Nicotto Town


日月日記~働かざる者食うべからず~


2010年讃岐うどん巡りその10

2010年の最後を飾る記事は昨日行ってきた今年のうどん食べ納め、讃岐うどん巡りその10。
前回ショッパかったのでリベンジを果たす!!!



①味庄:かけ(小)170円


おそらく高松で最も早く開いてるであろううどん屋さん。JR高松駅徒歩1分、ジャンボフェリーの送迎バスで着いた時から既に開店しています。麺もお出汁も美味しいので、フェリーで早く着いた方にはお勧めの店。



②中西うどん:2玉270円 


前回最後の7軒目に行った店で開店と同時に入店。〆たてをいきなりかけ出汁かけたらもったいないので、まずは生醤油でちゅるちゅると。おおおおお、何と不思議な食感なんだ!!! 綿のようなふわっとした感じにくにゅりとした感じに芯がある。1/3は生醤油で食べて、残りはかけ出汁でいただきましたが、ホント最高、これが讃岐うどんの実力だと、改めて感動した次第。



③さか枝:(中)190円ゲソ天80円


もう一方の朝うどんの雄。玉と天ぷらの有無を申告して代金先払い、うどんをもらって天ぷら載っけてトッピングも載っけ、出汁タンクからコックを捻って注ぐ。だけど、ここも麺を味わうためにまずは生醤油でちゅるちゅる食べて、その後熱々の出汁を注ぐ、いつ来ても安心して食べれる店だよ。 



④手打ち十段 うどんバカ一代:冷かけ(小)190円


やはり市内を攻めた。この時間で開いてる店はここになる。冬でも冷たいかけをやってるんだから、自信がある訳よ。作り置きしない店なので、いつ行ってもビシーっとエッジの効いた剛麺が味わえます。



⑤うどん家 良:かけ(1玉)180円 新規


④の後、郷東町の交差点のマックで早くも休憩、次は9時からコース。で、仏生山方面に行こうと南東に走って見つけた店を開拓、田村神社の西。若い大将の手打ち麺は美しく、出汁もすっきりしてて美味しかった。



⑥ぼっこ屋:ぶっかけ(小)180円 新規


更に仏生山を越えて東へ向かった所にあった超大箱セルフ。ハズレはないが大当たりもないといった感じ(失礼)。しかしこんなへんぴ(これまた失礼)な店でもしっかりお客さんが来るんだから、地元の人の料理のしなささに、あ、違った、地元の人の讃岐うどん愛には負ける。



⑦真打亭:かけ200円ちくわ天90円 新規


この店に来るために三木国分寺線を東に走らせた。家族経営の暖かいサービスのお店。麺はワタシの大好きなくにゅ系の麺、平たくてちょっと縮れてるのもドンピシャ。出汁はかなりあっさりした味でこれも結構好き。(中)は2玉でたった50円増しの250円、次回は早い時間に2玉に天ぷらをガッツリ食べたい。



⑧つばめ:ざる(小)290円 新規


屋島にまで北上、10時開店の一番客。「一生懸麺」と看板にあるように、麺に力が入ってそうなので、ここはざるを注文。ざるで良かったと思わせる麺のデキ。手打ちの手切りの麺は不揃いな感じがまた食感の妙で、くにゅ系の麺はこりゃ「一生懸麺」の名に恥じることはない。しかし麺の魅力は尽きることないな。



⑨さぬきや:ざる220円 新規


南にずどーんと降りてみる、新田街道と言うらしい。一般店でとにかくサービスがもの凄いが、ワタシはざる。一緒に行く相方はかけ頼んでたが、そのうどんの上には天ぷらどっちゃり、9軒目なのに(笑)、しかしこれで180円やねんから過剰サービスだよなー。ざるうどんはもちもちした伊勢うどん級のボリュームでした。



