Nicotto Town



『ガス料金滞納に付き供給を停止します』

なにげに玄関ドアの郵便受けを見ると 見慣れない黄色い紙が

刺さっておりました 

『??さっき全部取ったはずだが??』と想い見てみると なんと

『ガス供給停止のお知らせ』の文字が!!

『なんだなんだ~??? え~っ ついにやっちゃった?オレ』

と軽くパニックを味わいました☆


しかしアパートの部屋番号を見ると201号室(ジオ101号室です)

しかもお二階さんはジオと苗字が同じ(よくある姓なんだこれがw)

『だよね~ww』と安心しましたが お二階さんの私生活を

計らずも垣間見てしまって微妙に罪悪感が・・・

もちろんこっそりお二階の郵便受けに置いてきましたよ~♪


それにしても いろいろ話には聞いておりましたが

『ガス供給停止のお知らせ』なんて初めて見ましたよ☆

どんな人が住んでるのか知りませんが 電気まで止められて

ロウソクの灯りで生活なんてことにならんだろうなぁ?

たまにそれで火事なんて話があるじゃないですかぁ 

あ~ しゃれにならんわ~(;-_-) =3

アバター
2011/01/16 07:49
>hanaさん

 時あたかも明日が阪神淡路大震災から16年目ですね
 新潟も二度の震災がありました(ジオは直接被害はありませんでしたが)
 ほんと しゃれではなくてライフラインが止まったときのことは
 想像だけでもしておくべきなのでしょうね

 ちなみにお二階さん 今日も不在のようなんですけど・・・
アバター
2011/01/15 15:38
こんにちは!

最初、ガス供給停止のお知らせって見た時に、寒い新潟でどないして 過ごさはるんやろか~って
すぐに思ってしまったwww
でも よく考えたら 暖房は 関係ないからいいのかな?
いずれにしても ライフラインって当たり前に使ってるけど 本当にありがたいものなんやなあ~って
改めて 思いました。
アバター
2011/01/14 21:08
>はるさん

 今朝ジオが出勤する時には一台車がありましたので 少なくとも夜逃げではないようですw
 ジオが帰宅するころにはたいがい部屋の灯りは消えておりますので 夜のお勤めなのもかも知れません
 会社の事務員さん曰く
『きっとお勤めが忙しくてタイミングを逃しちゃったのよ ガスが一番早く止められるんだって』
 だそうです^^ それならいいのですがね☆

>青さん

 ジオもあの黄色い色にはドキリとしましたもの 黄色とか赤はやばいですよね^^
 お二階さんは若い二人のようですので まさかこんなことになるとは想わなかったのでしょうね♪

>みやさん

 なにそれ~?ww
 一人暮らしの経験豊富なジオでもその経験は無いのに~(^∇^)

アバター
2011/01/14 16:21
お久しぶりです^^

へへへ・・・何をかくそう、我が家は電気料金の、こういう通達をもらった事があります。。。(≧▽≦)ノ

もちろん、すぐに支払って電気は止められずに済みましたけどね✿
       
                           ((*´∀`))ヶラヶラ

   
アバター
2011/01/14 09:17
黄色い紙には、ちとドキドキ焦ったね^^
青の友達に電気止められて、金額が百いくらかでした^^
忙しくてアパートに帰れない事情があり仕方ないけど
この金額を窓口へ支払いに行くのは恥ずかしかったようですよ^^
青は講座振替だから、マメにチェックしとかないと
ちとドキっとするもんね^^
気をつけよ~っと^^
アバター
2011/01/14 09:09
難しいところなのです。
ただ旅行に行っているだけかもしれないし、
お産などで夫婦揃ってご実家に戻られているのかもしれないし、
ただ払えないだけかもしれないし、
夜逃げ(爆)しちゃったのかもしれないし…
と色々考えるとどこまで関わったら良いのか悩みます。

ちょっと違いますが、
昔、会社の同僚が月曜日に無断欠勤をして
電話しても出ないから他の男性同僚が見に行ったら
亡くなっていたんですよ。
土曜日までは元気に出勤していたのに。
くも膜下出血だったので仕方ないことだったんですけどね;;
アバター
2011/01/13 23:54
>ずぼらっちさん

 ご存知の通りここ4,5日の寒さでは 暖かいお風呂も飲み物も欠かせませんから
 どんな事情なのか知りませんが やはり気になります
 火事など出されるくらいなら助けて上げたいような気にもなりますが
 今の世の中『人助け』ひとつしようにも普段からコミュニケーションがない以上なかなか・・・
アバター
2011/01/13 23:49
>サビ猫さん

 何年か前に新潟市を中心に県の北部で大停電がありました 確かクリスマス前の土曜の夕方でした
 あの時は信号は止まるわ 帰宅してもファンヒーターは使えないわで大騒ぎでした☆
 今の生活ってやつは ほんと電気がないと大変なのだと実感いたしましたっけw
 ロウソクはありませんでしたが懐中電灯で長い時間震えながら復旧を待ったことを想い出しました^^

>はるさん

 お二階さんの『ガス停止のお知らせ』を見てから考えたのですが そう言えばここ2,3日
 お二階さんの車を駐車場で見かけた憶えがないのです(夫婦で二台所有のはず)
 まさか・・・
 郵便受けに新聞は溜まっておりませんでしたが 若い二人なので新聞とってないかも知れないし
 あ~ 少しばかり様子を窺った方がいいのかな?
 おせっかいだと想われてもその方がいいよね? 
アバター
2011/01/13 23:46
この寒い季節に、供給停止はきついですね。
ガスは料理、お風呂くらいでしょうか。
でもお湯が沸かせないのは厳しい。

万が一、留守中や就寝中に二階から火が出ては困りますね。
ほんと、しゃれにならない。

火災検知器はアパートについているんでしょうか?
ロウソクの灯りも、切羽詰った生活でなければ
癒しにもなり、いいのですが。


アバター
2011/01/13 23:29
離婚前に住んでいたアパートではそういう郵便物などの
配達間違えはよくありましたよ。
わたしもお隣さん(名字は全然ちがう)の葉書をめくってしまい
慌ててポストに戻しましたが、やはりそういうのに限って
税金の督促状とかだったりしました^^;

先日関西で姉妹ふたり暮らしの方が亡くなったニュースがありましたが
電気もガスも水道も止められていて、冷蔵庫の中も胃の中も
からっぽと聞いて、こみあげてくるものがありました。
ジオさんのお2階さんはどんな方か知らない、そういうことも増えていますね。
集合住宅などでは多いことなんでしょうけど、人・家庭それぞれの
生活スタイルがあるから干渉はできませんが、悲惨なことにならないように
するにはどうしたら良いんでしょうね;;
アバター
2011/01/13 22:22
私は昔離婚したあと貧乏暮らし時代に水もガスも水道も止まったことありますよ!
スゴイでしょ!
でね、ガスと電気は結構なくてもなんとかなるけど、そのなかで唯一水は困りましたね。
トイレ使えないから夜中に近所の公園のトイレまで走ったりして。
昨夜トイレが壊れて夜中に修理している時、ふと貧乏時代を思い出しました。
あの時代が私を強くしたんだよね。
ジオさんもたまにはロウソクの灯りで生活してみてはいかがですか?
慣れると楽しいですよ~♪



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.