Nicotto Town



ばったばた・・・

主人に先ほど電話で、胃の調子を尋ねてみました。

一昨日は仕事を休み病院に行き、一日家で寝ていたそうです。
病院で「あまり、仕事をしないように。」と言われたとか・・・。

昨日からは仕事に出ていて、今日は薬のおかげで痛みは引いたと
言っていました。 ほっとしました。
そして、メールを送ったと言うので見てみると、
私と娘がフランスで暮らすかどうかについての返事でした。

どうやら、ニースのアメリカンスクールに通う日本人家族に
様子を聞いたらしいのです。

今通っている私学と同じで、フランスの私学も宿題の量が多く、
他の家族の奥さんと子供は慣れないうちは、全て英語で書かれた
宿題を、夜中までかかってやっていたそうです。

いじめがあるから、相当覚悟して留学しなければいけないらしく
何とかあちらの学校に馴染めても、在学期間が中途半端になり
日本に帰ってから、1年だぶる留年をしなければなくないことを
考えると、やっぱりそちらで暮らした方がいいと思う。
俺は一人でこっちで頑張るから・・・。という内容でした。

ありがとう。そして、何にもしてあげられなくてごめんなさい。
胃が痛いってことを、電話でしか聞いてあげられなくて、
食事も作ってあげられなくて、本当にごめんなさい。
2月に仕事で帰ったら、美味しい物作るからね(T_T)

主人の症状が良い方に向かったと思ったら、
娘の顔が真っ赤っか!熱を測らせたら案の定39度(@O@)
急いですぐ近くの病院に駆け込み、診てもらいました。
インフルエンザかどうかは、10時間経たないと分からないと
言われたので、明日熱が高かったら、また病院に連れて
いかなくっちゃ。主人に次いでバッタバタ

今日は温かい教室だったけれど、昨日はガタガタ震えながら
授業を受けて、それでも平気でブログ書いてる私は
何とかは風邪ひかないとかいう類かしら~?

アバター
2011/01/14 18:17
みくさん

心配おかけしました。
今日は無事熱も下がり、学校へ行きました。
帰ってきた今も、元気なので、もう安心です。

日本のように陰湿ないじめとは違うとは思いますが
南フランスは日本人があまり多くなく、子供達にとって理解が及ばないのでしょう。
外国人は自己主張ができないと、意見が無いものとして、置いて行くというか
付き合いが難しくなります。
日本人のように、何でもいい、あなたと一緒でいいは、全く通用しません。
言葉が通じないうえ、一人ぼっちで過ごさなければならないようで、
かなりの日本人の子供が、ノイローゼになると聞いています。
アバター
2011/01/14 14:26
そうだったんですね!(いまさら)
娘さんの熱が下がってよかったですね

外国の学校でもいじめがあるんですね・・・
アバター
2011/01/12 22:21
KEIさん
こめんとありがとう。

多分使っている検査薬が、新しい型ではなく
判定に時間がかかる物なのでしょう。

一昨年もそれで2回通って、結果インフルエンザでないと言われたのですが
その1週間後8人の友達と1日遊び、7人がインフルエンザで倒れた中
娘1人がうつらなかったので、やっぱり検査薬が弱かったのでは?と疑問が残りました。

でも今回は私が帰宅した時、娘は寝ていて、夕食後におかしいと気が付いたので
病院が終わる時間すれすれで、遠くの病院まで連れて行けなかったのです。
もらった薬は コタロー麻黄附子細辛湯エキスカプセルとカロナール錠です。

主人の薬は色々持たせてはあります。
多分ストレス性胃炎でしょう。

本当はムージャンにあるイギリスの私学が良かったのですが、25人もキャンセル待ちがあるとか・・
アメリカンスクールはいじめが酷いと前から聞いていたのですが、先日空きができて仕方ないから
そっちへ通うかと検討していたのです。でも、今でも東洋人に対してのいじめがあるとのことでした。

娘の英語は、幼稚園からネイティブの先生に習っていたので、リスニングはかなりいけます。
イギリスは日本人学校があり、授業内容や、卒業してからもイギリスの学校や日本の早稲田だったかな?とコネクションがあるらしく、イギリスで働くのを希望していた主人は、そちらだったら、
家族で暮らしたのにと残念がっていました。

アバター
2011/01/12 21:51
インフルエンザは型にもよりますが、検査ですぐにわかりますよ。
潜伏期間から考えても、もう熱が上がっているのに、10時間という根拠がよく分かりません。
実際の症状から、タミフル使うかその日で判断つくはずです。
アセトアミノフェン系の解熱剤で熱をさげて、暖かくして安静にしておくことです。
二日も病院に通わせるなんて、論外だと思いますが。

ご主人の胃痛はストレス性か、食事からの軽い胃炎か胃潰瘍かでしょう。健胃剤と制酸剤、日本にいる間に、ドラッグストアで買って持参されたらよかったのでは。次回帰国された時には、他にも使いそうな薬剤を購入していかれたらと思います。

アメリカン・スクールを考えてらしたのですか。英語はある程度堪能なんですか。難しいところですね。
ロンドンの友人から年賀状が届いて、今年家族全員(ご夫婦とお嬢さん2人)で帰国されるそうです。こちらの家族はご両親が英語に堪能だったからでしょうか、大きな問題なくイギリスで楽しく過ごされていましたよ。
アバター
2011/01/12 21:48
リオナさん

優しい言葉をありがとう(^▽^)
なんだか、とっても疲れました。
風邪なんかに、負けないぞ~!
アバター
2011/01/12 21:26
あらら…大変だったのですねぇ><
子供の風邪はうつると辛いと言いますし、くれぐれも油断なさらぬようにー
病気とは、大丈夫と思った頃に、悪化するものなのですー(∩ω∩)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.