Nicotto Town



『インフル患者の悲哀』 明日は我が身かも?

会社の上司が先日からインフルでお休みしておりましたが

昨日から職場復帰いたしました 本人曰く

『家で寝てても居心地が悪い』との事 何でもご長男が受験だとか

確かにそれではなお更居心地が悪かろうと同情はするものの

周囲の反応は実に冷淡なものでして まるで「病原菌」扱い(^∇^)


もっともおたふくやら麻疹と違って一度感染すれば二度は感染しない

と言うわけではないので いつ何時自分も感染しないとも限りません

新型に続いて季節性と連チャンで感染した不運な方の話もあります

こればかりは『明日は我が身』と想い 注意しなくてはね♪


件の上司 午後から姿が見えないと想い

『さすがに早退したんだろうな~それがいいや』と想っておりましたら

夕暮れ時にまたもや姿を現しました

『あれ~?帰ったんじゃなかったんですか?どちらへ?』と尋ねると

『商談に行って来た』と答えるではありませんか

『相手 嫌がったでしょう?その様子で しかもマスクして』

『いいや インフルだったとは言わなかったから』ですと☆

う~ん 感染力はまだまだ強いはずなんだけどなぁ・・・


法定伝染病とは違い強制隔離はできませんが

極力外出を控えて他人との接触は避けるべきなんだろうけどねぇ

我が上司ながら天晴れと言うか 何と言うか・・・

アバター
2011/01/26 01:08
>サビ猫さん

 今はずいぶん下火になりましたが『狂牛病』とかもありましたし
 家畜の防疫と言うのはここの処大きな問題ですね
 人間がインフルになろうがさして商売に影響はしませんが
 食品関連の仕事をしている関係で鳥インフルは深刻です(;-_-) =3

>k・kenkenさん

 家族に感染したかどうかは聞き漏らしましたが 
 心の底にはそう言う想いがはっきりとあったことでしょう(^∇^)

>めるさん

 確かに事務所内でのマスクの着用がグンと増えたのは事実です
 もっとも本人がマスクをしていなかったんですね~ 笑い事なのかどうか・・・

>ずぼらっちさん

 ジオは個人的にはマスクが苦手でしてほとんど着用したことがありません
 効果の方も『無いだろ~』と言う人も『いや有る』と言う人もあり
 『結局は自己責任だから』と言う結論に達している次第です^^

 
 
アバター
2011/01/25 16:06
長野に住んでいた時は、乾燥もあるので
予防のためにマスクしている人、かなり多かったです。

子どもの学校でも、必ずするようにと
お達しが来たりしてましたね、毎年。
あと、うがい用のお茶を水筒に入れて持参してました。

感染したら、ほんと、外出は控えてほしいですね^^;
アバター
2011/01/25 14:10
私ならば「ノドが痛い」を理由にこっちもマスクする^^
自分の身を守るため、家族を守るため^^お土産にインフルエンザ持って来たよ!ってありえない!
アバター
2011/01/25 12:29
家族に感染すよりも他人に感染す事を選んだようですねw
アバター
2011/01/25 07:20
その上司さん、インフルうつされたら周りが迷惑するという意識がとっても薄いのでは?
こういう自分のことしか考えてない人って嫌ですね~!

私は人間のインフルより、鳥インフルエンザが気になります。
宮崎が気の毒です。口蹄疫の次は鳥インフルなんて、かわいそうすぎる!



月別アーカイブ

2024

2022

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.