Nicotto Town



『映画館で映画を観る』のが大好き Ⅱ

三が日に映画を一本観るつもりで新潟市に4つあるシネコンの

サイトをだらだらと見ておりましたらば

『太陽がいっぱい』と言うタイトルが目に入りました(古い映画です)

『何度観てもすごい50本』と言う名画のリバイバル企画らしく

あまりの嬉しさに想わず声を上げてしまいました☆

実は主演のアラン・ドロンは好きな俳優さんで

『太陽がいっぱい』も大変好きな作品なのです♪


残念なことにその企画は去年の2月から始まったもので

週代わりの上映のためもうじきお仕舞いとのこと

あぁ 返すがえすも去年の絶不調が恨めしい・・・

だってそのラインアップと来たら凄かったんですよぉ

『ローマの休日』『追憶』『エデンの東』『スティング』『ベン・ハー』

『いや~映画って ほんと~にいいものですね~』

てな感じの名画中の名画ばかりなんですもの☆


”映画館で懐かしの名画を観る”

ぜひぜひこの企画を続けて欲しいものです^^






アバター
2011/01/02 20:31
>めるさん

 音楽も映画も学生の頃に接した時も それなりに分かった気になったものですが
 年輪を経た今観ると『おおっ そうだったんだ』とか想いますよね^^
『心の成長』か~ 良いお言葉ありがとうございます(^-^;
アバター
2011/01/02 19:51
そうだねー懐かしいってゆう想いと、今見るからこそわかる事があったり
映画もTVも音楽も、みんなそうだよね。心の成長だ^^
アバター
2011/01/02 19:44
>サビ猫さん

 ”後悔”も”覆水”も全て自業自得ですから ハイ
 こう言うものは人と人の出会いと一緒で 例え至近距離ですれ違っていても
 気がつかないこともあるものです だからせめて気がついた時には全力で^^

 そう言えば最近のTVの映画放映って『解説者』はいませんよね?
 昔々はそれが必要と考えられていたわけで しかも『名物』だったですねw

>樹里さん

 映画に限らずどんなものでも古びるものだし やがては消え行くものです
 それでも残すだけの価値のあるものは残って行くし 何度も楽しめるからこそ懐かしい☆
 そりゃあDVDだってたくさん出てますよね 何もわざわざ出向いてまでして観なくてもいいだろ?
 と言う人はたくさんいることでしょう でもね ジオは行くんです♪
 
 そして若い映画ファンにも観て欲しいなぁ 樹里さんもそう想いませんか?^^

>青さん

 TVやFMでこの時期に限らずこう言う企画って常にあるじゃないですか
 ライブだって時には懐かしい曲を中心にしたツアーを組んだりするし☆
 新作は新作で観に行きますから こう言う企画が増えると嬉しいですよね♪

 映画でも音楽でも歴史でも 語り出すとこのオヤジは止まりませんよ(^∇^) 
アバター
2011/01/02 08:06
おぉー懐かしの映画かぁ~^^
面白そうな企画だね!
青も賛成^^
けど、あんまり見に行けないから・・・。
映画のお話し、いっぱい聞かせてね^^
アバター
2011/01/02 01:42
リバイバル上映は私も好きで、足を運んでしまいます (((((((((((っ・ω・)っ
リアルで観た時とは、また違った感想を持てたりして、
自分の変化に楽しめたりしますよねぇ~ (´∀`人)

その映画の素晴らしさを、あらためて確信出来たりとか…
昔は感動したのに、今はそうでもなかったー とか…
リアルで観た頃を思い出したりとかっ☆

映画監督はいろんな才能をフンダンに持っている、
最も尊敬してしまう職業デス (・ω´・*)b
アバター
2011/01/02 00:00
おお、すごいラインナップ!
でももう「サヨナラ、サヨナラ」なんですね。
ま、後悔先に立たずですよ。
覆水盆に返らず、です。
運がよければまた見れるかもしれないし、見れなかったらそれはそれで
思い出のなかの名画というのもまた心の中でストーリイをなぞるのが楽しいではありませんか。



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.