⑩鷹の羽:釜揚げ(小)190円 新規


⑨を高松駅方面に北西に走らせて発見したお店。恐ろしい寒さで勢い入ったこのお店の一番に書いてたメニューが釜揚げやったので、ここぞとばかりに注文。広い店なんでもう寒いのなんのって、待ってる間息が真っ白。釜揚げうどんは身体が温まる一杯で190円と懐も暖まる値段でした。



⑪泉屋:かけ240円 新規


JR高松駅の反対側(北側)に行ってみた。初めて行くが、人が居ればうどん屋さんもあるだろ、ってことで探したら本当にあった。かけを注文したが、麺を見てたら妙につやつやしてたので、急遽麺をそのままにしてくれと、つまりは麺そのまま=ぬるかけ=ひやあつ。これが当たってて、実に良い麺でした。



12月30日:11軒12.5玉2天ぷら7新規



最近、大箱セルフのありきたりな店より、怪しい一般店が好みなんだよねー。
味は古くさいかもしれんし、麺もハズレかもしれん、しかし大箱セルフにはないお店の味がちゃーんとある。
良くも悪くも個性的、そんなお店がまだまだたくさんあるので、来年も更なる高みを目指して邁進していきたいと思います。



2010年:98軒107.5玉21天ぷら1きつね1卵36新規


100軒割ってるとは不本意だな。
来年は今年以上の成績? を目指して行くぞー。



それでは良いお年を。

 

アバター
2011/01/14 08:32
みんさん、きゃはは♪
アバター
2011/01/13 15:23
20年位前は、上野樹里ちゃんよりかわいかったもん!!!!!!!


アバター
2011/01/10 09:34
シーアっち、2490円やったか。
と言うことは、マックでコーヒーが120円で往復のフェリーが4990円で、
ガソリン代が500円やったから、計7980円で~~~す。
安いレジャーじゃん。

だからシーアっち、知多武豊駅の讃岐うどんの店行ってって!!!
アバター
2011/01/10 09:32
いやー、みん♪さんで良かったのかと、ははは。

えーっと、ワタシに交通費を出させようなんて上野樹里ちゃんも無理ですぜ。
あ、樹里ちゃんより可愛かったっけ!?

ごめんごめーん。
アバター
2011/01/08 15:50
〆が2490円ですかー。
まぁまぁ?(爆w

なんか、こっちに居る間は、四国に行きそうもないなあ。
関東帰ったら、友達と旅行がてら行こう~っと。

酒びたりの新年、いかがお過ごしでしたか?w
アバター
2011/01/08 11:07
みん♪ ですが・・・
なんで・・ ???  って、みん♪が誰かわからんかった??


なんで、私が交通費持ちなんだよ~~
日月さん持ちで・・・ よろしく!
 
ははははっ(*^^)v
アバター
2011/01/06 17:38
かりん、ブラジルからヨーロッパっていうスケールのでかい話にピンとこん。
冬は開催してないけど、向こうの競馬は見てみたいな。

ザッハトルテよりイクラ丼の方が好きじゃ!!!
しかしカレーの方が好きかも。
カレーは3日連続でも全然へっちゃらやからねー。

100軒目指して今年も始動するか!!!
アバター
2011/01/06 11:17
弟は ブラジルだけど クリスマス休暇で 日本に帰ると 時差的に 難しいから
いつも ヨーロッパに旅行にいってるのよあ~
オーケストラ好きだから ウイーン・プラハで 交響曲三昧だったんじゃなね?
っで ウイーンから ザッハを送ってくれたらしいんだけど まだ 実家に着いてない×××
(賞味期限10日っていってたのによ~)
さすがに ウイーンのニューイヤーコンサートのチケは取れないから プラハに移動したみたいだけどね!

