Nicotto Town



家具のデザインをしたよ

今日はね~食器棚のデザインをしてから、

家具図(正面図・側面図・断面図)を書いたんだよ~(^0^)

素直に長方形の家具を書けば、家具図が楽だったのに、

溝つきの天板つけたり、蝶をデザイン化したはめガラスに

しちゃったりしたから、ちょっと大変でした。

家具図を書きかけた時に「あ~っ!もう後悔」と言ったら

みんなに笑われました(^^;)>

でも、天板の膨らみをぎんなんと言うんだよとか

先生が少し大きめの絵を書いて教えてくれたり、

挑戦したことで、普通のガラスと違う並びの寸法を考えたりと

とっても勉強になりました。

娘の3者懇談に朝1番で行き、直行で製図の勉強しに行ったので、

ものすごく疲れたけれど、デザインって楽しいな~と満足した

1日でした。

アバター
2010/12/23 16:30
おももさん、画が好きなんですか(^^)

私も絵が好きで描いていたことがあり、どっかの会社のポスターを描かせてもらったことがあります。
その後、音楽へと転じ、公共の施設や、遊園地などで、1時間ライブを持たせてもらったり
なんだか、人生いろいろって感じに生きています。(でも、その時その時は一生懸命なんですよ~)
アバター
2010/12/23 16:01
リリーさんは家具の設計をならってらっしゃるんですねΣ(・ω・ノ)ノ! びっくりっ!
珍しい習い事ですね、初めて知りました!
絶対できるとわかっていることをやるんではなくて、
少し難しいけれどやってみようみたいなチャレンジ精神って、すごくいいですよね!!
私も見習わなくては^^❀
私は絵を描くのが好きなのですが、、休みの日に画用紙と絵の具を出してきて、
一日中絵を書いていたときのことを思い出してしまいました^^
アバター
2010/12/22 22:13
うみぱんださん、お久しぶりです。

図面作って、家具もご自分で作られるんですか?
でも技術者の人って、主人もそうですけれど器用なんですよね。
ちょっとアイディアを出しては、大工道具を出して、ちゃちゃっと作ったりしていますもん。
私は、力が無いんで、実際の大型家具は作れないと思います。
そういう時は、男性が羨ましいです。
アバター
2010/12/22 01:58
私も引っ越しのたびに家具をデザインして、部屋に合わせて作り直しています。
とっても大変だけど、そうしないと荷物が入らないのでw
でも、図面作ってる時は楽しいんですよね~。
アバター
2010/12/21 19:15
みくさん、私もみくさんに出会えて嬉しいです。

二コタで知り合える方は、とっても自分の世界を持っている人が多いので
勉強させてもらったりします。

私のブログ・・・・おっちょこちょいで、ドジなのがよく分かるでしょ(^ー)b
懲りずに、付き合ってくださいね(。☯ⅴ☯。)
アバター
2010/12/21 19:05
nanaseさん、いつもするどい見解をありがとう。

家具やコーディネートされたお部屋を見るのは、大好きです。
なんせ引っ越しばかりしていましたから、そのたびに
カーテンの寸法が合わず買いに行ったり、すぐ家具がガタガタになるので、
買い替えたりしていたので、展示場周りが身近だったからでしょう(^^;)

私の年から本格的にコーディネーターになるのは、難しいのかもしれませんが、
新しいことを学んだり、実行するのに、年齢なんか関係ないと思っているので
やるだけやったら、自分が一回り大きく成長できるのでは、とワクワクしながら勉強しています。

外国に、ミニチュアの本当の煉瓦を積んだりして作る、家の模型がありましたが、
ドールハウスのように、中も家具を入れて楽しめるミニチュアハウスを作ってみたいな♡
アバター
2010/12/21 18:52
Adamさん コメントありがとう。
niceなデザインができるように、頑張ります。
アバター
2010/12/21 18:49
KEIさんありがとう。
まだまだ、分からない事ばかりですが、イメージが形になるってとても楽しいです。
こうしたいのって説明も、部位の名前が分からないので
デッサンやゼスチャーで先生に伝え、書き方や、溝などの対比を教えてもらいます。

幼児が言葉を覚えているような感じなのかしら、
先生は、覗きこんでは、おお面白いですね。今度は豪華ですね。それは良いアイディアですね。と
褒めては、プラスこうするといいよとアドバイスをにこにこしながらして、
やる気をださせてくれます。

KEIさんは、医療関係のお仕事なのですか?以前とっても詳しいお話を聞かせていただいたので、
最初はてっきりお医者さんか、看護師さんなのかしらと思ったのですが、
国文科専攻と聞いて、違ったのかな?と・・・・・・・。セラピストは外国では一般的なお仕事ですが
日本ではどういうのか分かりません。コメントからそのようなお仕事なのかなと想像しました。
アバター
2010/12/21 18:32
Harimakiさん、褒めて下さってありがとう。
一生懸命書いていると、あっという間に時間が経ってしまいます。
忙しいけれど、毎日充実していて楽しいです。
アバター
2010/12/21 09:28
訪問ありがとうございます(☆w☆)
普段は絶対にめぐり合えそうも無いような方と、こうして軽くコミュニケーションが取れるニコっとは素晴らしい!前のブログもパラパラと読ませていただき、ますますLilyさんの魅力にはまってしまいました(*♥д♥*)
アバター
2010/12/21 04:14
❀Lily❀さんの写真やお話を聞いていると、家具や生活空間を鑑賞するのがもともととてもお好きだったように思うのです。
だから、これまで蓄えてきた引き出しの中身が、今まさにどっさりこ☆と引き出されて、整頓されて、新しいものを作り出しているように見えます^^

❀Lily❀さんの作る家、いつか見てみたいです。

今日もお疲れ様でした^^
アバター
2010/12/21 02:15
nice^^
アバター
2010/12/20 23:01
簡単にすませるよりも、すこしでもオリジナルを・・・その分、たいへんでもやり甲斐と充実感が。。。

とてもいいことですね!!!

私は今日はちょっとたいへんだったかな、同じ事100回でも大きな事で言い続ける人、ほんとうに死ぬ気もないのに人前で自殺のフリをする人・・・笑顔でお話しするだけで魔法をかけてしまうのです。へんな仕事ですね。
アバター
2010/12/20 22:51
すごいじゃないですか。頑張ってください!
アバター
2010/12/20 22:00
リオナさん、ありがとう♡
家具やさんに、自分のデザインした家具を作ってもらうと
メチャ高いそうですが、製図さえ書いて大工さんに頼めば、
すごく安くできるそうです。
まだまだ、始めたばかりですが、色々見聞きして勉強を続けていきたいです。
アバター
2010/12/20 21:56
こんばんわー。
お忙しい一日だったのですね、お疲れさまです><
自分の興味のあることは、やっぱりなんでも楽しいものですよね(´〜`)
それが身に付けば、技術としてはもちろん、心情的にもプラスになりますし…
これからも頑張ってくださいませー。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.