Nicotto Town



『新聞読まなきゃ駄目っスかね?』  心の栄養 

一人暮らしを始めてひと月半が経過した後輩(国防くん)の台詞です

『TVのニュースだけだとほんとの大きなニュースだけしか

耳に入ってこないスからね やっぱ新聞スよね』

『そうだよ~ 今まで実家で新聞読んでたんならなお更でしょう?

PCがありゃあ別だけどさ 新聞いつでも読めるし貴重だよ』

『そうっスよね 会社来ても回りの話題についていけなくて

”何それ?”とか言ったら浮いちゃったスもん(笑)』


こう言うことに気がついてしかもそれを衒い無くさらっと言える辺りが

国防くんの長所でありまして ジオは普段から感心しております♪

何も隅から隅まで読まなくたっていいんです

取り合えず全てのページをめくってざっとでも見てみれば

一つや二つは目に留まる記事があるはずです

時事問題であれ 街ネタであれ きっとその記事が

”あなたの心の栄養”として何かしらのプラスになるはず☆

あなたは新聞 読んでますか?(^-^;





  


 

アバター
2010/12/20 00:04
>みやさん

 ”某新聞社”ってあの地方紙のことですか?w
 ジオのアパートにもよく来ますよ 
『夕刊読んで下さい置いて行きますから』『取らないからいらないよ』『配らないと帰れないんです』
 先だっての会話です☆ そらそうだな~と想いありがたく頂戴いたしました がんばってね~(^-^;

>mioさん

 良い習慣をつけようと想うことに『遅い』と言うことはありませんよ☆
 だいたい『子供のころから』とか『目がちかちかする』って
 あなたね~ 一体自分を幾つだと想ってるの~?(^∇^)

>めるさん

 ハイ! お題がお題だけにめるさんのことは『呼んでません』(爆)

 ま 冗談はともかく せめてTVくらいは見ましょうよ^^
 自分にとって大切な情報かも知れない物が TVや新聞にはけっこう転がってますから♪
アバター
2010/12/19 19:42
呼んでません。おーい!って違うだろ。読んでません。節約です。
会社の人や友達が、しゃべっているのを聞いて
へー世の中そんななのーって、すごい新鮮に聞いているので
「へーって・・日本に、住んでるの!?」などと、つっこまれますねー。
TVでも見ればいいんでしょうけどね^^
アバター
2010/12/19 17:52
 私の家も新聞を取ってません;
やはり、節約目的で・・・。

 やはり、新聞を読むのって大切ですよね(××;
1つのことでも、たくさんの考え方があることがわかりますし、視野も広くなる。
 でもきっと、今から読み始めるのは苦痛です。
目がちかちかしちゃってww
 子どものころから習慣づけるのが大切ですね(TT)
アバター
2010/12/19 16:29
我が家は、新聞をとってない~!!(>_<)

節約できるところを切り詰めていったら、新聞代も節約の対象になった・・・ってのが、その理由☆

でも、最近は某新聞社の人が、よく勧誘に来て、そのたびに長話。。。(≧▽≦)ノ

ホントは新聞とりたいけどねぇ。。。

新聞を読むのがイイ事だってのも、わかっちゃいるけどねぇ。。。

『新聞屋さ~ん、我が家がお金持ちになるまで待っててね~!!ヾ(゜v ゜*)ノ<』



アバター
2010/12/19 02:36
>ずぼらっちさん

 週刊誌と新聞とでは 仮に新聞系の雑誌にしてもスタンスが違いますからね
 ジオはむしろ週刊誌を読まなくなりましたね~ 外回りの頃はよく読んでましたが♪

>サビ猫さん

 サビ猫さんのライフスタイルからすると 
 日常のあちこちで張り倒さなきゃ気がすまないオヤジが続出ですね(^∇^)
 ジオもそんなオヤジの一人にならぬよう気をつけねば^^

