Nicotto Town



就職難

来週の月曜日から新しい仕事を始めます。

色々、家のことで大変だったのですが、そろそろ仕事を始めないといけないなぁ~と思いまして・・。

運よく面接1件目で受かりました。

面接のとき、「不景気なんですねぇ。」と社長が言ってました。(小さい会社なので社長が面接官でした。)

なんでも、目も疑うような素晴らしい経歴の方が何人も受けに来たそうです。

それも40代の男性が多かったそうです。

「そんな素晴らしい能力を持った人が来てもらっても、事務職では物足りないかもしれない。100の力があったら、100出したいと思うのが人間だし・・。」

とおっしゃってました。

たぶん、私なんかよりずっと能力も経験もある人がたくさん受けに来たんだと思います。

でも、担当の仕事はその能力や経験を活かせるものではない、となると本人も辛いかもしれません。

・・・・・。

冷静に考えればそうなんですが・・・、「仕事をしないと生活ができない。」という現実もあります。

なかなか仕事が見つからなければ、少し、範囲を広げて探しますよね。

なんだか、一筋縄ではいかない厳しい現実を改めて見せつけられた気がしました。

アバター
2011/02/06 00:01
リアナさん

なぜ辞めたかは人それぞれだと思いますが(任期満了や会社都合など・・)、どんな職場にも不満はありますよね。
もしも、何か新しいことを始めたいという志があるなら会社を辞めざるをえないですし、
この職場にいたら、自分が壊れてしまうと危機感を感じたら、やっぱりどんなに不景気でも、自分を守るために辞めるかもしれません。
だけど、そうではないならその職場の良いところを探してがんばりたいです。
以前いた会社は、色々不満を我慢していたのですが、社長より高額なセミナー(100万円)への勧誘があり、怖くなって辞めてしまいました。
その会社は社長命令に背くことはNGだそうで・・、でも私には足を踏み入れる勇気はありませんでした。
・・・なので、今度こそは、がんばりたいです^^
アバター
2011/02/05 21:35
こういう事言うとみくあさんに失礼になるかもしれません。気分を害されたら謝ります。
私は恵まれているのかもしれません。以前お世話になっていた会社は社内の雰囲気も
経営的にも将来に不安を感じていました。その時知り合いの知り合いの知り合いから
(少し長い)の紹介で今の職場に入る事ができました。でもみくあさんがおっしゃる
ように「不景気」といわれる割には退職者が後を絶ちません。募集をしても人は来ません。
会社の「人材」に対する意識に問題があると感じています。私も不満はたくさんあります。
でも「仕事があるだけマシ」とも言われると思います。でももし以前の職場にいたら私は
病気になっていたかもしれません。高みを目指すけれど高望みはしない。という気持ちを
持っていまの職場で働いています。みくあさんが新しい職場で楽しく少しでもたくさん
お給料もらえて働けますように(^^)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.