100軒 カウントちゃんとしていたら 絶対に行っていたよね♪ 2軒なんて 楽勝なのに
若干、甘かったな(@@)

実家は 食い過ぎじゃ~ でも お餅はお雑煮で 1個、帰りにイクラ丼だけなんだけど
そのほか が 多すぎるw

普段、ガツガツ 食べていないから(スイーツは別腹★)
胃けいれんするわ~、、、、

やっぱり まったり カレーでしょ(^^)
残りのカレーを 出汁でといて、 カレーうどんも良いな♪

一応 弟 5カ国語くらい 話せるらしい。。。。出来が違うな~
日本語も精一杯だぜ!

歳? とるけど それがなにか???
アバター
2011/01/05 18:32
かりん、帰ってきてから計算したら98軒やったことが発覚した。
分かってたらもう2軒食べてたのになぁ。
ちゅうことで、今年は昨年以上の100軒を目標にしちゃうのだ。

痙攣するほど食べ過ぎるってのも、なかなか無い経験じゃ。
体重気にせず食べ過ぎたいわー(十分食べてるって)。

弟さんってブラジルじゃなかったの?
世界規模だねぇ、香川のうどん巡りなんてちっちゃいちっちゃい。

おせちも良いけどカレーもね♪
このフレーズも遠い記憶の向こうだわ。

カレーは今日初めて「カレーうどん」で食べた。
週末カレー作ってまったり過ごすか。
アバター
2011/01/05 17:02
100軒 目指していたのか?
記録すごい・・・

各店の コメントは 暇な時にね~

お年玉 両親どちらからも ふんだくって 帰ったわ!(← だって くれるんだもん)
食べ過ぎて、両脇 痙攣してた(><)
弟がウイーンから送ったはずの ザッハトルテが届かず、まだ 賞味していないのだ(@@)
当然 「届かない」メールもしたけどね!

おせちの後は カレーでしょ★
アバター
2011/01/05 07:04
あーちゃん、今年は100軒をノルマに行動したいと思います。

年越しは酒呑んでて潰れてたのでスルー。

しかし、この3連休で年明けうどん(讃岐推奨)に行きたいと思ってるんだが、
誰も付いてきてくれん。
行こうぜ、年明けうどん!!!
アバター
2011/01/04 23:16
おしい!
あと2軒だったのにーー

日月さんはもしや年越しもうどん・・・?
アバター
2011/01/04 21:13
はい、さるぴょんは自分を楽しんで下さいね~~~♪

今週、金曜日と来週月曜日は名古屋だよ。
アバター
2011/01/04 21:11
みんさん、ですよね???

終わってみたらたった98軒なんてありえねーです。
餅でお腹一杯とは訳が違うんですよ。

行きますか、うどん。
みんさんの交通費持ちで♪

ひゃっひゃっひゃ~~~♪
アバター
2011/01/04 20:32
やってしもうた!!
冷凍讃岐うどんをうでて、食べるラー油+めんつゆで♪
美味かった♪
今度食べるラー油+ネギ+ミンチ肉+味噌で肉味噌(作れるかな?)いれて
うどん食べてみようかな???どきどきわくわく♪
アバター
2011/01/04 17:28
98軒も行ったんですか~~ 
すご~~

うどんで一年を締めくくったんですね。

読んでるだけでお腹がいっぱいになってきた・・
って、お正月食べすぎで・・
お腹が空かないんだよ・・・(^^ゞ

体重計が怖いです(T_T)
アバター
2011/01/04 06:49
みかんさん、一日じゃなくて一年ですからね!!!

ワタシ的には納得してませんので、今年も行きまっせ~~~。
アバター
2011/01/04 00:19
98軒!!107.5玉!!!ヽ((◎д◎ ))ゝ ひょえぇ~

す、凄い!