 ジオも一面はほとんど読みません(小見出しまでですかね 読むのは)
 3面もそうですが 真ん中辺の書評とか特集とかも好きです♪

>千扇さん

 政経はネットだとなぜか身に入らないんですよ 他はそうでもないんですけどね☆
 基本的に内容には変わりがないのに不思議です
 
 インクの匂いは朝の匂いですよね^^

>k・kenkenさん

 確かに新聞紙はチラシも含めて溜まると負担が大きいですよね~
 資源ごみの日って月に2回しかないし なかなか上手に縛れないし(ジオだけ?w)

>hanaさん

 ”朝礼ネタ 新聞からのネタを引用してました。” 分かります~w
 どこの会社でも一緒ですね^^ でも 同じ新聞からでもその人の個性が出ませんか?w

 電子書籍の議論にも通じますが 紙による印刷物の大事さと言うものがあるとジオも考えます♪

>はるさん

 日経ははっきり言って一般の勤め人には面白くないです 気持ちが暗くなりますものw
 ジオは新聞には ”ほんわか”とか”ふむふむ”も求めるタイプなので^^

>kakaさん

 kakaさんの対応がもっとも一般的かと^^とてもとてもリタイアでもしない限り
 隅から隅までなんて読めませんからねw

>スプラウトさん

 新聞のよいところは『配達される』と言うことですよね♪ 毎日ご苦労さまです^^
 ジオもテレビ欄は見ます テレビは見ませんが(^∇^) 番組表だけで十分ですよ テレビなんて☆

>衣月夜さん

 絵に描いたような『できる女』を想像してしまいました^^素敵です♪

>うさぎさん

 そうなんですね 子育てにお仕事に そしてサークルの管理人としてお忙しいですものね^^
 でもね たまに『おおっ』と言うような面白いネタが転がってますよ(^-^;
 
アバター
2010/12/18 21:45
読んでません…。
アバター
2010/12/18 19:18
出勤前の「コーヒーと新聞」は、安らぎの時間です^^
アバター
2010/12/18 18:49
以前はテレビ欄だけだったすぷですが
配達させて頂くようになってから よく目を通すようになりました*
アバター
2010/12/18 16:19
私はぺらぺらめくって終了ですねw
見出しだけ見て、興味がある内容だけ読みますよww
アバター
2010/12/18 15:31
なかなか読むことは少ないです。
仕事上、マズい場合もあるんですけど(汗
テレビもほとんど観ませんので、どんな話題にもついていけなくて、
おばかさんと思われているかもしれません^^;
せっかく日経あるのに勿体無いよね
アバター
2010/12/18 12:43
こんにちは!

私も、出来るだけ新聞に目を通すようにしてます。ざっとの時も多いけど(^_^;)
新聞には、TVやネットにはない独特の活字文化があると思います。
それに、ぬくもりが感じられて、新聞から得ることって多いかも。
以前、朝礼ネタ 新聞からのネタを引用してました。
ちなみに、母は、毎日 朝 必ず時間をかけて 新聞を読んでるんです。
その姿は見習わなきゃって思います。
今日も まだ読んでへんから 新聞読まなあきまへんwww
アバター
2010/12/18 09:52
うちはネットで情報を仕入れてるタイプです、
新聞はゴミが増えるから・・・・

本当はとったほうがいいんでしょうけど☆
アバター
2010/12/18 07:50
新聞、読んでませんねw
主にネットで政経を見るくらいでしょうか?
新聞のインクの匂いを味わえない事は少し損してる気分ですが。
アバター
2010/12/18 07:29
新聞はいつも通勤途中の駅のキオスクで購入します。
通勤時は読みませんが。
混んでいる電車で平気で新聞広げて読んでいるオヤジ、許せません。
「お前は新聞読む資格はねえ!!!!!」
と思います。まずマナーですよ。
新聞はトップの見出しの記事よりちょっと庶民よりな話題の3面記事が好きです。
アバター
2010/12/18 07:11
読んでません! ちょっとキッパリ言いすぎ。

週刊誌は多少。しかし「毎週発売」に追いつけなくて
時々週遅れで読んでます;;
下手すると2週間遅れた話題に「ふむふむ」となってることも。

職場で「こういうのダメよねぇ~」って
ネタにすること、私もあります。



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.