Nicotto Town



シネコンの値下げ たかが300円されど300円?

昨年末から映画館通いがマイブームのジオであります☆

昨日のニュースでご存知の方も多いでしょうが シネコン大手の

TOHOシネマズが入場料金の改定を行うそうな その目玉は

一般料金が1800円から1500円に値下げになること

(おそらく他社も追随することになるでしょう 牛丼と同じだね)

これまでも何だかんだと値引きのサービスはあったものの

いつでも1500円と言うのは確かに想い切った値下げではあります

しかし今のシネコンのお客の入り具合を見ると300円の値下げが

どれほどの動員増に繋がるものか ジオには疑問ですね


何度も言うようですが『映画館で映画を観る』と言うことは

TV画面でドラマやら映画を観ることとは根本的に違います

移動のために相応の時間と労力を要します ですから

300円程度の値下げでは今まで映画館に足を運ばなかった人を

その気にさせるのは難しかろうと想われます(ここが牛丼とは違う)


例えば前売券と言うものがあり それなりのプレミアムがついたり

お得な割引があるなどと宣伝されていますが これなどももっと

大幅な値引きがあってしかるべきと考えます(半額とかね)

だってよほどの話題作でない限り前売券を買う必要ないですから

とにかく映画館に足を運んで欲しいのならば 300円程度の

値下げを『英断だ』などとはせずに これを機会にさまざまな

サービスで集客のUPを計るべきとジオは考えます

『映画の日』にはたくさんの人が詰め掛けるそうですからね☆


今後の展開が楽しみなことではありますね^^


アバター
2011/01/25 05:59
>ジャッカル北上さん

 おケツは赤くはなっても 締りはしなかったのですなw
アバター
2011/01/24 12:38
(´*ω*)、; 子供用のかさ上げ椅子を借りるか悩む級ですよw


おケツがはまりませんけどね!w
アバター
2011/01/23 07:47
>サビ猫さん

 同業他社が追随するかどうかは今の処不明ですが
 もしも速やかに追随が拡がるようだと面白いことになると想いませんか?
 配給とか宣伝とか 各方面の利害が複雑に絡むことなので簡単ではないようですけどね♪

>みやさん

 ”逆に300円値上がりしても~”はジオも同じですよ☆
 ジオはまだ未経験ですが3D映画は料金がお高いそうな その関係もあって
 この度の料金の改定になった側面もあるそうですね

>k・kenkenさん

 一家で映画だと飲食まで含めれば軽く福沢さんの出番ですものね☆
 それでも映画は行く前からちょっとした『行楽気分』が味わえますから
 もう少し気軽に行けるようになることが望まれます♪

>えりさん

 自宅で映画等を堪能できる方は TVにその分お金を掛けてくださればよろしいかと^^
 ホームシアターもいっとき憧れましたが 性格的にムラのある人なもので(苦笑)

>ジャッカル北上さん

 『単館ロードショー』 ジオの住まう地ではもはや死語になっております
 今やシネコンでしか映画は観れません(ミニシアターが一館存続はしておりますが)

 ジャッカルさんは小柄だそうですから ジオみたいに無駄にでかいのが前にいると
 邪魔で仕方がないのでしょうね ごめんね~^^

>知世さん

 レディスやらシルバーやらのさまざまなサービスが複雑になり過ぎたことも
 料金改定の動機のひとつだそうです 選択肢が狭くなる分は広く浅くサービスを提供することで
 カバーをするそうな ジオももう時期『シルバー世代』ですからね 気にはなります(^∇^)
アバター
2011/01/22 00:11
うん、やっぱり1000円の魅力には負けますよね。
私はいつもレディースデイ狙いです^^

でもシルバーデイが無くなるとか?
今のご年配の方はお金持ちだからでしょうか。
私の行く映画館は結構ご年配の方が多いので、サービスの停止は気の毒です。
アバター
2011/01/20 18:10
映画館で理不尽だなぁと思うのは 名画座とかは除きますが 封切り映画館の価格1800円で均一と言うこと。

前に、新宿の単館ロードショウ館へ言った時 シートはぎしぎし スクリーンは300インチぐらりしかありません。全席で70席ぐらいなのかなぁ・・・ 良く映画の最後に出る「ドルビーサンラウンドDts」(一部劇場を除く) の「ぞのく」に当たる劇場でも1800円  有楽町の東宝シネマズ日劇でも1800円・・・  明らかに設備が・・・w   

私は、値段より、全体のサービス向上を希望だなぁ~~ 変な話ですが「絶対に左右と、目の前に人が来ない席」があるなら2500円でもそのチケットを買います。
アバター
2011/01/20 17:15
こんにちは^^
1500円になるんですか!知らなかった!
1800円のうちの300円値下げは、かなり思い切りましたねー
でもー、私は映画は家でゆっくりのんびり観たい派なので
300円程度の値下げでは...、たしかに行きませんね...w
アバター
2011/01/20 13:24
確かにそうですね、一人で映画を見に行くのなら別ですが、
家族連れ立った場合、結構飲食代等も安いものではないので
もうちょっと安くしてもらいたいものです。
アバター
2011/01/20 09:00
・・・ごもっとも!!って感じ^^

時々、映画館に行って“癒し”を、もらってくる私は、この値下げ・・・嬉しいけど♫

でも、例えばね・・・

逆に¥300、値上がりしたとしても、私は映画館へ足を運ぶと思うよ。。。私はね^^
アバター
2011/01/20 06:39
TОHОシネマズ、昔の名作をリバイバル上映したり頑張ってますよね。
1500円でも安いように思えるけど、そのうち800円くらいで映画観られる時代がくるかもね。



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.