素晴らしいですo(*^▽^*)o~♪
アバター
2011/01/03 08:53
moeしゃん、中西はS級店なのでいつ行っても良いんだよ。
6時から開いてるってのもポイント高いしね。

ワタシは大食いも早食いもしない、あくまで普通人ですので、小林尊とかジャイアント白田とかとは違う。

冷凍庫???
やっぱ氷でしょ、いつでもロックが呑める~~~。
アバター
2011/01/03 08:50
さるぴょん、出汁醤油で食べてくれ。
もう食べるラー油でもないでしょ。

寿がきやに持参したら???
アバター
2011/01/03 08:49
おお、ミチオさん!!!
最近、観音寺が遠いわー。
次回は上杉食品から始めたいですね。

今は三豊が熱い!!!
アバター
2011/01/03 08:48
ゆーみさん、水沢うどんも美味しいじゃん。
ワタシはソースカツ丼が食べたい。

寒そうなので暖かくして下さいね♪
アバター
2011/01/03 08:47
きずさん、佐賀まで行ってインしなくても。
佐賀で丸亀製麺所食べるよりラーメン食べんかいな。
何度も言いますが、丸亀に「丸亀製麺所」はありませんので!!!

今年は最低100軒に40新規を目標にやっていきたいと思います、自分ふぁいと~~~♪
アバター
2011/01/03 08:44
けいさん、ところが今回は往復フェリーで行ったため、プリウスのガソリンは8Lしか消費されず。
うどん代の方が高く付いたのでした~~~。

最近、かかって来んかい的な剛麺は少なくなってきた。
ワタシの好みもくにゅ系のアルデンテ、でもやっぱりエッジがビシッと効いた麺は好きですねー。

生醤油はですねぇ、薄口醤油ではなくて出汁醤油です。
純粋な意味での生醤油ではありません。

PS:相方とは、高校からの腐れ縁の良いオッサンです、ぷぷぷ。
アバター
2011/01/02 01:30
中西ってうどん屋さん~~~~~
いつも行ってるんだね!!!!!!!!!!

これって~~~
前は最後の方に行ってるみたいだから
一緒に行く人が居たら
お腹いっぱいで絶対に食べれないよねwwwwwwww

茂樹ちゃんと同じ量を食べれる人
居そうにないので
やっぱ・・一人で行ってるの????????
そこがナゾw
やっぱ・・
クワバタオハラのおはらちゃんとか
ギャル曽根ちゃんとかじゃないとムリでしょwwwwwww

今度はアメリカにホットドッグ早食い
挑戦しに行ってみて!!!!!!!!!!!!!

だけど~~~
うどんのブログみたら
なぜか冷凍うどん食べてしまう私wwwwwwwwwwwwww

冷凍庫には
やっぱミートソースじゃなくって
冷凍うどんとアイスが必需品だね!!!!!!!!!!!
アバター
2011/01/01 17:53
冷凍讃岐うどんをうでて、食べるラー油入れたら美味しいかな???汗
と最近辛いものが苦手になったトナカイなのでした♪
アバター
2010/12/31 23:24
よいお年を~♪
アバター
2010/12/31 22:49
うどん美味しそう~。
食べたい~。
アバター
2010/12/31 21:50
大晦日のこの時間・・・巡回してる私w 暇なんだよぉ
ここ佐賀まできて 丸亀製麺所でうどん食べた^^;

来年は不本意な軒数で終わったら 駄目よぉぉ。
では、良いお年を~~。
アバター
2010/12/31 21:24
この気力はいったい何処から?
絶対にウドン代よりガソリン代の方が高いと思う(-_-;)
基本的には、
ビシーっとエッジの効いた剛麺。冷しのだし汁に梅干を乗っけて食べるのが好きです!
もちろん温かいだし汁でも大好きですね♪
綿のようなふわっとした感じにくにゅりとした感じに芯がある。てのも食べてみたい。

ただ何時も思うのは生醤油で頂く事ですね。
水蕎麦は理解できるのですが、生醤油って逆に味が強くて味わえないのでは?
ハッ!もしかして関西にしかない薄口醤油なのか!!!

PS:相方って誰かなぁ~w



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.