Nicotto Town



カラオケにまつわる困ったちゃんの話☆

忘年会のシーズンですね♪ と言うことで昨日は

”みんなでカラオケ”の場面で困ったことについて話しました

『メンバーによって選曲に苦労するんスよね俺の場合』とは国防くん

『それもそうだけど ほんとは歌好きのくせしてどこかカラオケを

バカにしてるヤツっているじゃん?あれが嫌だね』とはジオ

『それってあれスか?本人は歌わないんスか?』

『そうでもなくて周囲から”ぜひ”と言われれば歌うんだよね

でも誰もそこまでして聴きたいわけじゃないから勧めないの

本人にすれば”お前らには俺の歌が理解できないんだ”くらいの

気持ちがあるんじゃないのぉ?』 

『ああ 素直になれない”実はカラオケ好き”ってやつスね(爆)』

『そうそう要は小心者なんだね 歌いたきゃ自分から”歌うぞ~”

くらい言えよな~まったくって感じ(笑)』


ちなみにジオは最近は素面でカラオケです♪

これがなかなか恥ずかしい^^ ですが最近は慣れまして

むしろ『カラオケは素面でこそ面白い』とまで想っております☆

酒飲み&カラオケ好きの皆さん 一度お試しあれ(^-^;


アバター
2010/12/26 10:06
楽しんでますね~^^
なんか、伝わってきますよ。

では、はずかしながら・・永遠の16歳にします。
アバター
2010/12/25 01:25
>めるさん

 あははw ”カラオケ大好き少女”でいいと想いますよ^^
 幾つになっても”永遠の17歳よ~”ってDJのお姉さんがいませんでしたか?79.0FMに(^∇^)

 いつもの店では常連が揃うとその日のテーマが自然発生的に出来上がって
 ”80年代オンパレードの日”とか”ハモれる歌の日”とかやってます♪
 そうすると『定番』から少し外れた歌も出やすくなって新鮮なんですww
アバター
2010/12/24 23:07
カラオケ大好き少女に、カラオケの話すると止まらないよん。
ってか、少女じゃないし^^
ふふふ、さだまさしーいつ終わるーん・・って感じでしたか^^
定番から、はずれた歌とかも面白いですよね。
あと、盛り上げ歌ったあとに、暗~い歌を歌ったり・・・
ジオさんは、バラード系ですか。ゆっくりと・・。
アバター
2010/12/24 21:26
>樹里さん

 ジオも女子の歌で好きな歌をせがむ癖があります^^
 古内東子とか良い曲なのに歌う人が少ないのでよくせがみます♪

 ジオ自身はスピッツとかエレカシとか平井堅とかです 声が高い目なので☆

>うさぎさん

 家族三人でカラオケが夢なんですか? もしかして旦那さん歌苦手なの?w
 ニコでも忘年会とかパーティとかあったら愉快かも知れませんね^^

>めるさん

 ちょっと以前になりますが お客の入りがまだまばらなお店で
 さだまさしの『親父の一番長い日』を歌ったことがあります♪
 普段のお店ではあの長さは暴挙ですからね^^ でもけっこうウケてましたよ☆
 カラオケでは滅多に聴けない歌なので珍しかったのでしょうね(^-^;
 
アバター
2010/12/24 20:53
そうですね^^コンパニオン気質です。
歌ってるときは、自分の世界に入ります^^普段の声と歌う声が違うらしいです。
ちょっとしたステージのあるお店で、歌うのもいいもんですよ。お客さんが少ないときにね!
家族とも時間があえば、カラオケに行きます。浜崎あゆみなら、まかせろ!!

アバター
2010/12/24 10:59
忘年会、いいなあ…。私にはありません(旦那は結構飲み会があったみたいだけど)。小さな夢としましては、家族3人でカラオケに行く事。まだ1度も行った事はありません。
アバター
2010/12/24 02:00
あはっ☆ いますねぇ~~~
勧められるの待ってる人っ ( *´艸`)

私は音痴なので…
素面でも酔っていても、徹底して歌いませんっwww
困ったことに、とても歌えないような難しい曲ばかり好きなんですよねぇぇぇ
(ラップとか、何語…?みたいな曲www
自分の好きな歌を人に歌わせる方が好きデス (ノ∇≦*)

ジオさんは、どんな歌を歌うんだろ~? (・・〃)
アバター
2010/12/24 00:47
>ジャッカルさん

 『意外ですね』と申し上げては何ですが カラオケは不得手なんですね☆
 ”アニソンパレード”とか行けそうな感じを勝手に描いておりました 御見それしました^^

>k・kenkenさん

 その完璧なまでの”自己分析”さすがです♪ 男前ですらあります^^
 ジオも行きつけの店で『歌うタイミングで別人だ』と言われたことありますww

>めるさん

 お仲間からトップバッターに指名されることが多いのですね~?w
 それだけ宴会向きの性格でいらっしゃると解釈させていただきます♪
 ご家族の方とご一緒にお歌いになられれば完璧かと(^-^;

