑張ったなぁ~」って、足跡残しの為にしてるような感☪


アバター
2010/12/10 00:52
あっはははは^^
楽しく読ませていただきましたぁ。

私の場合は、もちろん?
「自分のため」です。
自分のための、いざって時のため。

それはなぜ、何のため、いざって、どんな時?
ご想像にお任せいたします^^



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.