>はるさん

 え~っ 音痴なんですか~? 
 カラオケが似合う女ってイメージだったんですけどね~^^ もしかして謙遜?w
 それにしても”正体不明寸前”に歌うってのも怖い気がしますね(^∇^)

>サビ猫さん

 石川さゆりはいいですよね うんうん!(^-^) 演歌系ではピカイチかと♪
 
 男のジオが言うのも何ですが 日本の男って
『男子たるもの〇〇はしない』とか言う妙なこだわりが多すぎると想いませんか?
 たかがカラオケくらい能書きとか気にせずに楽しむくらいの度量がなくてどうするって感じです(^∇^)
 
  
 
アバター
2010/12/23 23:33
いる、いる!います!
歌好きなくせに「ライブとか生音ならいいけど、カラオケはちょっとね」みたいな。
あれ、嫌ですね。
俺はお前ら見たいな素人じゃないから、みたいな態度。
でもこういう人も「おめーも素人だろ」と突っ込みいれたくなるような人が多い。
私はカラオケだと演歌うなるのが大好きです。
♪あなたと~超えたい~天城超え~~~♪
アバター
2010/12/23 21:16
聴くに堪えない音痴なわたしは歌いませーん
1曲くらい、と言われても頑なに断ります
でもそうもいかないときは、アルコールの力を
借りて、正体不明寸前に歌いまーすw
アバター
2010/12/23 14:16
はーい、酔えません。なので常に素面です。
ただ、1番最初に歌う事が多いので(立候補ではなく)曲を選ぶ時間を与えてもらえず
そうゆう時、酔っていれば、盛り上がる曲でも歌えるのにな~と思います。
いつも、車にのると歌っています^^毎日、歌わないと声が出なくなっちゃいますからね!
家族に「うるさい!!」言われながら・・・^^
アバター
2010/12/23 11:19
酔ってても素面でも構わず歌います♪

素面のいい所は音をはずさない!悪い所は歌い始めは
中々声が出ないし音域も狭い。

酔ってる時のいい所は最初から声がすごく出る、
音域が広くなってる、悪い所は酔いすぎると
音をはずす。2~3杯くらいでカラオケが一番良い。
アバター
2010/12/23 10:18
私は、酔っていないと恥ずかしくて歌えません。 酔うと歌います。
なので、歌わねば!と言う時は、一杯煽ってから歌います。

歌うのはMay’nという歌手の歌が多いです。 北島三郎 かまやつひろし
あたりも歌います  下駄をならしぃ~て奴が来るぅ~~~♪
アバター
2010/12/23 10:10
>千扇さん

 ”カラオケって日本人のすげぇ発明のひとつスよね”と言う発言もありました^^
「勧められても2度は断る」だなんて『カラオケ道』の極意か何かですか?ww

>ずぼらっちさん

 ”夕食後に子供が立って皆の前で歌う”ですか マジで素晴らしいご家族ですね(^-^;
 カラオケに限らず人は歌うことで祝ったり慰めを得たりして生きるものだと想います♪
 たまには大きな声でカラオケもいいですよね^^

>青さん

 カラオケ苦手な人がここにも居たよ~^^
 もしかして青さんは飲むときは『とことん会話を楽しみたい人』なのかな?w
 ちなみにジオはカラオケも会話もどちらもイケますよ☆ 
 今は禁酒中ですけど 飲み会には参加します(^-^;
アバター
2010/12/23 08:46
楽しそうだね^^
青はカラオケ苦手><
だから行かないようにしているの。
飲み会の雰囲気は好きだけど、カラオケだけは勘弁あれー^^
アバター
2010/12/23 07:04
おはようございます^^カラオケしばらく行ってないなぁ。

もともと実家は皆、歌が好きだったので、子どもの頃から
カラオケに行かなくても、夕食後とか、部屋で順番に
立って前に出て歌ってましたよ。

姉妹が結婚するまでは、よく歌っていましたね~^^
しらふでも、よっぱでも、関係なかった。

家族じゃない人と行く場合ですけど、バランス取れる人と
次々自分ばかり曲を入れちゃう人、いろいろいますね。
あ~そうそう、勧めても歌わない人ね。
じゃぁ何で来たんだよって感じ。楽しめないのは、つまらない。
アバター
2010/12/23 05:49
勧められれば歌う・・・日本人の典型ですね~^^
私も「2度は断われ」と言われた記憶があります。(笑)
カラオケも当てはまるのかな??






月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.